chichiIchinoideカップ 上撰Kuge HontenOita2024/10/1 10:56:402024/10/189chichi父の日のプレゼントの3本目✨🍶 大分の酒初見参です✨🍶🎉🎊 スッキリとして、適度な酸味がいいですネェ😄今日は待望久しかったサンマの塩焼きで、晩酌を楽しみました🍶 美味しいお酒と美味しい肴••• 日本人に生まれてよかったなぁ••と思う瞬間ですね🤣
chichiEikun純米酒 秋あがりSaito ShuzoKyoto2024/9/21 11:48:552024/9/2181chichi秋、9月といえば「秋あがり」、「ひやおろし」の季節ですね😄🍶 英勲は久々にいただきました。家内が生協の共同購入で抽選で当たってゲットしたみたいなんです。 京都の酒は、はんなりとして美味しい酒が多いですが、あらためて美味しさを実感いたしました✨😄🍶 ほのかな甘味を感じつつ、意外とシャープな感じで、キレもあってあとにひかない旨い酒です✨
chichiYukiotoko純米酒Aoki ShuzoNiigata2024/9/14 11:17:532024/9/1490chichi父の日のプレゼントの12本セットの2本目。 青木酒造さんは、鶴齢を前にいただいているんですが、雪男は今回初めてです😄🍶 新潟の酒らしく、淡麗辛口でスッキリとした飲み口は、何にでも合いそうな感じですね😄🍶淡麗辛口なんですけど、ほのかな甘味も感じ、味わい深い酒の感じがします。 今日はアグー豚の冷しゃぶと、キハダマグロの刺し身で晩酌を楽しみましたが、ベストマッチは、キハダマグロの刺し身でしたね😄🍶
chichiHorai純米吟醸 家伝手造りWatanabe ShuzotenGifu2024/8/23 11:46:362024/8/2388chichi先日、飛騨高山へ旅行しました。 その時に買い求めた2本のうちの1本です✨ 香りはフルーティーで、飲み口も穏やか感じですが、意外にあとに引かない感じがします。🍶😄 今日は、高山で買った飛騨牛で朴葉味噌焼をやって、晩酌のアテにしました🍶😙(ちょっと贅沢ですけど••😅🍶 飛騨牛の美味しい脂をさらりと流してくれて、飛騨牛には飛騨の酒を実感した次第です。🙇✨🤣🍶
chichiShidaizumi純米吟醸 ふじえだ にゃんかっぷShidaizumi ShuzoShizuoka2024/8/20 22:32:342024/8/2088chichi娘婿が父の日にくれた12本セットの1本目🍶 スッキリとした辛口で、今日はサバの味噌煮で晩酌しましたが、ベストマッチな気がします😄🍶 サッカーが盛んな静岡県らしいカップも好感がもてますね😄 これから、12本目まで少しずつアップしていきます✨ポンちゃんchichiさん、おはようございます🐥 こちら可愛いうえに飲みやすいですよね😊それにしても素敵なプレゼント🎁楽しみまだまだ続きますね🎶
chichiFumotoinomadokaきもと純米本辛Yamagata2024/8/13 10:13:302024/8/1376chichi山形の酒久々です✨飲み口はシャープで、あとに引かないスッキリとしています😄🍶 私好みの酒ですね😄🍶😚今日は何年ぶりかで、家内と居酒屋でやっています😉🍶
chichiUrakasumi浦霞 純米酒SaraMiyagi2024/8/7 23:42:472024/8/777chichi今日は会社の同期会です✨とは言うものの爺さん婆さんの集まりですが(笑)🍶久々に浦霞をいただきました😊飲み口は穏やかです。キレもあってあとをひかない旨い酒ですね😄🍶 今日は鱧しゃぶでおおいに盛り上がりました😅ma-ki-chichiさん、こんにちわ。 いくつになっても同期や同窓は会えば話に花が咲いて楽しい時間になりますよね🎵 鱧しゃぶと美味しいお酒に舌鼓✨良きお酒時間になりましたね☺️chichima-ki-さんコメントありがとうございます。 この日集まったメンバーは6人でしたが、みんな呑兵衛で、一升空けてしまいました(笑)🍶😄
chichiIwanoi240 純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒Iwase ShuzoChiba2024/8/4 12:29:392024/8/476chichi飲み口はシャープでガス感もあり、夏向きの旨い酒ですね😄🍶先に飲んだ萩乃露と比べると、切れ味があります。千葉県も旨い酒がたくさんありますね😄🍶
chichiHaginotsuyu特別純米 十水仕込 雨垂れ石を穿つFukuiyahei ShotenShiga2024/8/4 02:35:032024/8/361chichiやや黄味がかった色合いで、まったりとした味わいです。米の旨味もしっかりあり、飲み応えがあります。きょうは鱧のおとしで晩酌を楽しみました。😄🍶
