深海6500Izumibashi恵 青ラベル 生酒生酒Izumibashi ShuzoKanagawa2024/8/25 11:26:262024/8/12家飲み部15深海6500備忘録 醸造所隣接の販売店で購入 クラシックな日本酒の味わい 初日は酸味強め、 二日目以降はまろやか
深海6500Takachiyoおりがらみ生原酒SEVEN生酒おりがらみTakachiyo ShuzoNiigata2024/8/17 10:54:322024/8/10家飲み部20深海6500備忘録 フルーティな味わい、甘うまい
深海6500Kaze no MoriALPHA 1純米Yucho ShuzoNara2024/8/12 09:19:522024/8/7家飲み部23深海6500先日美味しかった風の森を再度購入 秋津穂657よりも軽めとのこと 開栓直後はアッサリな味わい 甘みも少し弱く、酸味を感じた ガス感が強くて、夏には飲みやすい 次の日もガス感があり 甘みが強くなり、 後味まろやかで、より飲みやすい 値段も安くて、美味しくてコスパ最強
深海6500Gasanryu魂Shindo ShuzotenYamagata2024/8/4 12:40:092024/8/4家飲み部17深海6500米沢駅前の酒屋で購入 定番の雅山流のスパークリング やっぱり香りが好き 飲んだ後の口の中に残る香りを心地良い 甘口のサッパリ味、酸味も強くない アッサリして美味しい。 ガス感も思ったより弱め 暑い夏にはちょうど良い 300MLなので、 また買ってしまいそう。
深海6500Sakunohana純米吟醸無ろ過生酒 spec doesn’t純米吟醸生酒無濾過Sakunohana ShuzoNagano2024/8/4 01:45:472024/8/2家飲み部16深海6500佐久の花酒造の小売部にて購入 非常に感じの良いお店 勧められたのSPECDを購入 長野の米で作ったとのこと 甘めの日本酒の香りが良い 甘口で、程よい酸味、フルーティな味わい 度数も感じる 時間が経つと、甘みは減るけど美味しい
深海6500Gasanryu禁断の黒女神純米Shindo ShuzotenYamagata2024/7/27 15:09:432024/7/27家飲み部18深海6500備忘録 山形出張の定番、 大吟醸用米を磨かないお酒と説明を受けた 違いは分からないが、安定の美味しさ 甘めの良い香り、雅山流の特徴 発泡感は無し、 サッパリ目の甘みと酸味が心地よい 後味は酸味と香りが口残る。 いつもよりも辛口な味わい。
深海6500Kaze no Mori秋津穂657純米Yucho ShuzoNara2024/7/14 10:18:382024/7/13家飲み部22深海6500風の森の定番を飲んでみたくて、購入。 美味しい 舌にチクチクするガス感、 少し甘口、フルーティで後味スッキリ 飲み易く、美味しい さらに他に日本酒よりも値段が安い リピ買い確定ジェイ&ノビィ深海6500さん、こんにちは😃 風の森🌳はホント美味しくて人気もあるのに、手に入れ易くてコスパも良い🤗酒飲みにとっては女神のようなお酒ですよね😊深海6500ジェイ&ノビィさん、こんにちは 風の森🌳はコスパ最高で、女神です 美味しいですよね また購入して報告します
深海6500Bo特別純米特別純米外池酒造店Tochigi2024/7/8 14:25:582024/7/6家飲み部24深海6500備忘録 フルーティで美味しいし、飲みやすい 後味に苦味が少し、 開栓直後はプチプチ感あり 安定の望
深海6500Gasanryu純米吟醸 朝顔純米吟醸Shindo ShuzotenYamagata2024/7/6 07:51:072024/6/28家飲み部20深海6500備忘録 サッパリな味わいと良い香り
深海6500Tedorigawa大吟醸 hoshi大吟醸Yoshida ShuzotenIshikawa2024/6/30 12:46:222024/6/30家飲み部22深海6500備忘録 近所の酒屋にて購入 好きな甘めの香り、口当たりも甘め 後味はフルーティではなく、酸味、苦味あり これはこれで美味しい
