Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
Nanka YokaiNanka Yokai
昔から日本酒好きでしたが、2024年から味わいを感じることに目覚めました。 「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録された勢いにも乗って、さけのわを通じてもっと日本酒を楽しんでいきたいです! 8割方、家飲み。気になった酒をチビリチビリ呑みながら、形なしな個人の感想を残してます。 休日は、日が昇ってる頃はコーヒーに魅了され、日が暮れる頃はお酒に魅了されてます。

注册日期

签到

113

最喜欢的品牌

4

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
家飲み部
29
Nanka Yokai
酒は大山、愛の酒ー🍶 旨い!優しさもあり、キリッともしてよいなぁ。 こちらの近くでは、このワンカップの大山しか見当たらないのが悔しい😭 十水、置いてる酒屋さんは、あったような🧐 その上、呑みたいお酒もゾクゾク登場中✨次は何にしようか^_^と思いながら悩ましい🌀
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
34
Nanka Yokai
カブトムシ初めて捕まえました! 大人のレモンスカッシュと言われるとおり、呑み口のレモン感がスッキリ^_^呑む前の香りもよいです!スーッとする香りとジューシーな香りと米の香りとが、うまく混ざったような良い香りです。 1合呑んだところで、風呂タイム🛀酸の余韻をながーく感じて、湯船でも、にやけてました🤭 これはよいですね✨酸の中に旨みや甘味も感じました🍋 暑かった今日にピッタリな一杯☀️
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんばんは😃 カブトムシ🌈の初ゲット㊗️おめでとうございます🎉一合飲んで風呂でサッパリしてから、残りをゴクゴク😋良い流れですねー🤗
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんばんは❗️ 開栓2日目、今日も同じように呑んでますが、ほんとゴクゴクであっという間に瓶の中身が飛び立っていきそうです😭
Bo特別純米 五百万石特別純米無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
35
Nanka Yokai
忘もゲットしてました!1種類ですが、置いてあって感謝🙏 ガス感とフルーティーな呑み口からの淡麗、カラッとキレていきます。 こういうのを綺麗なお酒というのでしょうか。 この時期ならではの、実山椒を馴染みのファーマーさんから購入^_^ やっこに、ニラだれと混ぜて、美味しい😋酒と合わせてみたら無敵です🤤
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんにちは😃 お!望さんの2本目ですね‼️ 感謝を忘れちゃダメですよ😌忘→望ですよ🤗 ヤッコのニラだれに未山椒😍良いアテですねー♪
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! お気づきありがとうございます💦恥ずかしい🫣望が忘に💦 美味しくて、だいぶ酔っ払ってました〜🍶
Utashiro試験醸造 白麹
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
34
Nanka Yokai
うたしろ呑みたい!酒屋にいって、白麹に釣られて、あまりラベル見ずに買ったところ、いつものうたしろでは、やらないアプローチをかけたものだったよう💦 何だかトリッキーなものを手に取ったようです😅 仄かなマスカットのような甘味もありつつ、キュッとした酸味が突き抜けていきます😳
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、おはようございます😃 近くの酒屋さんでマサヨさん売ってるのが羨ましいです🥹白麹系好きな我々!飲んでみたい一本です😋他のマサヨさんも色々とお楽しみ下さい〜👋
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! マサヨさん笑、そんな通称があるんですね😆 もっと始めの甘味旨味もあって、酸味が出てきた方が、私好みな感じでした🍶 次はザ・マサヨさんな一本を選んでみたいです❗️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
すずき酒店
家飲み部
29
Nanka Yokai
ウタシロ気になっている中、わりと近場の酒屋さんで販売店発見!! なんだか貴醸酒が気になり、初トライです。 甘くてトロみのある呑み口。まるで蜜のようで、奥にはレモンのような酸も感じます。熟成感を感じる黄金色のイメージ。なのに、ピチピチとしたガス感があります。 過去なのか、現在なのか、まさにタイムマシーン‼️ スーッと味わいはキレていき、ハチミツレモンティーのような余韻に感じます。 海鮮丼と呑んだらサイコーでした😆 明日も刺身で呑みたいなー。 9歳の息子が、酒の匂いを嗅がせて!と寄ってくるので、どんなもんかと嗅がせてみると、『バナナみたいな匂いだねー』と、何だか素質を感じます✨笑