chichiTenmeiさらさら純米Akebono ShuzoFukushima2024/8/4 02:28:092024/7/2866chichiフルーティーで微かなガス感もあり、度数も11度で軽い口当たりであることから、どんどん杯が進みます。😅🍶 やっぱり天明は飲みやすいですね~🍶
chichiGokyo純米大吟醸Sakai ShuzoYamaguchi2024/8/4 02:20:512024/7/2658chichi飲み口は、いたってスッキリとして、あとに引かない味わいですね。😄🍶 微かな甘味も感じられ、杯が進みました。 娘婿と飲んだのですが、気がつけば1本空いてました。😅🍶
chichiJumangame純米吟醸「大山千枚田」亀田酒造Chiba2024/7/28 12:01:3771chichi全量「コシヒカリ」で醸した純米吟醸酒で、くせのないふくよかな味わいです。千葉県の酒は、結構自己主張のある酒が多いと思っていました。失礼な言い方ですが、こんな酒が千葉県にもあったんだって感じですね。
chichiToyokuni純米吟醸 原酒Toyokuni Shuzo (Aizu)Fukushima2024/7/24 14:22:182024/7/2440chichi先日大阪梅田の阪急百貨店本店で、出張販売されていて買ったものです。試飲した時はそうも思わなかったのですが、口当たりはまったりとして米の旨味もあり、なかなかの味わいです。ちょうど娘の家族が帰省できたので、娘婿と杯をかさねましたが、気がつけば一升瓶の三分の二ぐらいはなくなっていました(笑)🍶
chichiYamatoshizuku純米吟醸Akita SeishuAkita2024/7/12 11:04:332024/7/12おばんざいとお酒のお店 嬉々59chichi秋田の酒らしく、スッキリとして飲み口は穏やかな酒ですね🍶😙 美味い!✨
chichi大正の鶴特別純米 無濾過生原酒Ochi ShuzojoOkayama2024/7/12 10:36:472024/7/12おばんざいとお酒のお店 嬉々51chichiまったりとしていますが、多賀治と比べるとスッキリとしています😄🍶 岡山もおいしいお酒が多いですね🍶✨
chichiTakaji純米雄町 無濾過生原酒Juhachizakari ShuzoOkayama2024/7/12 10:15:392024/7/12おばんざいとお酒のお店 嬉々55chichi飲み口はまったりとして、酸味もほどほどに旨口のお酒ですね🍶😙 岡山の酒でこの銘柄は初めてなんですが、なんだか記憶に残りそうな味わいですね😄🍶✨
chichiShichiken純米 風凜美山Yamanashi MeijoYamanashi2024/6/14 12:10:222024/6/1465chichi1年ぶりの「七賢」です。 飲み口はどちらかといえば穏やかなんですが、あとに引かない感じで、口開けをして結局三合ぐらい飲んだ気がします。😅🍶 やっぱり水がいいんでしょうね。「七賢」は期待どおりの味わいで、私の期待を裏切りませんでした😄🍶ちなみに今日の肴は、奥様特製「鯖の山椒煮」でした✨ノロケではありませんが、なかなかの味でした!ベストマッチでした😄🍶
chichiKuzuryu純米Kokuryu ShuzoFukui2024/5/15 11:19:512024/5/1572chichi福井県の銘酒初見参です! この前に飲んだ「会津中将」と同じく、思い描いていた印象を見事に裏切られました😄🍶 まったりとした味わいを思っていたのですが、意外とシャープ。さっぱりとしてあとに引かない味で、いくらでもいけそうな感じです😅🍶今日は薩摩揚と鶏のオイル焼で晩酌を愉しみましたが、鶏の脂もきれいに流してくれて、なかなか印象深い味わいを愉しみました!🍶😄
chichiOkunoto no shiragiku特別純米原酒 八反錦Hakuto ShuzotenIshikawa2024/4/20 11:21:392024/4/2073chichi能登半島地震で被災された多くの酒蔵の方々にお見舞い申し上げます。 昨年暮れに正月用にと買い求めたもので、まさか口開けしようとした元旦に地震の一報が飛び込んでくるとは思いもよらず、それ以来口開けを躊躇しつつ、ようやく「飲もう!」という気持ちになりました。 ラベルに常温から45℃ぐらいがベストと書かれており、今日は常温でいただきました🍶 香りはあまり感じませんが、口に含むとバナナを思わせる柔らかな感じが鼻から抜けていきます。穏やかな味わいですが、キレがあり、あとに引かない味わいです😊🍶 次は温燗を試してみたいですね🍶 能登の酒蔵の復興を微力ながらお祈りいたします🙇
chichiGorin純米大吟醸Shata ShuzoIshikawa2024/4/13 11:48:412024/4/1365chichi2月に金沢へ行った時に、「黒帯」とともに買って帰りました。天狗舞のような重厚さはなく、軽やかな酸味とキレの良さが感じられ、飲みやすい印象です。今日は旬の朝掘り筍の若竹煮とホタテの塩焼で晩酌を愉しみました🍶😄