chichiDenshu純米吟醸 百四拾 (紅葉)Nishida ShuzotenAomori2023/12/22 12:42:012023/12/2263chichiグランスタ東京のハセガワ酒店で買い求めた3本のうちの2本目。5年ぶりの「田酒」です😚。開栓直後の香りは、それほど主張ありませんが、口に含むとまずシュワッと発泡感が感じられ、ほのかな甘味とフルーティーさが口中を満たしてくれます。😄 それでいてスッとキレていく感じはなんとも言えず、いくらでもいけそうです。😅🍶 結論、ヤッパ「田酒」は旨い❗
chichiShichihon'yari無農薬純米 無有2021Tomita SaketenShiga2023/12/10 11:24:222023/12/1048chichi先日東京へ行ったおりに、グランスタ東京のハセガワ酒店で買い求めた3本のうちの1本。 久々の七本鎗です😙。京都でも買えるのですが、3本セットで販売されていたものなので、お得感もあって買ってしまいました。 あとの2本も追って公開させていただきたく思います。 久々にいただきましたが、やっぱり旨い😚🍶。スッと喉の奥に消えていく感じがなんとも云えませんね。今日は自身の定番で冷やでいただきましたが、次は燗をつけていただきたいと思います。
chichiShichiken純米大吟醸 甲斐駒Yamanashi MeijoYamanashi2023/11/18 11:09:162023/11/1848chichi今日は、孫の七五三詣りのお祝いをして、取り置きしておいたものを口開けいたしました。純米大吟醸ですが、旨味もしっかりと感じ、美味しいお酒です。 七賢は蔵元へ10年ほど前にお伺いし、純米吟醸を買って帰って以来です。 お祝いづくしで、久々に賑やかな一日を過ごしました。
chichi鶴亀松 純米吟醸KinshimasamuneKyoto2023/11/18 05:12:412023/11/1842chichi祇園 中村楼でいただきました。ラベルに中村楼さんの名前が入っているのでオリジナルで瓶詰めされていると思いますが、たぶん中身は定番の純米吟醸と思います。 さっぱりとして料理の邪魔をしない飲みやすい食中酒ですね。
chichiKoshinokanbai灑 純米吟醸Ishimoto ShuzoNiigata2023/10/21 11:26:372023/10/2142chichi越乃寒梅は、実に十数年ぶりにいただきました。😅この銘柄は、知ってはいたのですが、いつでも買える感覚で、ずっと買わずにいたんですが、イオンモールでたまたま見つけましたので、ちょうど晩酌酒が切れたタイミングでしたので買ってみました。😄 呑み口は新潟の酒らしく淡麗辛口で、後口もスッと消えていく感じですね。飲みやすいです😙 先にアップした「夢の扉」は、いわゆる昔ながらの酒の感じでしたが、これはこのご時世の酒なのかといった感じがしました。 スッキリとした飲みやすい酒ですね。🍶
chichi夢の扉 純米吟醸 Homei ShuzoHyogo2023/10/14 11:27:512023/10/1442chichiモーツァルト交響曲第40番の音響を振動に変えて醸した酒だそうです。香りはさほど強くなく、口当たりも特徴的なものを感じませんでした。全体的にさらりとして飲みやすいです。どんな料理にも邪魔をせず、さり気なく存在感を示すという感じでしょうか。
chichi竹岡一ツ火 無濾過 特別純米Wakura ShuzoChiba2023/10/1 01:55:562023/9/2953chichi千葉在住の兄が、帰省土産に持ってきました。千葉産の酒造米「総の舞」で醸した酒で、無濾過特有の発泡感とまろやかな口当たりで、ついつい杯がすすんでしまいました。飲みやすいです!🍶😄
chichiHokuyo純米吟醸Uozu ShuzoToyama2023/9/8 11:56:082023/9/853chichi娘夫婦が結婚当初に仕事の関係で魚津市に住んでいた時に飲んだ銘柄で、先日京都駅の伊勢丹で見つけて、思わず懐かしさもあって買ってしまいました。😅🍶 薄く黄みがかった色合いで、微かなガス感を感じつつ口に含むと、濃醇な味わいがひろがります。今日は正起屋の焼鳥を肴に合わせましたが、しっかりとした味わいは焼鳥の旨味に負けず、舌にまとわりつくような旨味を感じました。😄😄魚津市は立山の伏流水が豊富に湧き出す土地柄ですが、魚津に北洋ありの感じがします。😚お試しあれ😄ジェイ&ノビィchichiさん、おはようございます😃 娘さん夫婦が富山に住まれていた事があるんですね🤗富山は魚に焼き鳥に、合わせる美味しいお酒が沢山ありますね😋
chichiJikkoku祝 純米吟醸Matsuyama ShuzoKyoto2023/9/2 14:53:312023/9/242chichiいつも立ち寄る酒店で偶然見つけ、思わず買ってしまいました。伏見の酒は久しぶりなんですが、米の旨味を感じつつ、まったりとしたやや甘口の呑み口は、ある種安心感を感じました😄新しい蔵でありますので、これからの発展が楽しみです😄
chichiTakaisami純米吟醸 なかだれOotani ShuzoTottori2023/8/27 11:23:072023/8/2743chichi7月に鳥取旅行へ行った時に買って、冷蔵庫に眠らせていたもので、ようやく口開けに至りました。😄🍶仄かな吟醸香を感じつつ、口に含むとさらっとした口当たりで、喉越しもスッとしており、シャープなあと口です。いわゆる淡麗辛口です。このタイプはいつも晩酌相手をしてくれる息子の嫁にはちょっと合わないでしょうねぇ。たぶん来週辺りにやって来ると思うので、残しておいて飲ませてみたいと思います。😅
