やままるFusano Kankiku銀海 Departure原酒無濾過Kankiku MeijoChiba2023/11/26 11:44:4224やままる今年の新酒が出来たのかっ!と早速買い求めました。 皆さんの投稿を見ると白銀海という濁りがあるそうではないですか! 飲んでみたいなーと思いつつ。 此はこれ、やっぱり寒菊ですよ。微炭酸ですがピチピチ具合が舌先をうまく刺激しつつ、芳醇甘口なフルーティーさが拡がるのは間違いないです。 あぁ旨い、旨い、々
やままるShigemasuにごり生々純米大吟醸にごり酒Takahashi ShotenFukuoka2023/11/23 12:02:5217やままるにごり酒が続いてます。(好きなので😆) 炭酸、ガス感はほぼ無しですが、フルーティー感と相まって甘味旨みと僅かな苦味を伴い口の中で広がった時には! もう至福の時間ですね~。 良いですね、これも直ぐ空いてしまうタイプ。
やままる帝松純米原酒 THE SAITAMA純米原酒matsuokaSaitama2023/11/19 11:32:0818やままる余り選ばない銘柄ですが、地元埼玉県民としてはついついコラボものに手が出てしまいました。 キリッとした印象の、原酒らしい芳香さも有ります。 映画も公開間近で、ネタとしてこういうのも有りかなと!
やままるUnspecified2023/11/12 12:26:0025やままる今日は熱燗が欲しいくらいの気温ですが、まだまだ爽やかなのが飲みたくなりまして。(開栓は穏やかでした。) 私の好きな瓶内二次発酵のスパークリングとおりがらみ❗ ピチピチ·シュワシュワ感バッチリ、僅かな苦味も有り、酸味と果実の香りが口の中ではじけていきます。😆 食前は勿論、食中酒も良いですね。 あっという間に開けてしまいそうです‼️🎵 ラペルも凹凸が有り、テクスチャーも面白いですね。
やままるShirakawago純米にごり純米Miwa ShuzoGifu2023/11/9 12:25:3314やままる少しの酸味と、柔らか、ふくよかな甘味に どろっとした、如何にも米を食しているという感覚ですね!たまには良いかな。 もっと寒くなるとこういう感じのが飲みたくなるのかも!
やままるRaifukuももRaifuku ShuzoIbaraki2023/11/5 12:38:0617やままる「もも」の様にフルーティーなのかどうか? 素直に桃だとは思いませんでしたが、ガス感有り、辛みも、フルーティーさも、充分で旨いです。 更に少し間を置いたほうが香りと甘味が立ってきてより旨さを感じられますね。
やままる鮎正宗仕込一号Ayumasamune ShuzoNiigata2023/11/4 12:30:3113やままる飲み比べ、また、頼みまして。 陣屋も豊盃も凄く旨かったです。 が、鮎正宗、たぶん私は初なはずで、たかちよと同じ新潟ながら、此方は炭酸、酸味控え目ですがその分ボディはしっかり濃いめのイメージで覚えておきたいです。
やままるTakachiyoおりがらみTakachiyo ShuzoNiigata2023/11/4 12:12:503やままるそして左側(右側)のたかちよ、もう言うまでも無いですね、久し振りでもあります。 月並みな言い方ですけど芳醇な香りとジューシーな炭酸と伴に甘味旨みがスッと流れて行く幸せ。 いいお酒ですね。 3本とも裏のラベル情報撮り忘れました。
やままるShigemasu切り絵ラペルTakahashi ShotenFukuoka2023/11/4 11:59:342やままる続いて真ん中の繁桝。 此方はしっとり落ち着いた雰囲気の様相で、炭酸、酸味も余り感じませんが、すいすい行けてしまいそうです。
やままる豊明石井酒造Saitama2023/11/4 11:53:5611やままる1シーズン振りの訪問となってしまいましたが、 恒例の飲み比べです、まずは右端の豊明から。 これがガス感、辛みも程よく有り、鼻先た喉を通りすぎて行く感じが良いです。
やままるMorishima純米吟醸 美山錦純米吟醸Morishima ShuzoIbaraki2023/11/2 13:46:3218やままるこれは! 辛みも、僅かな酸味もスッキリ、飲みやすさ、心地よさも合わせて良いですね!⤴️
やままるIsojiman秘技寒造り特別本醸造Isojiman ShuzoShizuoka2023/11/2 13:05:4720やままる実はまだ試飲した事がなくて、丁度タイミングばかりと1合頼んでみました。 香り、酸味、穏やかでバランスはいいのかなと。
やままるMimurosugiDio AbitaImanishi ShuzoNara2023/10/28 12:52:2417やままるにごりからして以外でしたが、口に含んだ瞬間、ヨーグルトの様な少しの酸味、続いて乳酸のような香りと味わい。 ヨーグルト酒の様です。
やままるTedorigawa大吟醸 hoshi純米大吟醸Yoshida ShuzotenIshikawa2023/10/28 12:32:2715やままるこちらは先ほどの写楽よりは香り控えめですが、それでも喉元スッキリ、キレの良い呑み心地です。
やままるSharaku純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2023/10/28 12:14:1719やままるガス感は有りませんが、そこを差し引いても鼻腔を抜けてゆく吟醸香と、微かな苦味、酸味が舌触り良く、綺麗に流れていきます。
やままるIgarashi雄町 無濾過生原酒 直汲み純米吟醸原酒無濾過Igarashi ShuzoSaitama2023/10/27 15:17:0215やままるガス感たっぷり、酸味バッチリ、甘味旨み乗ってキレ良く流し込んでゆく幸せ! 良い週末です
やままるFusano Kankiku電照菊 おりがらみ純米大吟醸原酒無濾過Kankiku MeijoChiba2023/10/22 13:58:5220やままる私も電照菊祭りに参加です。 おりがらみやっぱり良いです。酸味、炭酸、フルーティー感も甘味もバランス良いです。
やままる亀の海ピンクラペル純米大吟醸無濾過Tsuchiya ShuzotenNagano2023/10/8 11:38:3318やままる久し振りですがやっばり間違いない‼️ この綺麗な芳醇さとほどよい辛み、スッキリした甘味が絶妙です。 今回はお店ですけど、晩酌用に置いときたいです。😆
やままるMiyanoyuki純米 にごり酒純米にごり酒Miyazaki HontenMie2023/10/8 11:16:4012やままるふんわり甘酸っぱい、やさしい味わいです。 連休の中日はこうゆうのでゆったりと飲むのも良いですね。😊
やままるMiyoshikikuワイルドサイドを歩け ふしぎシリーズ無濾過Miyoshikiku ShuzoTokushima2023/10/6 14:02:0123やままる蜜の様な風合いと薫り、それに合うようにしっとりな甘味。 やっぱり好きですね。 またまたかなり久し振りの銘柄に出会いまして、 フラりと立ちよったバーで見つけてしまい、勿論です。 嬉しい再会の気分にもにたような感じでしょうか! ラベルにも特徴があるんですよね🎵