のRaifuku純米吟醸 ComingHappiness しぼりたてRaifuku ShuzoIbaraki2025/2/1 02:15:4522の赤レンガ鍋小屋にて🍶 香り結構 "純米酒!"って感じで、大丈夫かなと思ったけど、飲んでみたら香りほどキツくなく飲みやすい味 ジューシーさよりも穏やかなフルーティーさがあって、美味しい🍎 酸味控えめで◎
のTanakarokujugo純米 生Shiraito ShuzoFukuoka2025/1/18 04:29:0823の初めての福岡酒🍶 口に合うか不安だったけど、香りから怪しい...(ヨーグルト系の酸味臭を感じて) ちょっとクセのあるヨーグルトの上澄み的な味がする🐮(あっさり系ヨーグル) キンキンに冷えていれば普通に飲める!けど常温だと渋い顔をしてしまうかも、、?な味 乳の酸味苦手なんだよ〜〜〜😖😖 誰か美味しい(果実感ジューシー酸味ゼロ)九州の日本酒を教えてほしい.....ジェイ&ノビィのさん、こんにちは😃 基本全部旨いと感じる我々😋説得力はありませんが😅飲まれてなさそうなのなら🤔光栄菊、福海や基峰鶴とか🤗でも田中六五も十分美味しいですけどねー🤤まつちよのさんこんばんは🍶 酸味が無いのならば三井の寿大辛口+14の生酒がお勧めかなあ🤔 生酒はそろそろ出るはずです。 あとは繁桝とか綾花あたりかな。のジェイ&ノビィさん 基本全部旨い!素敵です...☺️☺️ 佐賀と長崎はいいですね!!基峰鶴、好きな感じかもしれないです!今度出会えたら飲んでみます💕のまつちよさん ありがとうございます🥰 三井の寿!スラムダンクラベルで認知はしているのですが、まだ飲んだこと無かったです...。+14とは中々、、!気になります🫣
のTenka純米吟醸 生原酒 杉玉ラベルDainagawaAkita2025/1/18 03:04:2418の鍋小屋② 梨感のあるジューシーさに、ほどよくお酒!を感じるアルコール感が鼻に抜けて、王道な華やか系日本酒って感じ🍶✨ 酸味もピリピリ感も0! 酒度も-5で甘口、飲みやすい〜〜😌
の大嶺三粒 無濾過生原酒大嶺酒造Yamaguchi2025/1/18 02:15:2522の赤レンガの鍋小屋にて✌️ 久々の大嶺!! 爽やかな白ブドウ〜レモン系の果汁感だけど、酸味は穏やかで飲みやすい🫧 鼻に抜けるアルコール感も全然強くなくて、ずっと飲んでいられる、、、。 口にずっと含んでいると本当にジュースみたい、、。 相変わらず美味しい😌
のHaginishikiHaginishiki ShuzoShizuoka2025/1/18 02:10:592025/1/1216の居酒屋で飲んだため細かい銘柄不明、瓶の外観もわからず。。 初めての静岡酒🍶 穏やかで丸口な飲みやすい 良くも悪くも、クセのないノーマルなお酒って感じ 後味の風味はほんのりフルーティーさを感じる🍇🍎
のZarusohorai特別純米 槽場直詰無濾過生原酒Ooyatakashi ShuzoKanagawa2025/1/11 10:23:5321の香りは純米酒系のさっぱりした香り🍶 飲むと旨みが凝縮された味がすごい! 舌に味の素をちょんと乗せたような、軽く縁身も感じる味😂 奥にほんのりフルーティーさを感じるのだけど、さっぱりめなお酒🫧 ずっと「ざんそう」だと思ってたけど「ざるそう」なんだって初めて知った
のHijiri純米大吟醸Hijiri ShuzoGunma2025/1/11 09:41:0518のお猪口に注いでる時から華やかでフルーティーな香りが漂っていて期待値⤴️ 口に含むとサラッとしていてスッキリ感のある感じ。フルーティーな香りとは違ってわりとさっぱりしたお味🍎 切り立ての林檎の香りがした どんな食事にも合うようなクセのないお酒に感じた🍶
のGokyo純米にごり酒Sakai ShuzoYamaguchi2025/1/7 11:59:4721の何年ぶりかの五橋にごり🍶 開栓時には溢れてしまうほどの発泡、、 アルコール!って感じはあるんだけど、後から抜ける風味が完熟エチレンのようなガス感にイチゴのような華やかさ...🍓 ショートケーキを食べた後の口のよう🍰
のHiran無濾過生原酒森酒造場Nagasaki2024/12/31 10:24:3327の今年最後のお酒は長崎の飛鸞🍶 HappyNewBorn! 開栓で栓が吹っ飛ぶほどのガス感🫧 さっぱり寄りのフルーティーな香りで、甘さは控えめのジューシー酒 スルスル飲めるタイプ🍐 来年は47都道府県制覇を目標に! 今年もたくさん美味しいお酒を飲めて幸せでした〜〜🍶
