Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
つなはちつなはち
2018年頃から、作をキッカケに日本酒にハマりました。 せっかく呑んだんだから、感想を記録したいなぁと思いました。 まだまだ日本酒初心者ですが、よろしくです。

注册日期

签到

557

最喜欢的品牌

20

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Aramasa令和五年 新年純米しぼりたて Isopokamuy純米生酛原酒生酒
alt 1alt 2
43
つなはち
数日前に日本酒コレクターの友人宅にお邪魔した際にでっかい冷蔵庫の奥に埋もれてたのを見つけたお酒🍶です なんちゅう勿体無い事してんねん💢って叱ったら、お詫び❓にあげるって言われて頂いちゃいました😅 2023年しぼりたてと、2年経ってたんで風味はまぁまぁとんでしまってましたが、保管状態は良かった事もあって、呑めばやはり新政でした🤔 仙禽に対して失礼とは思いますが、仙禽のグリーンナチュールみたいな感じ⁉️ですかねぇ🤔
alt 1alt 2
38
つなはち
すごく久しぶりの松の司🍶 ラムネのような甘酸っぱい香がします😊 ですが、呑むと意外とドライで味の骨格もがっしりしてます🤔 最後にほんのりラムネの香が鼻に抜けていく印象🤔 日が経つにつれて、がっしりした骨格が柔らかくなっていって、個人的な呑み頃は最終日の3日目でしたね🤔 これ一週間程置いてから呑んでもありだったかなぁ🤔 とても美味しく、面白いお酒でした😁
Sogga pere et fils「ヌメロシス」サケ エロティック純米原酒生酒水酛
alt 1alt 2
50
つなはち
神戸に仕事で行った際に、インスタフォローしてる神戸の酒屋さんからのアナウンスで「店頭販売、1グループ1本迄‼️」が飛び込んできて、ギリギリ間に合って購入できました🍶 巷では耳にしていたソガペール🍶 はてさて、如何なものなのか🤔 コルクを抜いたら、薄いながら白ワインのような爽やかな甘酸味🤔 呑んだら、なんというか🤔 強いて言えば、全くクセのないNo.6というか🤔 No.6にクセなんて無いんですが、木桶感を抜いた新政❓🤔っていう感じ 生酛で、地元産のみで、6号酵母ってもう世界線の違う新政ですよね🤔 とにかく繊細な味わいで、これだけで呑み進める印象のお酒🤔 素人の僕には、ペアリングが思いつきません😅 この三日間は最高に美味しい食前酒で楽しみました😊
Taiheikai無加圧東京出張純米吟醸生酒
alt 1alt 2
49
つなはち
東京出張の際に購入した一本🍶 香は華やかな吟醸香🤔 呑んだ際に、若干ですが布❓っぽい繊維の風味があるような⁉️ 生酒だから最初は酒が閉じてるのかなぁっと思いましたが、日をおいてもその印象は変わらず🤔
Mimurosugi木桶菩提元 山田錦原酒生酒無濾過おりがらみ発泡水酛
alt 1alt 2
44
つなはち
年末に新酒ラッシュの中で購入した中の一本🍶 当初は、正月に開栓しようと考えてましたが、その後巳年ラベルの菩提元みむろ杉を見つけてしまったんで正月はそちらを開栓しました 先日は菊姫だったんで、少しライトなお酒をと思い開栓🍶 ところが、瓶内発酵が進んでたせいか、開栓するのに15分程手こずりました😅 菩提元のヨーグルトのような酸味も若干感じますが、甘さはかなり控えめで米の優しい甘味と強炭酸が胃を刺激して、呑むほどにお腹が空いてくる😋 食前酒として最高でしたし、食中酒としてもとても優秀なお酒でした😁
Kikuhime純米山廃原酒生酒
alt 1alt 2
39
つなはち
