Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
■大木■大木
自分の備忘録として利用しています。 素人が酔っ払って書いてたりするので、あてにならない可能性があります。 1人で宅飲みしたものだけ上げてるので更新は遅いです。 東北出身のため東北のものが多めです。 甘めが好きです。

注册日期

签到

77

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Hanamura純米吟醸 美郷錦純米吟醸
alt 1alt 2
21
■大木
生酒シリーズに比べると、フレッシュさが落ち着いてしっとり。甘さ華やかさと一緒にしっかりキレもくるので、スッキリしてる。 本当は同じ酒米で生と火入れを比べたかったけど、美郷錦の生酒を今年は買えてなかった。。ほかの酒米ちがいの火入れと飲み比べできたらいいな。
Okunokami純米吟醸 無調整生純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
21
■大木
メロンとかバナナっぽい、まったりした甘味。そこに酸味と少しの苦味が合わさって、甘さがそこまで残ることもなくバランス良い感じ。美味しい。
Hirotogawa純米吟醸 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
32
■大木
甘くてフルーティ。マスカットっぽい。開けたてはちょっとだけ発泡感あり。少し苦みもあるけど、それもぶどうの皮っぽい感じでジュースのよう。パッケージは渋いのに中身は今っぽい。とても美味しい。 (日本酒度は不明だけど、直前まで花邑飲んでたのに甘さをしっかり感じた。)
Hanamura純米吟醸 秋田酒こまち 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
29
■大木
甘さが重くてちょっと苦い。今年のも同じ印象だった。「甘うまい」は共通してるのに、酒米で違いがあるのが楽しい。美味しい。4種類しか飲めてないけど、やっぱり自分の好みは酒こまちだった。 個人的な好みメモ:酒こまち(甘重苦)>雄町(ふんわり)≧出羽燦々(ちょっと重すっぱ)>酒未来(キレ辛)
Hanamura純米吟醸 出羽燦々 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
24
■大木
甘うまい。タイプとしては雄町に近いと思う。雄町は華やかふんわりのイメージだったけど、出羽燦々は比べると少しどっしり感があって、酸味もちょっと強い気がする(あまり自信なし)。ただ比べるとであって、花邑の華やかで甘いってところはしっかりある。これもやっぱり美味しい。 個人的な好みメモ:酒こまち(甘重苦)>雄町(ふんわり)≧出羽燦々(ちょっと重すっぱ)>酒未来(キレ辛)
Denshu純米大吟醸 四割五分 百田純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
■大木
メロン?パイン?っぽいフルーティな香り。華やかさと甘旨さがぶわっとくる。そこにしっかりめのキレがぶつかって、ジワジワ余韻が続く。美味しい。高級ワンカップ。 (900円くらいした。でも田酒の純米大吟醸1合だし外で飲むのに比べたら全然安い。)
Oze no Yukidoke純米大吟醸 生詰純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
14
■大木
フルーティな香りで甘い。重たい甘さではない。酸味もそんなに強くなくて、ふんわりした甘さの余韻がずっと続く感じ。ゆっくり味わって飲みたいのに、飲みやすくてスイスイいっちゃいそうになる。美味しい。
Haginotsuru純米吟醸 別仕込(さくら猫)生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
16
■大木
甘くてほんのり酸っぱくて発泡感あって、ジュースみたい。メロンっぽい甘さ。うすく濁りあり。猫のはどれも甘めで飲みやすいし、ラベルが可愛い。これもとても美味しかった。
Hanamura純米吟醸 雄町 生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
27
■大木
最近飲んだ酒未来と酒こまちと比べると一番クセがない気がする。(酒こまちは去年製造だけど) 甘さや旨味はしっかりあるのに、ふんわり華やか。 ずっとフワーってしてる。とても美味しい。 花邑はものによって違いはあるけど結局どれ飲んでも美味しい。飲み比べがたのしい。 個人的な好みメモ:酒こまち(甘重苦)>雄町(ふんわり)>酒未来(キレ辛)
