kizensKaze no Mori愛山807Yucho ShuzoNara2025/5/25 10:24:5533kizensマスカット、青いバナナ、わさび、玄米の香り。 なめらかで発泡した口あたり。 ジューシーで豊かな旨味。クリアーなミネラル感。ほの甘く、軽い酸味としっかりとした渋味。 白ナスの焼きびたし、温豆腐、シュリンプカクテル、たけのことがんもの炊き合わせと合わせる。
kizensAKABU翡翠赤武酒造Iwate2025/5/24 09:56:0026kizensマスカット、ハーブ、柑橘の香り。 なめらかで微発泡の口あたり。 甘酸っぱく、旨味が豊か。 クリアーなミネラル感と軽い苦味。 コチの刺身、カプレーゼ、成城石井のお寿司、シュリンプカクテルと合わせる。
kizensabeブラック阿部酒造Niigata2025/5/23 12:05:5834kizensとても美味しい。 ラムネ、あんず、ジャスミン、トローチの香り。 まろやかで微発泡の口あたり。 かすかな甘さ、ほどよい旨味。 柑橘的なシャープな酸味と苦味。 発泡で素晴らしいフレーバーが広がる。 だだ茶豆、卯の花、鯛の寿司と合わせる。
kizensKaze no MoriALPHA TYPE1Yucho ShuzoNara2025/5/22 10:40:1227kizensグレープフルーツ、バナナ、乳清、米、オロナミンCの香り。 シルキーできめ細かな発泡の口あたり。 なんともジューシー。深くほどよい甘味、柑橘のような酸味と苦味。粘度や密度を感じるが、きわめて爽快。 枝豆豆腐、なすの焼きびたし、素材にこだわったカプレーゼ、さわらの西京焼きと合わせる。
kizensabeブラック生酒おりがらみ阿部酒造Niigata2025/5/19 10:31:5436kizensさくらんぼ、乳清、麹やターメリック、赤ちゃんの吐息の香り。 まろやかでマット、発泡の口あたり。 ほの甘く、豊かな旨味。シャープな酸味、スポーツドリンク的なミネラル感。 白ナスと新玉ねぎのポン酢和え、温寄せ豆腐、カプレーゼ、南部どりのソテーと合わせる。
kizensKaze no MoriALPHA TYPE1Yucho ShuzoNara2025/5/18 09:59:3031kizensバナナ、プリンスメロン、柑橘、香木の香り。 シルキーで発泡した口あたり。 甘酸っぱくジューシー。ほどよい旨味、ミネラル感、軽い渋味。 フレーバーが良く爽快。 おぼろ豆腐、カプレーゼ、さわらの西京焼き、たけのこご飯と合わせる。
kizensMimurosugi辛口 露葉風Imanishi ShuzoNara2025/5/15 10:13:2139kizensぶどうガム、ばら、氷、コーンスープや米の複雑な香り。 なめらかで微発泡の口あたり。 ミネラル感とジューシーさ。豊かな旨味と軽い酸味。軽い渋味やアルコールでキレが良い。 新玉ねぎと茄子の煮浸し、カプレーゼ、絹揚げ豆腐のおろしがけ、鯵のたたきと合わせる。 甘くなくて高級なボルドー的なフレーバーが好み、このところリピートしている。
kizensKaze no MoriALPHA TYPE1Yucho ShuzoNara2025/5/12 09:45:3634kizensとても美味しい。 マスカット、乳清、バナナ、柑橘、低精白の香り。 ややなめらかで、きめ細かい発泡の口あたり。 甘酸っぱくジューシー。硬くクリアなみずみずしさ、ほどよい渋味。 伍郎の豆腐、カプレーゼ、こしあぶらの天ぷらと合わせる。
kizensabe純米阿部酒造Niigata2025/5/11 10:58:2131kizensとても美味しい。 梨、乳清、あんず、柑橘の香り。 さらりとして微発泡の口あたり。 甘酸っぱく、みずみずしい。 すばらしいフレーバー、柑橘のような爽やかなフィニッシュ。 枝豆豆腐、カプレーゼ、めひかりの焼きもの、ホタテのソテー、こしあぶらの天ぷらと合わせる。
kizensNabeshima五百万石純米吟醸生酒Fukuchiyo ShuzoSaga2025/5/8 10:42:0342kizensおだやかな氷、マスカット、和紙、良い米の香り。 まろやかで発泡した口あたり。 ほの甘く、しっかりとした旨味。 やさしい酸味、クリアーなミネラル感からの鹹味。 にんじんドレッシングのサラダ、新玉ねぎ本枯節とポン酢和え、寄せ豆腐、伊勢丹の高野豆腐、チキン南蛮と合わせる。
