たけぽんHaneda脱兎純米吟醸羽田酒造Kyoto2025/10/20 15:56:142025/10/20三河屋酒店家飲み部51たけぽん外出先で発見した酒屋さんで購入しました。 ジャケ買い&飲んでいない地域のお酒買いです。 一口含むと、さらりとのどを流れてしまいました。 辛口で思ったよりあっさり? 2口目からは、さっぱりとしつつ旨みも感じることができました。 時間を置くと味わいが変わってくるのかしら? すこし日にちを開けて、また楽しみたいと思います。 兎の登り坂の意味は、得意分野で実力を発揮すること、条件に恵まれて仕事が調子よく進むことの例えで、縁起の良い諺だそうです。 今週もがんばろう!
ぽんHaneda純米吟醸純米吟醸羽田酒造Kyoto2025/9/25 16:33:01家飲み部41ぽん羽田酒造 「羽田 純米吟醸」 京都市右京区(旧京北町)の蔵。 京都府産「五百万石」55%精米。 優しく上品な香り、柔らかい米の旨味、 スッキリとした味わい。 #日本酒
ちりとてちんHaneda純米大吟醸 琴の音色羽田酒造Kyoto2025/6/14 14:12:332025/6/1463ちりとてちん兵庫県明石市の貞楽さんにて。 シャープな口あたり。ほのかにフルーティな香り。後味はすっきりした感じ。
ゆうちゃんHaneda脱兎純米羽田酒造Kyoto2025/6/3 11:21:092025/6/3家飲み部17ゆうちゃん鳳の酒屋で買いました。第一印象とキレが、辛口を感じさせますが、まろやかさも感じられます。好みで言うともう少し余韻が欲しいですね〜
N.NaoHaneda純米原酒生酒無濾過羽田酒造Kyoto2025/5/24 11:57:172025/5/2416N.Nao呑口はさらりと けれどもキリリっとくるキレ感 口の中でメロンの様な甘味と白ワインの酸味と渋味の様な味がが複雑に絡み合う 鼻からフワァッ〜と抜ける日本酒らしい香り 濃い味の料理にも負け無い力強よさがある 美味い😋
ゆきだるまHaneda羽田酒造Kyoto2025/4/3 13:45:5327ゆきだるま私の今日のお酒は🍶 京の酒!!でした✨ 京都府産「五百万石」を使用し、米と麹だけで低温でじっくりと醸造。上品な味わいです。 北山杉と清流の里で伝統の手造りで醸し出した地酒 との事! 酒米と麹だけで作られたということは、生酛造りなのかな?と、想像を膨らませながらいただきました。ネットで検索したら、 昔ながらの手洗いを守る洗米 木桶を使う醸造 など、伝統を守り技を磨いてきました。 このこだわりの歴史そのものが現在の品質に結集されています。 きめ細やかな喉越し上品な綺麗な香り芳醇な味わいが特徴。。 との事。明日意識して呑んでみよ! 昼から、酒の肴と共にいただきます!宣言。楽しみ♪ 酒米 五百万石 精米歩合55% アンコール度数15度
ちばさんHaneda脱兎羽田酒造Kyoto2025/3/14 09:10:492025/3/13実侑90ちばさんウサギを使いながらシンプルで情報少なめな見た目に釣られて一杯。 個性が少なくてとても素直な味わい。 あ、こういうのも良いですね。