kyogokudouMasumiクロッシングMiyasaka JozoNagano2025/9/30 12:25:342kyogokudouイベント限定酒。 美味しい。 引き続き7号酵母を推していくのだろうか…。
kyogokudouHiranINFINITY 2025森酒造場Nagasaki2025/9/30 11:37:4122kyogokudou酒屋の店員さんから、森酒造場が発売しようか迷ったと聞きました。 天然乳酸菌を使用しているためかはよく分からないが、低い温度帯ではくどさがある。 温度が上がっていくとくどさがなくなり、美味しいと感じるようになってくる。 旨味が強く、酸味もあり美味しい。 もう一度飲みたいと思える日本酒でした…。
kyogokudouHanamura純米吟醸 出羽燦々Ryozeki ShuzoAkita2025/9/30 11:31:0926kyogokudou初めて花邑を飲んだが甘い。 甘いが旨味が強いため美味しい。 もう1、2種類は飲んでみようかと…。
kyogokudouSILENT GALAXYHayashi ShuzoToyama2025/9/30 11:27:5019kyogokudou純米大吟醸でコスパがいいとの店員さんのポップを見て購入。 美味しかった。
kyogokudouJikon特別純米 生 2024Kiyasho ShuzojoMie2025/9/30 11:19:1924kyogokudouほんの微かな発泡。 初めて而今を飲んだが、かなり美味しい。 人気があるのに納得しました…。
kyogokudouMutsuhassen250周年ボトルHachinohe ShuzoAomori2025/9/30 11:15:4620kyogokudou陸奥八仙は美味しい。 酒米が分からないが、複雑な味で美味しい。
kyogokudou夏どぶろっくHachinohe ShuzoAomori2025/9/20 10:51:0218kyogokudou発泡感があり、にごり酒であるが甘味が 強くないため美味しい。 今年も美味しく飲めました。
kyogokudouSeiryoMachida ShuzotenGunma2025/8/13 10:38:4120kyogokudou試飲会で飲んでみて、町田酒造のラベルの日本酒より美味しかったので購入。 1,500円ぐらいの価格でクオリティが高い。 舞風という酒米を使用しているみたいだが、来年は生産できるかどうか分からないらしい。 来年も販売してほしい…
kyogokudouKagura京の輝き 50Matsui ShuzoKyoto2025/8/13 10:33:2920kyogokudou香りに生酒の感じが残るが、美味しい。 神蔵はもう何種類か飲んでみたい…。
kyogokudouSenkinかぶとむしせんきんTochigi2025/8/13 10:28:1325kyogokudou酸味が強い日本酒の中ではかなりレベルが高い日本酒だと思う。 日数が経っても最後まで酸味があり、美味しい。 仙禽の季節限定酒はレベルが高いと思う…。
kyogokudouTenbi蛍天Choshu ShuzoYamaguchi2025/8/13 10:23:0124kyogokudou山口の日本酒のため香りがいい。 少し苦味があり、微発泡。 久々の天美、美味しかった。
kyogokudouNito純米 satinMaruishi JozoAichi2025/6/20 12:57:4726kyogokudou500mlが1,500円ぐらいで一升瓶が3,300円ぐらい。 価格設定がよく分からないが、精米歩合70%にしては甘みがあり美味しい。 数日経った方が美味しく、ラベルに書いてあるようにバランスが非常によく、どの 食事にも合うと思う。 この値段で非常に満足のいく1本。 二兎 satin 素晴らしかったと思う…。
kyogokudouNito山田錦六十五 活性にごり生Maruishi JozoAichi2025/6/20 12:49:2422kyogokudouアイスピックを使用し、開栓できるまでに10分弱費やした日本酒。 開栓後が発泡感が強く美味しいので、開栓後にできるだけ飲んだ方がいい。 日数が経ち、発泡感がなくなっても甘みが抑えられているため美味しい。
kyogokudouKaze no MoriALPHA6Yucho ShuzoNara2025/6/20 12:44:3727kyogokudou6号酵母で酸味と旨みが強い。 風の森は美味しいが、この6号酵母に関してはもう少しフレッシュさが欲しかったかなと思う…。
kyogokudouMimurosugi蔵出し限定酒Imanishi ShuzoNara2025/6/20 12:39:4423kyogokudou少しの酸味と甘さのバランスがいいが、 伝承蔵の方が美味しいと思う…。