Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
Tom in TokyoTom in Tokyo
日本酒が大好きな独身貴族です。 色々な日本酒との出会いは、一期一会です。 毎回の日本酒との出会いを大事にしてます。

注册日期

签到

111

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Suifujiman純米吟醸生一本
alt 1
25
Tom in Tokyo
お酒好きの素人のコメントです。 珍しいエリアのお酒を頂きましたが、とてもスムースで美味しいお酒でした。旨味よりも辛さが残るお酒でございました。 コスパが素晴らしいお酒でございました。お店の方が写ってますが、ご放念頂きますようお願いします。 感謝です。
alt 1alt 2
20
Tom in Tokyo
お酒好きの素人のコメントです。 今日は熱燗で賀茂鶴を頂きました。 上等酒の響きに大事に飲まなくては思いつつもぐびぐび飲んでしまいました。 味は旨味、酸味のバランスが良くほんのり甘さがほっこりするお酒です。コスパがよく、広島の名酒が手に入ることに感謝です。
alt 1
20
Tom in Tokyo
素人のお酒好きのコメントです。 今日は、若いオーナーが経営している立ち飲みに置いてあったカップ酒をいただきました。 甘味とボリューム感があり、全体的にドッシリ感があるお酒です。後口含めてバランスが良いお酒です。 個人的にはもう少し辛さがあれば良いなぁと思いつつ、飲めることへの感謝です。
Chichibunishiki本醸造しぼりたて生原酒 甕口酒
alt 1alt 2
23
Tom in Tokyo
お酒好きの素人のコメントです。 今日は、お店で日本酒を頂いてます。 旨味、辛口を気にせずアルコール度数の強さがパンチになる日本酒です。ある意味、頼りになる重さと強さを持ったマスキュリンなお酒です。久々に酒を考えろと言われたようなお酒です。味は、基本的に辛口であり、終始辛口で容赦ない甕口なお酒です。感謝
alt 1alt 2
23
Tom in Tokyo
お酒好きの素人のコメントになります。 純米酒らしいお米の味がしっかりしており、そのバランスがとてもマイルドなお酒です。少し旨味というか米の甘味が勝るお酒です。食中酒にはコスパが良いお酒です。感謝です。
alt 1alt 2
23
Tom in Tokyo
お酒好きの素人のコメントです。 辛口好きには喉にキレが流れていくお酒です。 旨口さも少し味が口内に広がり、その後、喉に程よい辛さが流れる素晴らしいお酒です。 近所の酒屋さんのおすすめでしたが、さすがという言葉しかないです。個人的ではありますが、西日本のお酒が口に合うため、違和感なく堪能できるお酒です。感謝
alt 1alt 2
26
Tom in Tokyo
お酒好きの素人のコメントです。 香露というお酒を知ってから10年近くになります。 久々に香露に出会う機会があり、懐かしさと当時の思い出が一緒にフラッシュバックのように蘇ります。 当時の自分の味覚や嗜好などと照らし合わせながら改めて呑んでみましたが、今も美味しくリッチでグラマラスな味を私の口の中に広げてくれます。少し辛口ではありますが、豊かな旨味と飲みやすさがスムーズで大変美味しく頂きました。感謝
alt 1alt 2
18
Tom in Tokyo
お酒好きの素人のコメントです。 月の井は、お気に入りの酒蔵の一つで、ひやおろしも美味しく頂き、今回、純米酒で彦市という別ブランドのお酒を頂きました。 味は辛口が口から喉に広がり、喉にさらりと流れていき、最後にほんのり辛さの余韻を残してくれる辛口好きにはたまらない味わいです。嫌味なドライさやキツさはなくスッキリもしすぎてない絶妙なバランスが大変気に入りました。新しい杜氏さんについて、賛否両論があるみたいですが、新しい味わいの月の井しかしらないため、大変美味しく頂きました。感謝
alt 1alt 2
29
Tom in Tokyo
お酒好きの素人のコメントです。 お土産で頂いた京都のお酒です。 京・北山の地酒 純米吟醸 羽田 今日のお酒は甘味が強いという自分の中の固定観念がありましたが、このお酒は旨味が強く辛味もバランス良くあり、美味しく頂きました! 後輩のF君ありがとう!
alt 1
16
Tom in Tokyo
お酒好きの素人のコメントになります。 名前の通り超辛口にふさわしい硬派な純米酒です。 辛さが尖りすぎてなく、昨今の旨口寄りでもない味わいです。過去10年時より飲んでおり、お気に入りのお酒の一つであり、改めて美味しさを感じることができました。ありがとうございます😊
