Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
さとーさとー
日本酒の知識はありませんが、記録も兼ねて気が向いたら更新してます。 2024秋よりアプリを少し離れますので、リアルタイムでいいねなど出来ずすいません🙇 時々皆さんの投稿を見させて頂いていいねさせていただきます! 頻回に更新できるようになりましたらまたその時はよろしくお願いします

注册日期

签到

269

最喜欢的品牌

4

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
84
さとー
プライベートラボシリーズは意外と飲む機会がなく、初の亜麻猫! 飲んでみるとラベル裏にあるように酸が口の中を駆け巡る!こんなに酸味が強いのは初めて飲む😳 苦味、甘みはなくただただ酸味が残る! が、酢などのような尖った酸味ではなく、フルーツの酸味のように嫌な酸味では無い! これはこれで新しいジャンルであり、さすが新政だなー、美味しいなと思った! 4.2/5
alt 1alt 2
82
さとー
楽器正宗の頒布会の一本! 外出先で飲む機会があり、口に含むと滑らかな口触り(チョコレートを食べた時に舌で溶けてくような) 味わいはスポーツドリンクのようで糖フリーなベタベタしない感じ 酸味、甘味のバランスも良い優しい味! 何杯でも飲めてしまう 飲んだあとは余韻として甘さが残りスッキリとしている!十四代の播州愛山より美味いかも 4.5/5
Mimurosugi純米吟醸にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
70
さとー
冬酒の消費!このにごりは冷蔵庫で横置きしてたらキャップから少量漏れ出ていた為、急いで開栓! キャップを開けると自動撹拌開始され10分程度格闘! 開栓後も炭酸水のようなシュワシュワ感! 飲んでみると炭酸が過去1ぐらい強かった😳 味わいはにごりではあるが甘みはなく、酸味苦味もほぼ無い!が、なんとも言えない後味が残る 注目されてたので今季購入したが、来季はスキップでもいいかなー 宮泉を飲んでからだったのでだいぶ贔屓目になってるのかも💦 2.5/5
宮泉純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
91
さとー
新酒の消費に追われてる今日この頃💦 冩楽夏吟を購入したので冷蔵庫整理も兼ねて、去年12月に購入して眠っていたこいつ! 抜栓時勢いよくポンっと音を立て王冠が飛んでいった笑 半年寝ててもそんなに元気なのか!と驚きつつ上澄みだけ飲んでみると、シュワシュワの甘美味いサイダーのよう!こんなに美味いならもう一本買っとけばよかったと後悔😵 次に澱を混ぜてみるとにごり酒特有の苦味がプラスされお酒感が強くなる! にごりの中でも個人的には上位に食い込む一本でした! 4.5〜4.7/5
alt 1alt 2
90
さとー
今日は夏酒を飲もうと決めて、こちらを開栓! イラストレーターのたなかみさきさんがラベルを手掛けてる大嶺 夏のおとずれ! 開けてみると香りはそこまで強くなく、飲んでみるとアクエリアスにアルコールを加えたような飲み口で、甘さはひかえめ! 冬に比べるとアルコール度数も低めでスルスル飲めてしまう💦 山田錦でこの甘さは驚いた😳 4.5/5
Tenmei純米大吟醸槽しぼり
alt 1alt 2
89
さとー
胃腸の調子が悪く休肝日を設けていたが、冷蔵庫も溢れてきたので抜栓 天明のちょいリッチシリーズの山田錦と夢の香の一本!※(夢の香「ゆめのかおり」:八反錦と出羽燦々の掛け合わせた福島県の酒造好適米との事) 飲み口は柔らかく、水の如くさらさらと飲めてしまい、甘口で好みの味わい!閏号のようなベトっとした甘さではなく嚥下のタイミングで口の中から消えていく! bad conditionで飲んでも美味しいってことは通常ならもっと美味しいはず🤤 4.4/5(好みのタイプのお酒)
ジェイ&ノビィ
さとーさん、こんにちは😃 体調大丈夫ですか?お酒が美味しく飲めるってのは復調の証だとは思いますが😅程よく飲んでいきましょー🤗