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
38
Nanka Yokai
スーッとするミント、メンソールのような香り。呑み口からキレがあり、辛口の白ワインのような白ブドウ感。旨みも感じます。 暑い夏の日に、サーッと吹き抜けていく風のよう🌬️グラスで呑んだ感じでした🥃 お猪口で呑むと呑み口が丸く甘い🍶 酒器の違いも面白い❗️ ラベルが哀愁あって気に入りました。井上陽水 少年時代のメロディーが頭の中に流れます♪
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんにちは😃 去年の今頃、コチラと迷って別のキンコンカン…あ!乾坤一をお連れしました🤗 それも良かったけど、辛口白ワイン感😋飲んでみたいです
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! キンコンカン😆初めて見た時は何で読むんだか、わかんなかったの思い出しました。 僕は、いぬいしんいち だと思ってました💦 これが2本目でしたが、どちらも旨い印象です。別の乾坤一も気になります!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
27
Nanka Yokai
それぞれ似たようなスペック2パターンだけども違った味わい。 工程のちがいでそれぞれ違う顔😃 左から 純米吟醸  柑橘感のあるライムのような呑み口。辛口にキレていく。爽やかで美味しい。 山田錦60%精米。 特別純米 緑よりも甘味があってジューシーさがある。パイナップル感。この前測り売りでいただいたものだ。こちらはトロピカルな爽やかで美味しい😋三子の魂、、、ではないけども、これが真上!と自分の中で思います。 モダンカジュアル  甘口に感じる。この後に呑んだ、生酒と、うってかわって香りが穏やかに。硬めの質感。アルコール感を、クッとかんじる。 モダンカジュアル 生 香りがとてもエキゾチック。完熟ギリギリのような濃厚さとクセ。後味はキレていくが、香りと甘みの余韻は残る。好みが分かれるのかもしれないが、初めての香りに驚き🤩 村井醸造さんで行われたお祭りで買った4本。酒蔵見学でお話聞けたり、本当に、よい経験なりましたー。 真上ますます好きになりました!! 感謝🙏
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんばんは😃 真上さんは気になってますが未だ飲めていないので🥲飲み比べは参考になります! 我々は純米吟醸が好みかな🤗
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! 参考にして頂けると嬉しいです☺️たまたまイベントにも巡りあえてラッキーでした。ぜひジェイ&ノビィさんにも味わってもらいたいです❗️
Morishima山田錦 火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
42
Nanka Yokai
香りは穏やか。米の甘味と旨味がドーンと来て、綺麗に酸味も感じつつ、キレていく。 良い酒だ‼️ すごく、好みです^_^ 森嶋、制覇中です!4月の雄町に続いて、5月の山田錦も好みでしたー!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
スドウ酒店
家飲み部
38
Nanka Yokai
呑みたかった高龍 翠をゲット! 香りは穏やかに甘い感じ。呑み口、トロッとした甘みのある質感の中にピリッとしたガス感を僅かに感じます。後味は口説くなく、苦味を感じながらスーッと抜けて行きます。 他の方の感想眺めながら、そうか、言われてみると、ラムネのよう‼️ 呑む前の想像よりは、ちょっと重めだなーと思いましたが、何やかんやでスイスイと呑んでます☺️ スドウ酒店本店にならあるか?と思って、見事ご名答‼️何だか嬉しい😃みむろ杉、鳳凰美田、乾坤一、松盛、月の井、などなど。。。記憶にあるだけでも、気になる夏酒盛りだくさんでした。愛でるだけでワクワクでした。買い置きできる専用冷蔵庫が欲しくなる💦👛
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんにちは😃 この酒屋さん!って狙いが当たると嬉しいですよね🤗見てると全部買いたくなるので😍専用冷蔵庫買ったら危ないかもー
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! はい、呑んでもないのに高揚感ありましたね‼️ 後ろ髪引かれるような想いで、店を出ました🍶
alt 1
32
Nanka Yokai
香りが優しくて、呑み口が甘やかでフローラル。米の旨みがグンと来て、仄かな甘味を残しながらスーッとキレていく。 華やか🌸 こちらもつくばのイベントで^_^
alt 1
33
Nanka Yokai
