Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
gon78gon78
飲んだ記録はあっても飲んだことさえ覚えていない.。 その度に感想を残そうと思うけれど続かない…ここを活用して今度こそ。 自分用の日本酒記録:以前からの記録とラベル整理を含めて継続中。 (現在705蔵 806銘柄 1877本 約14.1石) 口開けから最後まで一本全て空けたものを記録。 変化も楽しみたいので入手できれば1升を。 最近は磨き過ぎていない純米系生原酒中心。

注册日期

签到

1,714

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Junsei純米吟醸生酛生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
gon78
1877 2024/12 純青  兵庫夢錦 生酛純米吟醸 無濾過生直汲み 加西市産夢錦 60% 17° 24/12 A+ 兵庫 加西市 冨久錦 1800 3300 おりがらみもあったけれど直汲みの方を。 でもこちらも澄み酒というより霞がかかっている。 新酒らしい軽やかさと共に奥行きを感じさせる酸と旨み。 飲み飽きないのはさすが冨久錦。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
gon78
1876 2024/12  宝剣 しぼりたて 純米酒生 広島産八反錦 60% 16° 24/11 A+ 広島 呉市 宝剣酒造 1800 2970 前に飲んだ時より少し柔らかで軽やかな印象。 でもしっかりと味あわせてくれる。
Sotenden特別純米原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
29
gon78
1875 2024/12  蒼天伝 特別純米 滓がらみ しぼりたて生原酒 宮城県産まなむすめ100 60% +2 17° 24/10 A+ 宮城 気仙沼市 男山本店 720 1595 今年も1升が売り切れで4合を。 新酒らしさは昨年と同じだけど少し穏やかというかおとなしいというか、印象が少し違うので確認してみると酒米が違っている様子。 飲み手の感覚も変わるしね。
Mimurosugi純米吟醸原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
35
gon78
1874 2024/12  みむろ杉 純米吟醸 山田錦おりがらみ 純米吟醸無濾過生原酒 山田錦 60% 13° 24/11 A+ 奈良 桜井市 今西酒造 1800 3740 久し振りのみむろ杉。 栓を押さえながら注意していたつもりだったけど、アルミキャップを剥がしている途中で栓が飛び、あっという間に吹き上がってきて3合ほどがテーブルから床へ……。 後片付けをして仕切り直しの頃には程よい微発泡状態、甘めだけど軽やかなので引きずらない。 でも部屋中が新酒のかぐわしい香りでまるで蔵の中?のよう……。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
35
gon78
1873 2024/12  賀茂金秀 純米しぼりたて生 八反錦 60% +1 16° 24/11 A+ 広島 東広島市 金光酒造 1800 2860 新酒らしい爽やかさ、甘みと旨みが程よい酸に支えられたしっかりとした味わいで軽くも重くもなく飲みやすい。 口開けより3日目、4日目と徐々に味わいが増していく感じ。
Kakurei純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
gon78
1872 2024/11  鶴齢 にごりざけ 純米酒生原酒 60% 17° 24/11 A+ 新潟 南魚沼市 青木酒造 1800 3641 去年とても美味しかった鶴齢の新酒、今年はにごりを。 口開けは心地良い風味、澄み酒は原酒らしい力強さを少し、澱を絡ませると優しさと甘さを感じる。 その両方の味わいの違いを楽しみながら、どちらも美味いのでついつい飲み過ぎてしまって寝落ち。 二日目も飲みすぎ注意と思いながらも3合余り。 結局冷酒だけで三日で空に。
Shisora純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
gon78
1871 2024/11  紫宙 純米吟醸 初しぼり 杉玉ラベル 純米吟醸生酒 2024BY 五百万石 55% -2 1.8 15° 24/11 A+ 岩手 紫波町 紫波酒造店 1800 3630 先日の廣喜スパークリングが美味しかったので今度は紫宙の新酒を。 口開けは微発泡感で爽やか。 甘めだけど酸も効いて味わいがしっかりしているので飲み飽きない。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
gon78
1870 2024/11  豊盃 純米しぼりたて 純米生酒 弘前市藤代産華吹雪 麹55 掛60 +1~+3 1.4~1.6 自社酵母 16° 24/11 A 青森 弘前市 三浦酒造 1800 3630 久し振りの豊盃しぼりたて。 穏やかな風味と味わいはあるけど記憶の中のしぼりたてに比べて軽く感じた。 昔の記録を確認すると以前飲んだのは17-18度。 今回は16度ということでその違いかな?
Chichibunishiki特別純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
29
gon78
1869 2024/11  秩父錦 特別純米生原酒 しぼりたて 2024BY 長野産美山錦 60% +2.6 1.9 18.6° 24/11 A+ 埼玉 秩父市 矢尾本店 1800 2860 新酒3本目は秩父錦。 新酒らしい爽やかさと若々しさを酸が引き立ててくれるしっかりとした旨口。 なにより18度という度数をあまり感じさせずに飲ませてくれるのが嬉しい。 「霞」もそうだけど、低アルでなくてもこうやって飲みやすく旨い酒をしっかり醸してくれるのは本当に有難い。
Hiroki特別純米生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
gon78
1868 2024/11  廣喜 スパークリング 特別純米活性にごり生酒 岩手県産ひとめぼれ 60% ±0 15° 24/9 A+ 岩手 紫波町 紫波酒造店 720 1650 栓をひねると発泡は穏やか…と思いきや、澱が浮かび上がってきたのと同時に吹き出しそうになって慌てて閉める。 澱をゆっくり混ぜながら三分ぐらいかけて開栓。 味わいは甘さ控えめですっきり、澱も濃厚な割に全く舌に触らず、久しぶりに元気で甘くない活性にごりを味わえた。