kizensabeブラック阿部酒造Niigata2025/5/5 10:19:3734kizensとても美味しい。 梨、梅、あんず、乳清、トローチの香り。 優しくて、発砲した口あたり。 ほどよい甘さとシャープな酸味。 ほどよい旨味と軽い苦味。 素晴らしいフレーバーにクリアーなミネラル感。 ヤリイカ、鯛、ホタテの貝柱、たけのこの土佐煮木の芽添え、伊勢丹のコールスロー、本マグロの寿司と合わせる。
kizensSenkinモダンせんきんTochigi2025/5/4 11:58:2938kizens桃の花、濃い乳清、バナナ、の香り。 まろやかな口あたり。 甘酸っぱい。旨味もある。なのにみずみずしい。 柑橘的な微かな苦味もあって爽快。 アタックとフィニッシュのギャップに特徴がある。 きゅうりの浅漬け、生春巻き、にんじんのラペ、カクテルシュリンプ、鯛のかぶと煮と合わせる。
kizensKaze no MoriALPHA TYPE1Yucho ShuzoNara2025/5/3 11:35:5430kizensとても美味しい。 桜餅、ライチ、乳清の香り。 ややなめらかで発泡した口あたり。 甘酸っぱくジューシー。発泡で広がる旨味とフレーバー。 シャープな酸味と硬いミネラル感が素晴らしい。 京都八百一のコールスロー、ラタトゥイユ、カプレーゼ、麻布台しゅんの蓮根さつま揚げ、やま幸のマグロの赤身、鯛のかぶと煮、隅田屋のたけのこおこわと合わせる。
kizensFusano KankikuOcean99 空海Kankiku MeijoChiba2025/5/2 11:21:4132kizensラムネ、乳清、トローチの香り。 まろやかで発泡した口あたり。 甘味と濃醇な旨味。しっかりして変化する酸味。 発泡でふくらむフレーバーと旨味。 だだ茶豆、たことくらげのサラダ、卯の花、ひじき、赤魚の焼き物、巻き寿司、つくねと合わせる。
kizensKamonishiki荷札酒 月白Kamonishiki ShuzoNiigata2025/4/27 09:58:5332kizensおだやかなサイダー、柑橘、高級アルコールの香り。 なめらかで微発泡の口あたり。 密度のある旨味、酸味とほの甘さ、渋味とアルコールできれる。 赤イカ、ひらめ、真鯛の刺身、京都の煮物と合わせる。
kizensabeシルバー生酒おりがらみ阿部酒造Niigata2025/4/26 10:03:3332kizens乳清、バナナ、桃やオロナミンCの香り。 さらりとして発泡の口あたり。 甘酸っぱい。発泡でフレーバーと旨味がふくらむ。 熟成で大人しくまとまってきたが、後味も爽やかで飲み飽きない。 ヤリイカの刺身、八王子尚太郎の冷奴、胡麻ドレサラダ、東急の寿司と合わせる。
kizensIsojiman純米吟醸Isojiman ShuzoShizuoka2025/4/24 10:09:5739kizensおだやかなグレープフルーツ、バナナ、乳清、高級米、ソーヴィニヨン・ブランの香り。 まろやかな口あたり。 きれいな水感、品の良い豊かな旨味。酸味と軽い渋味。日本刀のような切れ味。 トマトサラダ、豆腐、鯵のたたき、鰹のたたき、ラ・ベットラレシピの卵料理と合わせる。
kizensNichinichiNichinichi Inc.Kyoto2025/4/21 10:08:4540kizensおだやかな乳清、ソーダ、バナナ、木の香り。 水感を基調に、ほの甘さ、旨味、いつもより控えめな酸味、かすかな渋味。 湯豆腐、筍の煮物、カプレーゼ、さわらの西京焼きと合わせる。
kizensAramasa亜麻猫スパークAramasa ShuzoAkita2025/4/20 10:02:2931kizensとても美味しい。 グレープフルーツやレモン汁、びわ、乳清、木、複雑で高貴な香り。 強発泡の口あたり。 最初からすばらしいフレーバーがひろがり、シャープな酸味、ほの甘さ、みずみずしさ、軽快な苦味を感じる。極めてバランスがよい。 ひらめの刺身、ずわいがに、素材にこだわったカプレーゼ、鮎の塩焼き、山ウドの天ぷらと合わせる。 飲み込むのが惜しいくらいの逸品。
kizensSawayamatsumoto守破離 五百万石Matsumoto ShuzoKyoto2025/4/18 09:55:5029kizensりんごの皮やベリー系、クローブ、乳清とチョーキーな香り。 さらりとして、微発泡の口あたり。 キレの良い酸味と品の良い旨味。繊細なミネラル感とほの苦さ。 フグの刺身、寄せ豆腐、白ナスのソテー、カプレーゼと合わせる。 これがストックされていないと落ち着かない逸品。