あーくんAramasaヴィリジアンラベルAramasa ShuzoAkita2023/9/16 08:48:22家飲み部23あーくん久しぶりに新政を頂く。ヴィリジアン美里錦。 甘酸っぱく低アルコールで、すっと飲みやすい。
あーくんAkagisan純米吟醸Kondo ShuzoGunma2023/9/7 11:43:31家飲み部20あーくん群馬県庁に勤める小学校の同級生を訪ねたところ、地酒の赤城山3本セットを頂く。昔から出来た奴だったけど変わらないね。 久しぶりに会えた嬉しさを引きずったまま、まず今日は五百万石の純米吟醸を開栓。キリッとし締まった米の旨味を感じます。
あーくんHakutsuru翔雲純米大吟醸Hakutsuru ShuzoHyogo2023/9/5 11:15:13家飲み部17あーくん白鶴酒造の高級ライン翔雲(白鶴錦 純米大吟醸)を頂く。 大衆酒メインの大手酒蔵ながら、技術水準は相当高いと聞いたことがある。純米大吟醸らしい雑味のない綺麗な甘味が続き最後に少しの苦味。創業280年の歴史は伊達ではないと思う。
あーくんTenbi純米大吟醸Choshu ShuzoYamaguchi2023/8/26 08:36:31家飲み部24あーくん昨日帰り際に酒屋で天美の純米大吟醸山田錦をゲット。雄町と愛山も並んでいたが山田錦をチョイス。米の甘味旨味と同時に感じる酸味が柔らかく上品。良いお酒ですね。
あーくんZaku穂の智Shimizuseizaburo ShotenMie2023/8/19 08:35:18家飲み部16あーくん久しぶりに作を買ってみた。純米、穂の智。 以前飲んだ時の記憶よりも酸味が強い感じがするが、作らしい軽快な美味。
あーくんYusura純米大吟醸Sudo HonkeIbaraki2023/8/17 09:37:54家飲み部13あーくん平安時代に創業し日本最古とも言われる茨城県の須藤本家の純米大吟醸。 今風の純米大吟醸でイメージするようなフルーティーな香り、綺麗な甘味とは違う、もっと複雑な穀物感や旨味。もしかしたら昔の日本人が味わっていたのはこういう日本酒だったのかもしれない。
あーくんHohai純米吟醸Mira ShuzoAomori2023/8/15 10:27:41家飲み部18あーくん久しぶりの豊盃。豊盃米の純米吟醸。 穏やかで優しい米の甘味と旨味、酸味。じっくり日本酒に向き合うのは豊かで有難い時間です。
あーくんJikon八反錦純米吟醸Kiyasho ShuzojoMie2023/8/11 07:23:27家飲み部24あーくんなかなか手に入れられない而今ですが、ラッキーにも店頭で見つけて即買い。 久しぶりに飲みましたがやはり本当に美味しい。メロンのような香り、甘味、酸味、苦味と全てが上品でバランスが取れている。人気があって当然ですよね。ジェイ&ノビィあーくんさん、こんにちは😃 店頭での而今遭遇はラッキーですね👍 最近は全くお目にかかれません🥲 ほんとバランスの神様ですよねー😊あーくんジェイ&ノビィさん、コメント有難うございます。酒屋の開店と同時に入って見つけました(どんだけ飲みたいのか笑)。今日で飲み切ります。
あーくん雪の舞純米大吟醸Sudo HonkeIbaraki2023/8/5 07:59:22家飲み部13あーくん茨城県須藤本家の純米大吟醸にごり酒。1100年代の創業で日本最古の酒蔵との話も。地元の飯米で醸しているとのこと。なでしこジャパンの試合に備えて呑み始める。 甘味は殆ど感じずキリッとして発泡感が心地良い。休日の夕方の今の気分にマッチしてます。
