KojiYamawa純米吟醸純米吟醸Yamawa ShuzotenMiyagi2025/2/15 15:25:472025/2/1525Koji美山錦。おっとりとした穏やかな口当たりに、ほのかな香り。ふっと心を癒してくれる懐の広さを感じる。
KojiIwatehomare特別純米酒特別純米岩手銘醸Iwate2025/1/31 15:51:172025/1/3122Koji水沢から帰ってきて開けた「岩手誉 特別純米酒」。日本酒文化の素晴らしいところは、その土地との縁や記憶を居ながらにして掘り起こせること。スッキリした飲み口に嘘偽りのない味わい。水沢の空を思い出させる名酒。
KojiIwatehomare辛口岩手銘醸Iwate2025/1/23 10:46:092025/1/23美食処 千成19Koji水沢駅前、千成さん。岩手のお酒をチェックインするのは初めて。ご縁のある土地なのに。頑張ってくれた人生に、献杯。
KojiAsukaiしぼりたて生酒Nyu ShuzoFukui2025/1/16 12:32:572025/1/1622Koji令和7年1月製造。まさに新春のしぼりたてを福井県越前町から送っていただく。甘酒のよう甘さに、ほんとうにほのかな発泡感が素晴らしい。酒の原点、みずみずしい味わいに感激!!
Koji晴雲 純米 原酒樽酒純米原酒樽酒SeiunsyuzoSaitama2025/1/2 10:32:012025/1/1ENOTECA (エノテカ)16Koji歳末の池袋東武で限定品とのことで購入。元旦の御神酒に開ける。深い樽の香りが素晴らしい。
KojiDaina純米吟醸 あらばしり生原酒純米吟醸生酒Kikunosato ShuzoTochigi2025/1/2 10:17:252025/1/1ENOTECA (エノテカ)22Koji昨年出会って感服した栃木の「大那」、那須の水と大気を感じさせる酒作り。今回は生原酒をいただく。期待にたがわぬ素晴らしさ。ぱっと華やかな甘みが花開く。ジェイ&ノビィKojiさん、明けましておめでとうございます🌅 お!大那さん二本目ですね🤗期待に応えられて良かったです😊いや誰目線なん️⁉️🤣 今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻♀️Kojiジェイ&ノビィさん、明けましておめでとうございます🎍 ジェイ&ノビィさんに推していただいたおかげで、大那さん、元旦に開けるお酒にさせてもらいましたよ❗️いやいやお正月にふさわしい華やかなお酒でした☺️今年も栃木のお酒、楽しませていただきます😄 今年も宜しくお願いします🙇♂️
Koji能登花見月 純米純米鳥屋酒造Ishikawa2024/12/31 12:41:162024/12/3119Kojiふくよか、穏やか、水の旨み。すっと入ってくる甘み。「花見月」とは酒名のための命名かと思ったら、「花見月」という美しい地名があるのだという。能登町の農業組合法人 能登花見月が販売。彼の地には苦難の年だった令和6年を振り返って。来年は能登半島の復興が進みその産業がさらに力を取り戻してくれるよう祈っています。
KojiTamanohikari純米吟醸 なまざけ純米吟醸生酒Tamanohikari ShuzoKyoto2024/12/4 13:25:442024/12/2スーパーマツモト 五条店20Koji鯖寿司とスーパーマツモトで購入。京都の晩酌。キレのいい旨い生酒。
KojiKitaya大吟醸 吟の瞳大吟醸KitayaFukuoka2024/11/30 12:29:182024/11/3015Koji令和6年の荒神祭に神棚に奉納。これはうまい。スッキリしたフルーティー。白ワインのよう。磨かれた雑味のないキレ味。フルーティーさと辛口が両立している。常温そのまま開けただけで驚きのパフォーマンス。これは、うまい。
KojiShunnoten純米吟醸酒純米吟醸Yorozuya JozotenYamanashi2024/11/28 12:34:082024/11/2822Koji大きな仕事の目処がついたので開ける。 おつかれさまでした。ふっくらとした優しさがなかなか良い
Koji㐂津禰(きつね) 金狐 純米ひやおろし純米ひやおろし石州酒造Shimane2024/11/9 17:54:362024/11/10山松屋酒店26Koji個性的。非常に力強い。島根県産酒米「縁の舞(えにしのまい)」を使用。米の旨み。ひと夏熟成させたまろやかな旨み、甘み。津和野のシンボル太皷谷稲成神社にちなむという。歴史ある町の原酒、素晴らしい「強さ」に感激である。
Koji官兵衛純米大吟醸純米大吟醸Meijo ShuzoHyogo2024/11/3 11:06:252024/11/318Kojiしっかりした重みがある。麹の重厚な後味。常温でもいいかも。黒田官兵衛が好きなので嬉しく購入。
KojiTakachiyo県内限定 紫純米Takachiyo ShuzoNiigata2024/10/14 10:21:252024/10/14Sake Museum PONSHU-KAN (ぽんしゅ館)15Kojiこうじの柔らかい香り
KojiChiyonohikari純米純米Chiyonohikari ShuzoNiigata2024/10/14 10:13:592024/10/14Sake Museum PONSHU-KAN (ぽんしゅ館)12Kojiスッキリさわやかな旨み。やっぱり新潟のお酒は飽きない。