つくばのイベントで、社長さんとも少しお話しできた貴重な機会☺️ メロンの香り、呑み口もメロンを感じてきて。クーッとキレていく。味わいも感じさせながら雑味なく美味しい。舌にはビリッとした苦味が程よく残る。 自分の好みに芯を持っているの、カッコいいな!と思いました✨
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
Nanka Yokai
香りはケミカルあまり心地よくない。呑み口、コメの旨みもあるも、それよりも嫌な酸味が目立ちます。後味も何だかケミカル感がついてきます。 帰りがけスーパーで買いましたが、こんなものだろうか? あのランデブーの岡部さんの酒とは思えず、保管状態とかに疑問が残ります。 販売状態にあった酒質とかもあるのだろうか? これなら、よく冷えたアルゴ買ってくればよかったな。 茨城のスタンダードな地酒を味わおうと思ったけど、何だか納得いかないです。 やっぱり地酒は酒屋で買うに限るのかな。と思ったところでした。
Kid夏ノ疾風純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
44
Nanka Yokai
紀土の夏酒。呑み口に若干のガス感とともに甘味と旨みを感じる。杏?のようなフルーティー感。ずっと飴玉のように舌で転がしていたい感じです。 後味は僅かな苦味を残しながらスーッとキレていき、爽やかな印象です。 そんな感じで、次々と杯を進めてしまい、気づけば半分くらい💦マサに疾風の如く飲み干しそうです😅 高龍 翠が呑みたくて、酒屋に寄りましたが四合瓶完売😣次見かけたら手に取りたいです。 それでも、夏ノ疾風に満足でした😆
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんばんは😃 ずっと口の中にいて欲しいけど😌疾風のようになくなっちゃう😋この紀土さんは夏☀️にサクッと飲んでみたいです🤗
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! ほんとサクッと、ついつい呑んでしまいます。四合瓶の中身もあっという間に少なくなってます💦
Shinjo特別純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
佐藤酒店 イオンモール土浦店
家飲み部
27
Nanka Yokai
きたーっ!!!香り爽やか!うまっ!!パイナップル🍍‼️ 真上。ここ数年にでた茨城の新ブランドで、従来ブランドの真壁の上をいく!というので、真上とのこと🧐 佐藤酒店量り売りで購入、名前の由来も教えて頂きました。また、卵と合うと伺い、だし巻き卵とペアリング。お〜っ!いいっ! ペアリングよくわかってないのですが、何だか興味深まる体験です。 たしか、特別純米 生原酒?黄色いラベル!?写真撮るの忘れた💦 これは美味い😋 温度があがってくるとぶどう、デラウェアのよう。山形民にしっくり。甘味ジューシーになって、また卵焼きとあう。 夏は 真上 卵焼き! アロアロも気になって購入。ロック、キンキンに冷やした炭酸割りが特に爽やかトロピカルです。夏ドンとこい!!w 割高ですが、量り売りは、お値段抑えて、いろいろ試すには良いのかな?と気になってました。 四合瓶を空けるのが、少し消費的になってしまったり、一般野菜室保管だと日を置くともったいなくなる気がしたり、さらには、家一人呑みだと、スペース問題が大分解消されそう! 量り売りありがたやー
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんにちは😃 真上さんはずーっと気になってる茨城酒🍶ですが、未だ出会いがありません🥲 飲んでみたいです😋
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! 真上、美味しいです✨ぜひ巡り合って頂きたいです🙏
Hatsumago生酛純米純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
34
Nanka Yokai
樽のような香りと呑み口がすぎると、微糖ヨーグルトのような風味を感じる。質感は、少しトロミを感じる。呑み始めのガス感はないが、後味には少しパチパチと痺れる感じがある。 こんなにあれやこれや感じて飲んだことはなかったが、よく実家で出してもらって呑んでた山形の酒!というのは、こうだったなー。と思う。 最初は美味いけど酔いが進むと、ちょっと呑み疲れる。けど、これが、僕の中のザ日本酒だなー。と、好みとも別で思う。 法事で運転があったから呑めなかった僕に親戚から酒だからと頂いた有難い酒です🍶
Harugasumi花ラベル 純米純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
32
Nanka Yokai
香りがとても特徴的。フルーティーで華やか。呑み口はガス感があって、サイダーのようにスッキリ。 こんなに香りに釣られるお酒は初めてかもです。 IDEHA買うぞ!と帰省前に茨城で買った春霞。 ちょっとIDEHAと混ぜたら、IDEHAの濃厚な甘酸に花ラベルの香りと爽やかさが溶け合うようにのって、これもこれでよいの出羽!?