のShimeharitsuruしぼりたて生原酒Miyao ShuzoNiigata2024/12/28 11:16:2423の2年前に飲んだものと同じものを! 香りは相変わらずバナナ ほんわか甘くて、でもピリピリする感じもあり、度数20度を感じさせない飲みやすさで恐ろしいお酒....。
のKanae純米吟醸Shinshu MeijoNagano2024/12/28 10:25:0816の華やかでフレッシュで、とっても美味しい! 青リンゴやマスカットのような爽やかな果実感とジューシーさがドンピシャ、、(それでいて酸っぱすぎない)
のKikumasamune上撰 生酛辛口Kikumasamune ShuzoHyogo2024/12/28 10:12:2215の兵庫旅で訪れた菊正宗の印象が良すぎて頼んじゃった(いつもは絶対頼まない部類だけど) 一口目で沖縄(黎明)を感じるドスの効いたヨーグルトぽい酸味。失敗したかもと思ったけど、口に含んでいると急に華やか系の風味に変わってびっくり🍶 少し苦手な味だけど、同じ酒造でも全然違うもんだなあと勉強になりました📚
のFudo辛口 吟醸 にごり 生原酒NabetanaChiba2024/12/28 04:32:4918の我が家の年越し酒vol.2🍶 今年は千葉がアツい1年だった びっくりするほどのにごりで、お猪口に注ぐときにトクトクいうくらいのどろっと感。 香りも味もまさに甘酒!年末に良いお酒だな〜と思いながらいただきました🎍 ちょい酸味もある感じで、甘酒あまり好きではない私的にはリピ無しかな....。
のMichizakura猫櫻Michizakura ShuzoHokkaido2024/11/22 13:25:2818のねこちゃん!酒造にいる猫ちゃん達らしい、、🐱 結構サラサラしていて苦味もあって締まった味 苦さ×ジューシーさ×甘味がちょうどいい〜 2月の三重旅以来に飲んだけど、前飲んだ時のほうがジューシー果実感!って感じだったような気がする🍇
のFusano Kankikuocean99 白銀海Kankiku MeijoChiba2024/11/21 13:15:4923の冬のにごり無濾過生原酒、、大当たり 総野寒菊にはずれ無いのは当たり前なんだけど、無濾過生原酒が美味しくないわけない🥲 華やかでどこか甘酒のような香りに、メロンかマスカットの果汁のようなジューシー感、、、それといって仙禽ほど酸味は強くなく飲みやすいまるみ。。 爽やかジューシー美味しすぎる❄️⛄️ 予約限定のレア品、、ゲットできて嬉しや、、、😌
のFusano Kankiku電照菊 おりがらみ生原酒Kankiku MeijoChiba2024/11/6 10:50:052024/11/530の香りめっちゃメロン、香りから大好きなお酒って分かってテンションあがる😭 発泡が良過ぎる、ほどよい苦味とジューシーさと、甘味が完璧、、、。 ぐびぐびいけるタイプのお酒だけど、度数は感じる(言うて15度) 美味しいーーー!この1杯で今日1日の仕事報われたって思うくらい美味しい 総乃寒菊、、今のところ全部はずれなしかも、、。 100チェックイン到達✅
のSenkinUAもみじせんきんTochigi2024/11/6 10:21:172024/11/524のUAシリーズ初めて飲んだ🍁 ほんのりヨーグルトのような酸味のある香り🫧 口に含むと甘酸っぱさの後にちょっとだけ苦味もあって、さっぱりした味🍏 脂ののったお魚と食べたいな〜秋らしく秋刀魚とか合いそう🍂
のみやさか愛山Miyasaka JozoNagano2024/10/13 12:35:2525の香りはフルーティーで微発泡🫧 さらりと飲みやすくて、マスカットとか青リンゴ系の爽やかなフルーティーさを感じる🍇🍏 美味しくてぐびぐび飲んでしまった、、
のMichizakura純米 完熟バナナ酵母Michizakura ShuzoHokkaido2024/10/13 10:13:3818の農大でバナナの香りがする酵母を取り出したらしく、それを使ったお酒なのだと、、🍌 色は黄味がかっていて、香りからはそこまでバナナを感じないのに飲むとめちゃくちゃバナナ! 少し人工的な駄菓子っぽい甘さがあって、でもその後にちゃんと日本酒があって面白い
のHaginotsuru純米吟醸 別仕込Hagino ShuzoMiyagi2024/9/22 08:52:1125の秋のハロウィンネコちゃん会えた〜〜💕🎃 本場宮城で萩の鶴飲めて嬉しい限り、、 香りも味も本当に華やか 口に含むと少しヨーグルトの香りを感じつつまろやかで巨峰のようなジューシー感🍇 酸味はあまりないけどジューシー! 少し舌がピリピリしてくる感じ 開けた時の発泡がすごかった🫧 やっぱり原点にして頂点な萩の鶴でした……真夏ネコから私の日本酒好きが始まったと言っても過言ではない…。