Hanamura生酒 純米吟醸 酒未来純米吟醸生酒
alt 1alt 2
28
■大木
花邑らしい甘み。 (香りもきっとフルーティなはずけど花粉症でよく分からず…) 酒こまちは苦みを感じたけど、酒未来は酸味が強いかも?花邑でこんなにキレを感じたのははじめてかもしれない。開けたてだからかな。 美味しい。去年買えなかったからよかった。 追記: 開封3日後、ちゃんと鼻から香りを感じられた。よかった。酸味(フレッシュ感?)が少し落ち着いたせいか、甘みも最初より強く感じた。それでもやっぱり花邑の中ではキレがあると思う。酸味というか辛味かも。甘みはマスカットっぽい。美味しい。 そして2023年5月製造の酒こまち生を今年のだと勘違いして購入してしまい、せっかくなので飲み比べ。 甘さレベルは同じかもだけど、酸味があるぶん酒未来はさっぱり、酒こまちの方が甘味を重く感じる。甘いの好きな自分の好みは酒こまちかも。甘さの中にある苦味もクセになる。(今年の酒こまちも同じか分からんけど…)
Miinokotobuki純米吟醸 大辛口純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
24
■大木
ふだん甘めのばかり飲んでるから「からい!」ってなった。 キレもすごくて目が覚める感じ。 辛味とキレにびっくりするけど、ちゃんと旨味もあって後味さわやか。 (外では何度か飲んだことあるけど、近所のスーパーで売ってて思わずカゴに入れてしまった。 ちょっと恥ずかしかったので赤いラベルは2枚目🏀)
ダイヤ菊本醸造 小津安二郎監督 × BEAMS JAPAN本醸造
alt 1
alt 2alt 3
20
■大木
いただきもの。 甘みがあってやわらかい。燗にした方が好き。 近年の飲みやすいものとは違って、おじいちゃんが晩酌で飲んでたイメージのお酒。クラシック。
alt 1alt 2
20
■大木
香りがすごい。グラスにちょっと鼻近づけただけで甘いフルーティな香りがする。「あんずのような」って書いてるけど、個人的にはバナナ?って思った。口に入れると甘さと酸味がぶわっと来て、余韻がしばらく続く。口に入れたら「たしかに杏っぽいかも」と思った。濃いのでオツマミなしでこれだけチビチビ飲んでいたい。美味しい。次は大きい瓶で買う。 メモ:日本酒度−36、酸度2.3
Mutsuhassen赤ラベル 特別純米 火入特別純米
alt 1alt 2
27
■大木
吟醸酒ではないけど、甘い華やかな香り。口に入れると甘みはそこまで強くない。甘味旨味からの苦み、程よい酸味で後味もさわやか。少し発泡感あり。バランスが良くて飲みやすい。美味しい。
Shisora純米吟醸 スターラベル純米吟醸
alt 1alt 2
12
■大木
香りは穏やかで甘い。口に入れると甘みと爽やかな酸味がくる。ガス感も少しあってジューシーなのに、喉を通るときに苦みがグッとくる。そのバランスが絶妙で余韻がとても良い。日本酒度−3だけど、苦みが引き締めてて甘さだけが残ることもない。美味しい。
Ichinokuraひめぜん ゆず
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
■大木
柚子が爽やか。酸味も強すぎることなく優しい。砂糖を使わず甘みは日本酒の甘さだけなので、変に舌に残ることもない。美味しい。(ここに投稿していいのか迷ったけど、一ノ蔵のスタッフさんにオススメされた&美味しかったので、備忘録としてあげます。)
Ichinokura特別純米生原酒しぼりたて特別純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
18
■大木
生原酒のフレッシュ感とお米の旨味が良いバランス。甘みはふんわり、酸味でキレもある。美味しい。
Mansakunohana純米大吟醸 百田45純米大吟醸
alt 1alt 2
20
■大木
2022年に飲んで美味しかったので2023年は一升瓶で買ってみた。前回は「酸味強めでフルーティ」なイメージだったけど、今回は酸味はあるけどまろやか、強すぎない甘みがありつつ、旨味も来るって感じだった。前後で飲んだお酒の影響なのか少し印象が違ったけど、やっぱり美味しいので今年もまた買うと思う。
Gakki Masamune中取り本醸造中取り無濾過
alt 1alt 2
20
■大木
フルーティな軽い甘さとちょっとピリッとくるガス感、本醸造っぽいキレで飽きずに飲める。美味しい。アル添は体質的に悪酔いしがちなのが悔しい。