Muso純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
gon78
1867 2024/11  無想 散憂 辛口純米吟醸おりがらみ生原酒 岩船産越淡麗 55% 15° 24/4 A+ 新潟 村上市 大洋酒造 1800 3300 去年美味しかった散憂。 春の蔵出し直後は見送って去年と同じく夏越しで。 口開けは微発泡感と共に爽やかな風味。 微かな澱の優しさと酸に支えられた旨味。 辛口とあるけれど控えめな甘さという感じ。 冷酒のままでついつい進んで今回も3日で空に。
Michizakura純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
gon78
1866 2024/11  三千櫻 純米吟醸 九頭竜55 純米吟醸生原酒 九頭竜 55% 16° 24/5 A+ 北海道 東川町 三千櫻酒造 1800 4121 少しとろりとした感じのクリーミーな甘口。 でも後口を微かな苦みが締めてくれるのであまり引きずらずに飲み進めた。
Choryu蒼穂純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
22
gon78
1865 2024/10  長龍 蒼穂 純米原酒 熟成酒 H29BY 露葉風 65% -8 2.5 山乃かみ酵母 13-14° 23/11 B 奈良 広陵町 長龍酒造 1800 2640 24/10/12(味見) ふた穂が印象的だった長龍の蔵。 ラベルに記載はないけれどH29BY(7年熟成)とのことで楽しみ。 常温で口開けの香りは穏やかで熟成香は感じない。 低アルタイプの原酒ということで濃いめの甘口を想定していたけれど酸が利いているからか甘さや濃厚さはあまり感じず、予想外にあっさりとした飲み口(後で調べてみると日本酒度は-8。数値と印象は随分異なる)。 燗にしてみても少し酸が落ち着く程度なので開栓後の変化も期待して半分を冷蔵して、残りはしばらく常温放置してみることに。 10/28~:半月ほど経って試してもあまり変化はないのでそのまま冷酒と燗で。
百合仕込み純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
28
gon78
1864 2024/10  百合仕込み 純米一番酒 純米無濾過生原酒 2024BY 八反錦 70% -5.2 2.6 協会9号 17° 24/10 A+ 大分 日田市 井上酒造 1800 3520 春に飲んでとても美味かった百合仕込み一番酒。 今期は一升もあったので迷わず。 少し甘めだけど酸の効いた旨味がぎっしり。 昨年の新酒より若さというか硬さも少し感じるけど、飲んだ時期の違い(前は3月)や酒米の違い(山田錦→八反錦)もあるのかな。 でも最後まで美味かった(ずっと冷酒にて)
稲乃花原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
gon78
1863 2024/10  稲乃花 梅重 無濾過生原酒 純米造り キヌヒカリ 70% ±0 2.1 7号 15-16° 24/3 A+ 奈良 天理市 稲田酒造 720 1430 香り控えめで全体にすっきりとしながらも味わいはしっかり。
Okuharima純米山廃原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
gon78
1862 2024/10  奥播磨 強め 山廃純米生原酒 60% +13 3.2 7号 20° 24/10 A 兵庫 姫路市 下村酒造店 1800 3630 口開けの冷酒での印象はごっつい感じ。 燗にしてみると少し愛想が良くなって旨みをしっかりと味わえる。 少し置いてみた方が良いかなと思いながらも2日目以降は熱めの燗時々冷酒、冷酒と熱燗を混ぜてと、色々な飲み方で。
Hououbiden純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
39
gon78
1861 2024/10  鳳凰美田 初しぼり純米吟醸酒 純米吟醸無濾過生酒 五百万石 55% 16-17° 24/10 A 栃木 小山市 小林酒造 1800 3080 今季初の新酒は3年ぶりの鳳凰美田。 口開けの澄み酒はずいぶんあっさりという感じ。 翌日以降澱を絡ませると少し柔らかく味も膨らんだようで軽さもあってか量が進み三日目最後まで冷酒で。
儀助特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
gon78
1860 2024/10  儀助 特別純米無濾過生原酒 山田錦 60% M2 16° 24/8 A 奈良 奈良市 奈良豊澤酒造 1800 3058 香りは控えめだけど爽やかな風味。 ほど良い旨みを酸が引き締めている感じ。 燗にすると全体がよりまろやかになるので燗時々冷酒で。
四季咲純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
22
gon78
1859 2024/10  四季咲 菊花開 純米吟醸無濾過生原酒 岡山高島産雄町 55% +1 2.0 16-17° 24/9 A 奈良 広陵町 長龍酒造 1800 3740 季節に応じて7種類を出しているらしいけどこの時期嬉しい夏越しの生。 穏やかだけど爽やかな風味、酸の程よい中口。 燗にすると全体にまろやかになるので冷酒とぬる燗を交互に楽しんでいた時に、たまたま器に移したまま燗するのを忘れて常温の状態を飲んだら生の風味と燗のまろやかさを同時に味わえたので、後半は冷酒を常温まで戻して楽しんだ。
Kameizumi純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
35
gon78
1858 2024/10  亀泉 純米吟醸無濾過生原酒 吟の夢 60% +3 1.5 1.2 AC-95 16° 24/9 A 高知 土佐市 亀泉酒造 1800 3410 酵母が先行している感じで少し敬遠していた亀泉。 そうでないものを見つけたので久しぶりに。 香りは爽やかで口当たりも良いけれど少し苦みが残るので、燗で試すと程よい感じに。 3日目には苦みが少し落ち着いたので後半は燗時々冷酒で楽しんだ。
1