深海6500abeあべとゆいと 純米吟醸 火入れ純米吟醸阿部酒造Niigata2024/6/22 14:38:292024/6/21家飲み部19深海6500備忘録 出張時に、ゆい酒店にて購入 移動時間があったため、今回は火入れを購入。 まさにフルーティなお酒 苦味、酸味も少なく、後味も甘味が残る 美味しい、女性向けな日本酒
深海6500Sadaijin粋純米生酒Ootone ShuzoGunma2024/6/19 12:11:302024/6/15家飲み部15深海6500備忘録 吹割の滝の帰り道で、 酒造を見つけて購入 程よい甘さと酸味で、美味しい 後味も良い、ガス感は無し 好きな味 またこの酒造に訪れてみたい
深海6500ShinkameスウィートスカッシュShinkame ShuzoSaitama2024/6/14 14:34:482024/6/14家飲み部17深海6500会社近くの酒屋にて購入。 発泡が凄くて開栓に苦労した。 開く前に夕飯食べ終わってしまった。 甘さよりも酸味強め。
深海6500Oosakazuki純米吟醸 中汲み純米吟醸生酒Makino ShuzoGunma2024/6/8 14:09:292024/6/8家飲み部17深海6500備忘録 榛名土産 ガス感有り、甘め、程よい酸味 後味も甘さがしっかり残る 苦味の少ない、美味しい酒 クラシックな味を予想していたが、 全然違かった。 店の雰囲気は昭和感たっぷり。
深海6500Gasanryu直詰缶本醸造原酒Shindo ShuzotenYamagata2024/6/7 14:27:422024/6/7カップ酒部21深海6500備忘録 米沢の酒屋にて購入 珍しい雅山流のカップ酒 新幹線の車内で飲むために購入 ただ乗り過ごしが怖くて、いつもの家飲み部 栓を開けると、良い香り 香りが良いのが、雅山流の好きなところ 甘め、 いつもの雅山流よりも後味が酸味と苦味あり、スッキリ感はちょっと少な目 後味の香りは良し 今度はスパークリングを飼ってみたい
深海6500Mizubasho純米吟醸純米吟醸Nagai ShuzoGunma2024/6/6 12:30:592024/6/6家飲み部11深海6500駅のお土産売場で購入 180mlの小瓶 ツマミはスーパーのポテサラ 甘め、酸味有り、後味はスッキリ 香りは少な目 今度は水芭蕉の生酒を飲んでみたい
深海6500Chikumanishiki全量山田錦五十%磨純米大吟醸原酒生酒Chikumanishiki ShuzoNagano2024/6/2 14:16:312024/5/31家飲み部20深海6500備忘録 佐久ツーリングの土産 最初はクラシックな味の日本酒と思った ちょっと甘め、後味は酸味と苦味 ガス感無し、香りはそこそこ有る 2日後呑んだら、後味まろやか、飲み易い こっちの方が好み
深海6500Shuho純米吟醸 雄町生原酒原酒Shuhozo ShuzoYamagata2024/5/26 12:48:082024/5/26家飲み部18深海6500備忘録 近所の酒屋で購入 甘めの味わいで、後味の香りが心地よい 発泡感はなし 美味しい、あっという間に無くなった 余韻が良いお酒
深海6500Hijiri試験場蔵 ひとめぼれX五百万石Hijiri ShuzoGunma2024/5/24 13:41:582024/5/24家飲み部18深海6500備忘録。 赤城山ツーリングの帰り、 聖酒造に立ち寄り購入、オススメ品 美味しいとわかる日本酒の程よい香り 微発泡でチリチリ感あり、 ちょっと甘めで、旨口 程よい酸味で後味スッキリ 非常に美味しい、好きな味 また聖酒造に行きたくなった
深海6500Yamamoto和韻純米吟醸YamamotoAkita2024/5/19 10:36:202024/5/19家飲み部16深海6500備忘録 近所の酒屋にて ワイン酵母に惹かれて、購入 香りは少な目、ガス感なし 酸味があって、後味スッキリ 飲み易い あっという間に飲み終わってしまった