Bo生酛 純米 あきた酒こまち純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
30
Nanka Yokai
ジューシー完熟リンゴジュースのような呑み口。ガス感はフレッシュというより、ぐつぐつと発酵していた過程を思わせる感じ。どこかブラウンシュガーやチョコレートのような甘味も感じる、なかなか複雑で面白い味わい。渋い!!後味はキレていき、仄かに残るのは、甘いチョコレートのような余韻。 美味しい。 こちらもLa J oumonさんで購入。何かで目にかけて、銘柄はちがいましたが、呑みたかったお酒。 今風な男前のお酒な感じがします。
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんばんは😃 呑みたかった初望さん㊗️おめでとうございます🎉コチラは飲んだことありませんが、中々に複雑な味わいですね🤗他の栃木酒も色々とお試しください〜👋
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんにちは!栃木のお酒もいろいろ呑んでみます‼️仙禽のシリーズお酒もチェックしていきたいです!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
Nanka Yokai
奥六、爽やかそうなものも並ぶ中、和の月の名残もあって、精米90%のclassicalをチョイス。 色合いは黄金色。樽のようなかおり、呑み口はりんごのような酸味とその蜜のような甘味。樽から滲み出るような樹液のようにも感じる。爽やかなイメージの奥六でしたが、こちらは重厚感があります。只、くどさはなく、キレは健在。スパっというよりは、ドシっとしたような、大剣や大鎌を振り回しているようなイメージ。 要冷蔵酒ですが、お燗酒も面白い? 思い立ったらお燗酒。りんごと甘味が円やかに出てきて、美味しい!樽のようなくせも穏やかになる。 こちらもLa Joumonさんで購入。 向かいの平泉寺さんで大日如来の御開帳。45年ぶりとのことで、貴重な体験🙏良い風にもあたれました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
Nanka Yokai
この時期の山形の常温で置いた、冷やくらいで頂きました。呑み口は、甘味と旨味、梨のような味わいも感じます。しばらく口に含んでいたくなります。呑めばスーッと爽やかな柑橘感が口に残ります。吸い込まれるように呑みたくなりますが、じっくり味わいたいので、またゆっくりと! 念願のIDEHA!呑めて嬉しい☺
alt 1alt 2
alt 3alt 4
31
Nanka Yokai
そろそろ15:00。角打ち満喫シンデレラおじさんのタイムリミットも迫ってきました。 最後の一本どうしようかと保冷庫を覗いていると、ひょっこり後ろから顔が見えたのがこのお酒でした。 最高じゃないか!昼下がりのランデブー😆店員さんに構って頂きながらの、ひとりのみですがw トロピカルでシトラスな複雑な酸味。甘味も伴う。白麹を使っているからか、それなのにスッキリ呑める。よく考えられた酒だと思いました。これが締めの一杯。 角打ち最高😆❗️素晴らしい時間をありがとう‼️
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんにちは😃 角打ちシンデレラ🤣なんとか24時まで時間延長したいところですね😉 昼下がりのランデブー♪なんか良い締めの一本ですねー😌
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! ナイスな名前でした👍 24時までいたら、嬉しさとともに、記憶の忘れ物をしそうです🥳