出張等でしばらく家呑みが出来ない状況でしたが、やっとゆっくりお酒と向き合えました🍶 こちらは4年前❓くらいに石川県加賀市に旅行に行った際に一度だけ呑んだ事があるお酒🍶 美味しかったという事しか覚えてなく、味わすっかり忘れてしまったんで、今回は家呑みで向き合います🤔 いざ呑んでみると、一瞬クラシックな米の旨味を感じつつも、すぐにヨーグルト❓っぽい甘酸味がやってきて、スルスルっと口に溶け込む感じ🤔 アルコール19度なんで、お酒呑んでる‼️っていう呑みごたえはありますが、アルコール臭さは全くなくとても呑みやすい🤔 これはやはり無茶苦茶美味いですねぇ😁 菊姫は今まで、居酒屋でしかほとんど呑んでなく、最近家呑みリストになったんですが、今後もディグり甲斐がありますねぇ😊
Azumaichi山田錦純米吟醸生酒
alt 1alt 2
38
つなはち
何年振りだろうかと思う、久しぶりの東一🍶 呑み始めはクラシック感を感じる米の甘旨味ですが、途中ヨーグルト⁉️のような甘酸味がジワッと染みてくるというか🤔 総じて優しいクラシックというか🤔 前菜や淡白な魚との相性が個人的にとても良かったです😊
Hirotogawa純米生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
50
つなはち
以前に一度だけお店で呑んだことある廣戸川のにごり酒🍶 大変楽しみでした😊 開栓は難なく出来ましたが、発泡はやや強め🤔 甘美味と発泡の絶妙なバランスが良いですね🤔 思ったより、甘さが控えめだなぁと思いつつ、食事に合わせると、あら不思議🤭 お酒の甘味がより強調されて食事もお酒も美味さが倍々ゲームになりました🤭 食前向きかと思いきや、食中酒としても大変素晴らしい👍
Juyondai角新 本丸 秘伝玉返し純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
52
つなはち
昨年からよく通う事になった酒屋さんにて、贔屓にしてくれてる店員さんと十四代本丸の角新が純米になったという話をしていて、それ呑んだ事ないんですよねぇって言ってたら、年の瀬にお酒買いに行った際「内緒ですよ♪」って、まさかx2の譲って頂いちゃいました😅 僕も大概人たらしですねぇ😁 せっかくのお酒なんで、親戚一同揃った正月の席で大盤振舞いしちゃいました🤭 透明感ある、綺麗で水呑んでるような印象🤔 呑むほどに身体が綺麗になっていく😊 みんなで、こんなに素晴らしいお酒を呑み交わせるなんて、贅沢な一年の始まりですね🤗
ジェイ&ノビィ
つかはちさん、こんにちは😃 酒屋さんとの縁は大切ですね🤔それを地で行かれての十四代ゲット!しかも2本‼️ こういう良いお酒は、幸せのお裾分けで皆で飲むのが良いですね🤗 飲むほどに浄化される🥹サイコー
つなはち
ジェイ&ノビィさんこんにちは😁 いやぁ、本気で地道に縁を育てる大切さを教えられた日でした🤭 もちろん、大x2好評でしたし、こういうお酒程みんなでシェアして一緒に、いい思い出を作っていきたいですよね🤗
Mimurosugi菩提元 山田錦 巳年限定酒水酛
alt 1alt 2
47
つなはち
今年は元日が仕事が忙しくて呑めんかったぁ😅 気を取りなおして今年最初にいただくお酒は巳年限定酒です😊 ここ最近奈良の酒蔵さんは先祖返りというか、菩提元を醸したお酒が出てます🍶 数年前は、なんか甘酸っぱいだけで好んでは呑めないお酒だったんですが、ここ最近の菩提元はとても素晴らしいお酒が爆誕中😤 今回のお酒も、その一つですね🤔 透明感ありつつ、メロンの様なフルーティさも醸し出してて、無茶苦茶美味い😋 新年を最高のお酒で始めることができて幸せですねぇ😁
Zaku新酒2024純米大吟醸
alt 1alt 2
45
つなはち
恒例の毎年の呑み納め🍶 以前はとても華やかな印象があった作の新酒ですが、昨年あたりから酒質が落ち着いた印象で、最初呑み始めは華やかさを期待した分、やや肩透かし感を感じます🤔 でも、ぶつぶつ文句言いながら呑んでたら30分位で2合を水を呑むように消費してました😅 嫁が横で、「顔はむっちゃ美味そうに呑んでるし」って言われて😅 酒ツンデレしてましたね🤭
Kudokijozu禁じ手 磨き一割一分純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
kai 醸す
49
つなはち