あーくんFukucho山田錦純米吟醸Imada Shuzo HontenHiroshima2023/7/29 06:39:15家飲み部23あーくんまだ明るいですけど、妻と娘が外出したのを見計らって富久長純米吟醸山田錦を味わう。優しく円い甘味。美味しい良いお酒です。
あーくんMatsunohana純米Kawashima ShuzoShiga2023/7/22 09:36:11家飲み部14あーくん滋賀県高島市で酒蔵訪問し、飲み比べの末純米酒を購入。名水百選の湧水を使って仕込んでいるそう。純米大吟醸も含めて基本的に辛口で酸味もあり。冷よりもお燗すると円やかで美味しい。
あーくんHakugakusen黒鉄純米大吟醸Yasumoto ShuzoFukui2023/7/15 13:55:38家飲み部22あーくんたまたま購入した福井県の白岳仙純米大吟醸を味わう。福井県産五百万石のみを使用しているとのこと。 柔らかい酸味からスッキリとした辛味が続く。名前は聞いたことなかったですけど、上品な味わいのお酒です。
あーくんKamotsuru双鶴大吟醸Kamotsuru ShuzoHiroshima2023/7/6 11:27:56家飲み部24あーくん木箱に入った賀茂鶴を頂戴したので自宅でじっくりと。 香りは控えめ、32%まで磨いているとのことで透明感のある上品な甘味から切れる。綺麗なお酒です。
あーくんChuai播州愛山純米大吟醸Tomikawa shuzotenTochigi2023/6/29 11:05:31家飲み部21あーくん昨日宇都宮訪問時に駅近の酒屋で初めての忠愛を購入。 ごついラベルの文字の印象に反して、優しい女性的とも言えるような米の甘味を感じる。これは美味しいお酒ですね。ジェイ&ノビィあーくんさん、こんにちは😃 宇都宮にようこそ🤗初忠愛㊗️おめでとうございます🎉こちらの忠愛は飲んだ事ありませんが美味しそうですね😋あーくんジェイ&ノビィさん、コメント有難うございます。気づくのが遅くなりました。宇都宮に行くたびに駅近くのM酒店で栃木のお酒を買うことにしていますが、栃木県は個性的な良いお酒が多いですね。うらやましいです。
あーくんRaifuku超辛口純米吟醸Raifuku ShuzoIbaraki2023/6/8 10:59:25家飲み部22あーくん初めての来福 超辛口。 取引先の社長就任お祝いで頂いた能作の酒器で頂く。確かに甘味は殆ど感じない。口元が厚めの酒器のせいか味を強めに感じますね。
あーくんAbekan亀の尾純米吟醸Abekan ShuzotenMiyagi2023/6/3 08:32:36家飲み部17あーくん仙台出張での会食で美味しかった阿部勘を東京で改めて購入。 スッキリした辛みで切れてゆく日本酒らしい良いお酒です。
あーくんIshizuchi純米大吟醸Ishizuchi ShuzoEhime2023/5/30 11:03:09家飲み部23あーくん松山出張帰りに松山空港で愛媛のお酒を!と思い石鎚の純米大吟醸を購入。 綺麗な甘味からすーっと切れてゆく。優しい南国の陽ざしを思わせる良いお酒ですね。
あーくんIzumofuji佐香錦純米吟醸Fuji ShuzoShimane2023/5/28 09:41:38家飲み部15あーくん出張で立ち寄った出雲空港にて、出雲地区限定で販売ささていた出雲富士純米吟醸を味わう。 控えめな香りと甘味でずっと飲み続けられる優しいお酒ですね。
あーくんEchigotsurukame吾木香純米吟醸EchigotsurukameNiigata2023/5/26 10:46:03家飲み部19あーくん出張の際、長岡駅構内で[ぽんしゅ館限定]のフレーズに惹かれ購入。 新潟の淡麗辛口を想像していたが、思いの外フルーティーな甘味あり。こういう出会いは出張の楽しみの一つですね。