chichiSenkinかぶとむし 2023せんきんTochigi2023/8/12 12:27:022023/8/1253chichi皆さんが仰っているようにヨーグルトのような香りで、呑み口も酸味がたってヨーグルトそのものみたいな味わいです。この味わいは初めてですね~。息子の嫁も美味しいと結局4合瓶が空いてしまいました。相変わらず呑兵衛の嫁姑の関係ですね。😅🍶ジェイ&ノビィchichiさん、こんばんは😃 かぶとむしが紡ぐ嫁姑の関係‼️素敵です🥹 美味しいお酒は世界を繋げますねー🤗
chichiChiyomusubi純米吟醸 強力50Chiyomusubi ShuzoTottori2023/7/26 12:59:492023/7/2656chichi梅雨の最中、鳥取へ旅行した時に境港市で購入いたしました。鳥取県初見参です。✨ 芳醇な香りで口当たりは米の旨味をしっかりと感じました。今日は冷やでいただきましたが、後日燗をつけてあらためて違う味わいを楽しみたいと思います。😄🍶
chichiZaku雄町 純米吟醸 2023Shimizuseizaburo ShotenMie2023/7/16 08:41:522023/7/1555chichi息子夫婦が父の日のプレゼントにくれたものです。😄華やかな香りで、やや甘めの呑み口ですが、その後軽い苦味を感じながらスッとキレていきます。いくらでもいけそうな感じで、息子の嫁と相変わらず飲み会気分でやってしまいました。😅🍶ma-ki-chichiさん、こんばんわ。 息子様の御夫婦からの父の日のプレゼントに作雄町、素敵ですねぇ✨ そして、息子様のお嫁様と飲み会気分で一緒に呑める御関係もまた素敵です😊 良いお酒時間になりましたね🎵
chichiTENBU純米吟醸Nishi ShuzoKagoshima2023/7/9 00:29:212023/7/851chichi娘夫婦が父の日のプレゼントにくれたものです。薩州正宗につづいて鹿児島県の数少ない蔵の酒に思わずニンマリしてしまいました。娘婿が気を遣ってくれたおかげですね。🤣 フルーツを思わせる華やかな香りで、やや発泡感もあります。やや甘めの口当たりで、微かな苦味も感じながら心地よい味わいを楽しみました。😙🍶
chichiTamagawaIce Breaker 純米吟醸 無濾過 生原酒Kinoshita ShuzoKyoto2023/6/18 04:46:012023/6/1753chichi父の日を前に、息子夫婦がやってきましたので取り置きしておいたアイスブレーカーを口開けいたしました。最初にそのままいただきましたが、芳醇な味わいを感じつつ、次にロックでいただくと、口当たりが180度変わってサラリとした感じとなり、息子の嫁も「美味しい!」とグイグイ杯をかさねます。(笑)😄この前飲んだ「雁木」が少し残っていたので飲み比べしてみましたが、全然違う!!😅 またも息子の嫁と居酒屋気分で杯をかさねてしまいました😄Mayukochichiさん,初めまして☺️ 息子さんのお嫁さんと居酒屋🏮気分なんて最高ですね〜❤️ 我が家の息子はまだ結婚していないので,お嫁さんとこんな風に一緒に飲めたら良いですね。将来の憧れです🥰
chichiGangi夏 辛口純米Yaoshin ShuzoYamaguchi2023/6/13 13:02:112023/6/1352chichi久々の「雁木」です。夏酒らしくスッキリとして後に引かず、スッと消えていく感じです。仄かな発泡感も感じられ、何にでもあわせられそうですね。
chichiUmeichirin躍 特約蔵出大吟醸Umeichirin ShuzoChiba2023/5/29 11:29:322023/5/2843chichi香りはさほど強くありませんが、口に含むとシャープな風味がひろがり、切れ味よろしくのどの奥へスッと消えていきます。脂ののった京都祇園 いづ重さんの鯖寿司を肴にやりましたが、魚の脂をキレイに流してくれました。久々にキレの良い旨い酒をいただきました。
chichiKid純米吟醸 夏の疾風Heiwa ShuzoWakayama2023/5/27 11:50:512023/5/2742chichiフルーティーな呑み口です。スッとのどを抜けていく感じ で、あとに残らない味わいです。今日の晩酌は鰆と鯛の刺身をあわせましたが、なかなかのものでした。
chichiMimurosugi純米吟醸Imanishi ShuzoNara2023/5/14 00:28:322023/5/1340chichi口当たりは柔らかく微かな発泡感があります。キレ味良くスッキリとした味わいで、何にでも合わせやすい感じがします。 今日は、新牛蒡と小海老のかき揚げを肴に一人晩酌を楽しみました。🍶
chichiKure純米酒Nishioka ShuzotenKochi2023/4/23 23:21:042023/3/2637chichi息子家族と高知県への旅行中に飲みました。不心得ながら初めて目にした銘柄で、興味津々でいただきましたが、スッキリとした辛口で、ご当地名物「鰹の藁焼き」にもぴたりとハマり、満足いたしました。