さとー
ジェイ&ノビィさん こんばんは!体調ご心配頂きすいません😭 お酒は飲み過ぎず程々ですね笑 夏酒も続々とリリースしてるので💦 天気の移り変わりが激しいのでジェイ&ノビィさんもお身体に気をつけてください🙇‍♂️
Jikon純米吟醸生酒
alt 1alt 2
79
さとー
居酒屋さんで而今飲み比べ! 雄町生は香りが華やかではあるが、酸味とのバランスも良い! 千本錦のような甘旨な感じはないが、而今らしくまとまっており非常に美味しい一杯でした! 生酒>火入れの軍配でした 4.0/5
alt 1alt 2
73
さとー
居酒屋さんで而今飲み比べ! 雄町火入れは、他に比べて飲みやすく、飲み終わりの締めはしっかりとしているが、香りなど開きは少ない感じ! 特純とさほど変化は無いかなと! 3.8/5
alt 1
alt 2alt 3
64
さとー
居酒屋さんで! 自然郷を実は今まで飲んだことがなかった💦(飲まず嫌いやめなければと思いつつ笑) こちらも未開封の物を抜栓して頂いた フルーティーさが前面に出てるがしっかりキレはあり、楽器と同じだなと!※個人的には楽器の方が落ち着いてる印象 3.7/5
alt 1
58
さとー
居酒屋さんで! 最近は日本酒からワインに浮気しており飲めてなかった笑 本丸を飲んだ後は普段見かけない東洋美人を!(醇道一途は切らしてたので純米吟醸) 運の良い事に未開封の物を飲めた! 香りは控えめでアルコール感はあるがガツンとくる感じではなく、まったりした印象 食事と合わせて飲むタイプではなく、お酒単体で楽しむイメージ 3.5/5
Juyondai純米吟醸生酒荒走り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
106
さとー
年始に購入してたおりからみを家族が集まるタイミングで開栓! ※まず王冠が開かずに苦戦😅こんなに開かない王冠は初めてでした笑 冷えた状態で飲んでみると、ほのかにお酒の香りがするかな?ぐらいの立ち香で、水の如くグビグビ飲めてしまう💦前回飲んだ龍の落とし子よりは若干香りがあったかなという印象! 温度帯が上がるとグラスに炭酸が付着し微炭酸で甘さが広がる!甘酒のような米の甘さではあるがだれた甘さではない! 次にうっすらと見えるか見えないかぐらいの澱を混ぜてみると、パンチ感が出てきて上澄みだけの物とは全く別物になり驚いた😳 (パンチとは苦さや単純なアルコール感が増す感じとは違った何とも表現が難しいガツンと感😓) 荒走りだが、他の荒走りのような荒々しさは無く、口に含んだ瞬間〜飲み終わりまで本当に綺麗に纏まってる🤔 メモ:龍の落とし子>おりからみ
ジェイ&ノビィ
さとーさん、こんばんは😃 ご家族が揃ったところで十四代‼️美味しいのは皆んなで飲むのが一番ですね🤗 味わいの移り変わりが良く分かるレビュー!こちらも綺麗にまとまってますね👍
さとー
ジェイ&ノビィさん こんばんは🌇 お酒はみんなで楽しく飲むのが良いですね! 拙い文章ですがありがとうございます😭 ジェイ&ノビィさんのレビュー拝見させて頂いて、益子陶器市行きたかったので羨ましい😆
Tenmei閏号純米大吟醸中取り斗瓶取り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
88
さとー
天明閏号第3弾の特別バージョンの斗瓶取り!酒屋さんに行くと良いのありますよ!とバックヤードからわざわざ持って来て頂いた😳 115本しか生産されず、福島県内5店舗の酒屋さんでしか取り扱ってない代物で、酒屋さんの説明曰く、キャップの数字は清酒鑑評会で使用する為で、令和5年の41本目のタンクで仕込んだ斗瓶ロット3番という事らしい! 飲んでみるとブロンズラベルと同じで、甘旨で酸味や苦味などは一切無い! ただ大きな違いがあり、口に含んだ瞬間の香りが全く違った!😵 甘旨いだけではなく、芳醇で優しい香り(アルコール感強めの嫌な感じとか、香りの主張が強すぎて邪魔感じでは無く)によって、より気品のあるとても綺麗なまとまりになったお酒という感じで、生酒と言われたら信じてしまう、本当に火入れしたの⁈と言っちゃいそうなポテンシャル👍 閏号を全種類飲めただけでも充分なのに3000円でこんな美味しいお酒を飲めるありがたいご縁でした😋 ※長分失礼しました💦 ※2日目は辛さが出て来て香りがだいぶ減ってしまった😭 5.0/5
