でこいBuyuCycle Ogawa Yeast生酛原酒BuyuIbaraki2024/4/15 11:41:0628でこい茨城伝統の小川酵母による生酛仕込み。ひたち錦100%精米歩合58% アルコール分14度。フレッシュなガス感と渋み、深みのバランスがいい。
でこいMimurosugiDio abita純米吟醸Imanishi ShuzoNara2024/4/12 09:50:0826でこいラムネを感じさせる爽やかな日本酒。 アルコール度13℃もあってか スイスイ飲めてしまう軽快な味わい。 山田錦 精米歩合60%
でこいRihachi純米吟醸生酒Tanabe Takeshita ShuzoShimane2024/3/29 11:05:5231でこい酵母1801。 フルーティーな味わいなのに、 スッキリキレてく綺麗なお酒です。 噂で、すごい伝統があるらしい。 精米歩合50% アルコール15度
でこいKankobaiTORECE13純米吟醸Mie2024/3/26 11:35:0529でこいトレセ13 雄町100% 精米歩合60% アルコール分13度 シュワっと弾ける優しい酸味とスッキリとキレのあるガス感がたまらない。 洋梨からメロンを想わせるジューシーなお酒でした。
でこいKid春ノ薫風純米吟醸生酒Heiwa ShuzoWakayama2024/3/25 09:21:5927でこい口当たりが柔らかく、春の香りがひろがり、甘味と渋みのバランスが良い。精米歩合 50〜55% アルコール15%
でこいUgonotsuki元平(望月商店)純米吟醸生詰酒Aihara ShuzoHiroshima2024/3/16 09:38:1226でこい精米歩合60% 直汲み アルコール度15% 相原酒造と望月商店(厚木市) のコラボで限定のお酒です。 パイナップルのような香りですが 甘ったるさはなく、ずっと 飲んでいたくなる日本酒。
でこいKureCELうらら純米吟醸生詰酒Nishioka ShuzotenKochi2024/3/10 10:55:4624でこい精米歩合60% アルコール14度 高知県酵母CELうららを使用し、香り高くフルーティーなお酒。
でこいDaishichi本醸造生酛Daishichi ShuzoFukushima2024/2/17 08:41:4717でこいしっかりしたボディがある、キレと旨味をかねそなえた酒。 アルコール15%。
でこいAKABUSnow extra純米にごり酒赤武酒造Iwate2024/2/1 10:32:3630でこいアルコールは13度でライトな飲み口。 精米歩合60%。 フレッシュなガス感に、にごり酒ならではのシルキーな舌触りも加わり、すいすい飲めてしまいます。 上品で爽やかな味わいです。 写真撮り忘れて半分くらい飲んでしまった。
でこいShintaro純米原酒生酒Hamakawa ShotenKochi2024/1/29 10:57:4022でこいふわっと口に広がる旨みを ガス感でキレのある酒に 仕上がっていて飲みやすい。 アルコール16% 精米歩合60%
でこいAKABUNEW BORN純米吟醸生酒赤武酒造Iwate2024/1/22 10:41:0228でこい使用米 吟ぎんが50% フルーティーな香り、ミネラル感たっぷりの透き通るようなのど越しの純米吟醸酒。 整ってます🍶
でこいTakasago火入純米大吟醸Kiyasho ShuzojoMie2024/1/13 23:08:0028でこい山田錦 精米歩合45% アルコール度15.5% 水々しい香りと甘さもしまった感じで スッとキレがあるので、しつこさも無くずっと 飲めるお酒。さすがの酒蔵。
でこいKaze no Mori秋津穂純米吟醸生酒Yucho ShuzoNara2024/1/8 01:43:1627でこいガス感があって、爽快です。 キレもよく、ずっと飲んでいられる 安定した美味いお酒。 精米歩合65% アルコール16度
でこいAramasaヴィリジアンラベル純米Aramasa ShuzoAkita2024/1/2 05:16:5825でこい美郷錦を麹50%、掛50% 穏やかなメロンの様な香りが優しく口の中に広がり、透明感のあるキメ細かい味わい。 適度な酸が酒全体を引き締めている。
でこいDenshu干支ボトル純米大吟醸生酒Nishida ShuzotenAomori2024/1/2 02:10:5522でこい原料米 華思い 精米歩合:50% アルコール度数:16度 日本酒度:±0 酸度:1.6 綺麗でフレッシュな旨みを楽しめる新酒の生酒。
でこいSenkin雪だるま原酒にごり酒せんきんTochigi2023/12/30 07:35:3429でこいしぼりたて活性にごり酒 原料米: 山田錦 (栃木県さくら市産) 精米歩合: 麹米 50%・掛米 60%/td> アルコール: 13度(原酒) マスカットや梨のようなみずみずしさ。 透明感にあふれる甘味としっとりした苦味。 ピリピリしたガス感があり、飲み飽きしない。
でこいWakaebisuCLOUDY原酒生酒Wakaebisu ShuzoMie2023/12/30 05:33:5621でこい原料米:三重県産 神の穂100% 精米歩合:60% アルコール分 15度 お酒の甘さと「にごり」が調和し、ピチピチしたガス感も楽しむことができます。さらに、適度な酸味で切れも鮮やかです。
でこいAramasa亜麻猫純米生酒Aramasa ShuzoAkita2023/12/29 13:29:262023/12/2920でこい純米 あきた酒こまち 原酒生酛 サッパリとした強めな柑橘系の酸味。 キレの良い苦・渋味の後味は比較的穏やかに感じます。
でこいAramasa秋桜(colors)純米原酒Aramasa ShuzoAkita2023/12/29 00:44:1522でこい白百合、ソーダ、若干のバニラの香気。穏やかな発酵ガスが残存し、酸の張り甘みも十分。 アルコール13度。
でこいFusano Kankiku銀海 ginkai純米吟醸原酒無濾過Kankiku MeijoChiba2023/12/27 12:18:4421でこい販売店限定。アルコール15% 甘い香りにガス感がちょうどいい。