普段店呑みは、感想書かないんですが、久しぶりの番外編🍶 昨日いつもお世話になっているお店に年の瀬挨拶兼ねて食事に行った際に、最初一杯目にお店のご厚意でいただいたお酒です🍶 精米歩合11%ってすごいなぁと思いましたが味わいはクラシック🤔 こんなに綺麗なクラシック呑んだこと無いです🤔 黒龍の石田屋とはまた違うベクトルながら、こちらもクラシックの極みの一つなんじゃないかなぁ🤔 素晴らしすぎて、感動すら覚えました🥹
AKABUSNOW XMAS 2024純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
48
つなはち
今年もいただきました♪ 赤武のスノークリスマス🍶 推しアイドルのクリスマスライブ生配信鑑賞しながら乾杯🥂しました😊 開栓注意とのことでしたが、ガス感はほとんど感じられず🤔 相変わらず、あっさりと口当たりが軽く気軽に杯を重ねられます🤔 洋食系の前菜との相性もとても良かったです😊
Kikuhime本醸造山廃にごり酒
alt 1alt 2
45
つなはち
居酒屋ではそれなりに呑むんですが、家では呑んだ事ない菊姫🍶 控えめながら、でもしっかりとした甘さ🤔 和栗を連想させる優しくもしっかり主張するクラシカルな甘さがとても良い😋
Mimurosugi純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ発泡
alt 1alt 2
47
つなはち
毎年のお楽しみ、みむろの新酒🍶 開栓までに5分程手をやきながら無事開栓😁 心地よい発泡と前半メロン🍈、後半ちょい皮ごとメロン🍈🤔 総じて、高級大人のメロンソーダ😋 美味すぎる😋
Utashiro試験醸造1401純米
alt 1alt 2
50
つなはち
すごく久しぶりに呑みます🍶 家呑みでは初めてかなぁ🤔 香りは結構華やかな印象🤔 呑むと、フルーティな味わいと、若干林檎🍎っぽい酸味も感じられるかな🤔 食前・食中とオールラウンドで楽しめるお酒だと思います😊
Harushika超辛口純米原酒生酒中取り
alt 1alt 2
49
つなはち
先日の光栄菊からのカウンター❓的に辛口呑みたくて、久しぶりの春鹿投入🍶 超辛口というようにドライ感はありますが、パイン❓ぽいフルーツ味も若干ながら感じます🤔 アルコール18度という事で、もちろん酒感ありますが、丸味を感じるまろやかさもあって、思いのほか呑みやすい🤔 豚の生姜焼きがこの日の肴でしたが、このまろやかながらしっかりした味わいが、とても良かったです😋
KoeigikuSNOW CRESCENT 2024純米原酒生酒無濾過おりがらみ発泡
alt 1alt 2
45
つなはち
久しぶりの光栄菊🍶 ライト&ポップに呑みたくて購入😁 適度なガス感🍶 若干のグレープフルーツ感❓もありつつ 甘味先行なのと微炭酸のダブルパンチで杯が進みまくります😋 この季節は、全ての蔵がスペシャリティ出しまくりで、日本酒美味しすぎて困りますよねぇ😅
GokyoKOJI55 濃厚仕込み純米
alt 1
alt 2alt 3
43
つなはち
久しぶりの五橋🍶 一般的には純米酒の場合、米80%米こうじ20%程の比率で醸すとの事らしいんですが、このお酒は、米45%米こうじ55%で醸したお酒だとの事🍶 なんと表現すれば良いのかという独特な甘酸味⁉️🤔 強いて言えば、生酛っぽい🤔 熟成酒のように蜜の様な色味とトロ味というか🤔 味わいはクラシックなんですが、柑橘味も感じさせる味わい🤔 今までに感じた事ない不思議な味わいでしたが、とても美味いお酒です😋
Yamamotoバタフライパープル純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
56
つなはち
フルティーなお酒を呑みたいと思い購入🍶 華やかでフルーティ、少し酸味があってピオーネのようなぶどう感🍇を感じでとても美味い😋 1日間を空けて、残りを呑むと開栓時には感じなかったドライ感を後半少し感じる🤔 結構味の変化が早い印象🤔 でも、美味い😋
1