ma-ki-
さとーさん、おはようございます。 閏号にこんな特別バージョンがあったのですね😲 私、閏号大好きで3種類いただきましたが、さとーさんの投稿に二度見しちゃいました😊 とても羨ましいですぅ💧
さとー
ma-ki-さん、こんにちわ! 酒屋さんでありますよ!と言われて自分も知りました💦笑 閏号も充分すぎるくらい美味しかったですが、これは贅沢気分になる一本でした!
ジャイヴ
さとーさん、こんばんは🌛 自分もこんなモデルあるなんて知らなくてびっくりしました😲 こう言う情報が知れるのも[さけのわ]やってて良かったなぁと思いますね✨
さとー
ジャイヴさん、おはようございます☀ 紹介できて何よりです😆 ジャイヴさんはじめ、他ユーザー様の投稿をから私も色々情報収集させてもらってます笑 何かオススメなどありましたら今後ともよろしくお願いします🙇
自然酒かをるやま純米生酛
alt 1
83
さとー
オーク樽で熟成した一本 飲んでみると酸が広がり、ワインの匂いまでは行かないが、日本酒っぽくなく、どことなく日本酒感がある不思議な感じで、サラサラと飲めそう!ロゼワインのような味わいです 独特のクセのようなものがあり好みは分かれそうな気がする💦 500mlで2000円台なことを考えるとリピはないかなー 美味しくいただきました! 3.8/5
alt 1
alt 2alt 3
88
さとー
久しぶりの森嶋! 美山錦が好きなので購入したが冷蔵庫で眠ってた一本 ガラスに泡が付く微発泡であり、飲むとキレがあり魚料理に合うなーと この日はBBQで牡蠣やはまぐりを食べたのでものすごくマッチした! やはり日本酒は食べる料理に合わせるのが面白いなと! ※飛露喜純大も開けたが、以前にレビューしたし、個人的には好みでないので投稿せず💦 3.8/5
alt 1alt 2
82
さとー
意外と飲んだこなかった宮城県のお酒! 言わずと知れた銘柄で究極の食中酒と謳われてる伯楽星! 飲んでみるとバランスチャートで言う五角形や六角形といった綺麗な形だなと 何の料理でも邪魔せず、かつお酒感は残しつつで驚いた! 食事に合わせるなら文句なし! 個人的にはお酒だけでも楽しみたいタイプなので食事無しだとちょっと大変かなー💦 4.0/5
Kid純米吟醸生酒
alt 1alt 2
76
さとー
BBQの時に購入した紀土! 香りは紀土らしさがあり期待度は高めだったが、飲んでみると今までの紀土と異なり、クセがあった!(ラベル裏をみて渋みと書いてありこれかーと思った) いつもの紀土だと香りは華やかでフワッと広がり、味わいは良い意味でクセがないイメージであったが今回は違った! 3.5/5
Hanaabi純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
82
さとー
当日告知があり埼玉県の蔵元まで遠征し11:30分頃に到着! 入店してみるといつもの冷蔵庫になんと残数が3本のみ🙄 四合瓶ではあるが購入出来て良かった😌 帰宅して早速抜栓!ポンっと良い音を響かせ、香りは控えめ。飲んでみると甘さが広がり、鼻からフレッシュパイナポーがすぅーっと抜ける! 米違いのさけ武蔵は抜栓間も無くの時、苦味、薄い甘さ、酸が複雑に絡みあってなかなか開かなかったが、これは初日がピークなんじゃないか⁈と思うぐらいの完成度! 今季蔵元に通って買った他米シリーズの出来が楽しみ😊 追記:2日目に飲んでみると甘さは強くなったが初日のようなフレッシュ感が全くなく、甘さもボケた甘さと言う感じ💦イメージは炭酸飲料の炭酸が抜けてしまって砂糖水に近い状態。今回は寝かせず初日で飲み切るのが正解でした笑 3.8/5ぐらい 5.0/5
alt 1alt 2
65
さとー
飲んでみるとお米の重たい感じがズシっとくる!ラベル裏を見てみて納得!食用米のひとめぼれ100% しっかりアルコール感もあり、米感も残しつつなので酒好きな人はハマるかも! 3.0/5