alt 1alt 2
23
Tom in Tokyo
お酒好きの素人のコメントです。 一口目に甘い香りが一瞬して、その後辛口な喉越しが抜けていきます。辛口にも旨味、甘味がしっかりと入っており、辛口好きの小生にも納得の味わい。
alt 1alt 2
22
Tom in Tokyo
お酒好きの素人のコメントです。 名前の通り、辛口です。一口目から辛さが口の中に膨らんで刺激を与えます。お米の甘さが一瞬にして辛さに変わるお酒です。辛口党には十分な辛さです。 このお酒は、International Wine ChallengeでSilverを獲得しているようです。おそらくなのですが、ワイングラスで飲んだら、また違う味わいで楽しめると思います。
Hidahomareひだほまれ45純米
alt 1alt 2
18
Tom in Tokyo
W HIDA HOMARE 素人のお酒好きのコメントです。 とても飲みやすく少し香りがあり、大吟醸のような豊かな味わいが口に広がります。久々に旨口のお酒で辛さもほんのりあり、美味しいお酒に巡り合いました。感謝。 補足: Wの意味は、Watanabe(渡辺酒造店)、World(世界市場へ向けて)、そして最後にWarai(お笑い) だそうです。
alt 1alt 2
25
Tom in Tokyo
お酒好きの素人のコメントです。 味に厚みがあり、旨味が強く若干酸が効いてる印象です。豊かな米の味わいが口の中に広がる日本酒です。あと口は甘い余韻が少し残りますが、嫌味はなく熟成された味わいに感じます。 ご参考になれば幸いです。
Gokyo初しぼり 生原酒
alt 1alt 2
22
Tom in Tokyo
新ものということで頂きました。 辛口の若いパンチの後にまったりと甘さが口から喉に駆け抜けるお酒です。若さが勝る味です。
alt 1alt 2
19
Tom in Tokyo
日本酒好きな素人のコメントですので、 予めご容赦下さい。 ラベルがユニークで味の想像と期待ができなかったですが、実際に飲んだら一口目から辛さが喉に来る刺激的な味でした。個人的には好みの味でして、飲んだ瞬間から喉が砂漠になるような喉越しです。 ドライなお酒がお好きならば、是非、呑んで頂ければ幸いです。 ご参考になれば幸いです。
alt 1
alt 2alt 3
24
Tom in Tokyo
安定感のあるしっかりとした純米酒です。 辛口の中に少し優しい旨味が現れてくるコスパの高いお酒です。和歌山は梅酒や果実酒が多いがこの日本酒と紀土は素晴らしく和歌山を代表する日本酒に思います。あくまでも個人的な嗜好なのでご容赦くださいませ。最後に写真の成分表示に杜氏の方のお名前もあり、責任感高くお仕事に自信がある裏付けにも思いました。 ご参考になれば幸いです。
alt 1alt 2
27
Tom in Tokyo
旨味が酸味より強くしっかりした純米酒です。 一般的には辛口に分類されると思いますが、旨味が勝る部分が強く、重口な日本酒です。 美味しくお酒だけで味わえるお酒です。 また、濃口の料理にも負けない個性があります。 ご参考になれば幸いです。
alt 1
21
Tom in Tokyo
日本酒好きの素人なコメントです。 Stand Up Gokyo 五橋 山口県 純米吟醸 基本的に辛口の純米吟醸です。 味はスムースであり、口の中で豊かな旨味になりますが、重さはなくバランスが良い日本酒です。 食中酒としては、かなり優等生なお酒です。 ご参考になれば幸いです。
alt 1
alt 2alt 3
22
Tom in Tokyo
素人のお酒好きのコメントです。 播州一献 超辛口 純米 超辛口 山陽杯酒造(株) 兵庫県 素直に辛口のお酒である印象を受けます。 加えて、酸味も強く、西日本で作られるお酒の特有なバランス感覚を覚えます。もし、小生の味覚が誤っていたら、是非、アドバイスを頂ければ幸いです。 ここからは、個人的なフィードバックになりますことご容赦頂ければ幸いです。 こちらの播州一献は、10年前からファンであり、関西に住んでいた際には生酒も手に入る環境にあり、四季折々のお酒を楽しんでおりました。本日も楽しく美味しく味わいました。小生にはノスタルジアがありますし、そうあったはず、そうあるべきみたいなものがあります。ただ、最近味わう日本酒は酸味がなく、播州一献がそこが強く感じるようになり、そこが好きだったはずなのに、スッキリ感がなくなりなんだかモヤモヤしており、年齢相応で味覚が変わるか、もしくは加齢とかでも良いのですが、もし、このお酒に対して皆様のご意見を頂ければ幸いです。重複になりますが、私はこちらのお酒が大好きですし、個人的に応援してます。個人的な味覚的問題だと思っておりますので、ご理解願います。
5