KojiEikun純米吟醸 夏の白菊純米吟醸Eikun ShuzoShizuoka2025/5/4 13:02:572025/5/4山松屋酒店19Koji夏仕様の純米吟醸。サッパリした口当たりに、フルーティーな酸味が後添え。
Koji飯豊山清酒Yamagata2025/5/3 09:59:272025/5/3山松屋酒店17Kojiああ、これぞ山形の酒。藁のような燻された香りのする。甘くもなく辛くもなく、旨みの次元が幅広く広がる。奥深い穀倉地帯。こういう個性と出会えるから、日本酒は面白い。
KojiHidakami弥助 芳醇辛口純米吟醸純米吟醸Hirako ShuzoMiyagi2025/4/29 14:08:502025/4/2928Koji花柳界で寿司を「弥助」と呼んだことから、魚介に合わせるべく作られたという。芳醇な膨らみがありながら、スッキリした喉越しでクイクイ飲める。好きなタイプ。
KojiSogen純米大吟醸 玄心純米大吟醸Sogen ShuzoIshikawa2025/4/18 14:35:472025/4/1819Koji珠洲市で磨かれた、純米大吟醸。ふくよかな甘みにコクが交わり素晴らしい。
KojiKaiun祝酒 純米吟醸純米吟醸Doi ShuzojoShizuoka2025/4/12 15:08:332025/4/1221Koji正月用に購入して開けていなかったひと瓶。4月12日地鎮祭の祝事に際して開ける。はっきりと広がる甘みと旨み。酒蔵の努力が感じられる「開運」。
KojiShochikubai上撰 蔵付き半兵衛酵母仕込Takara ShuzoKyoto2025/4/9 13:21:032025/4/919Koji菩提寺の本堂再建の上棟式の引き出物でいただく。定番の銘酒が時を得ていっそう美味しく感じる。
KojiIwatehomare純米吟醸酒純米吟醸岩手銘醸Iwate2025/3/30 11:41:322025/3/3020Koji岩手県奥州市の岩手銘醸さん。岩手県産の原料米、酵母を使用したオール岩手をコンセプトに醸造されたとのこと。ふくよかな甘みとはっきりした厚みのあるボディ。さすがの純米吟醸である。
KojiGekkyu純米酒 しぼりたて 無濾過生原酒純米原酒Nagurayama ShuzoFukushima2025/3/25 14:36:292025/3/21御酒塾20Koji御酒塾さんで2品目に勧めていただいた福島の「月弓」。1品目の「甲子」さんに比べてちょっと辛めにシフト。お料理とともみ生原酒のヴァリエーションを体験させていただく。
KojiKinoenemasamune純米吟醸 生原酒 初しぼり純米吟醸原酒Iinuma HonkeChiba2025/3/25 14:29:152025/3/21御酒塾27Koji御酒塾さんでお勧めいただいた千葉・飯沼本家さんの「初しぼり」。生原酒、ヌーボーならではのフレッシュさ。ふくよかな甘みが懐かしいご縁を演出していただいた。
KojiHakuryu永平寺白龍 純米吟醸 低アルコール無濾過生原酒純米吟醸原酒無濾過Yoshida ShuzoFukui2025/3/11 12:22:112025/3/1126Koji当月の直汲みをお送りいただいた永平寺町さん。やっぱり福井のお酒はうまい。フレッシュさがたまらない。生原酒は宝である。
KojiYamawa純米吟醸純米吟醸Yamawa ShuzotenMiyagi2025/2/15 15:25:472025/2/1525Koji美山錦。おっとりとした穏やかな口当たりに、ほのかな香り。ふっと心を癒してくれる懐の広さを感じる。
KojiIwatehomare特別純米酒特別純米岩手銘醸Iwate2025/1/31 15:51:172025/1/3122Koji水沢から帰ってきて開けた「岩手誉 特別純米酒」。日本酒文化の素晴らしいところは、その土地との縁や記憶を居ながらにして掘り起こせること。スッキリした飲み口に嘘偽りのない味わい。水沢の空を思い出させる名酒。
KojiIwatehomare辛口岩手銘醸Iwate2025/1/23 10:46:092025/1/23美食処 千成19Koji水沢駅前、千成さん。岩手のお酒をチェックインするのは初めて。ご縁のある土地なのに。頑張ってくれた人生に、献杯。