ぱるぷんてKaishun春のにごり純米生酒無濾過にごり酒Wakabayashi ShuzoShimane2025/5/17 10:44:072025/5/17家飲み部14ぱるぷんて開けた時に爆発したんで注意が必要です笑 強い発泡感とドライな味わい、スッキリとした味わいでアルコールよりも飲みやすい。
ぱるぷんてKaze no Mori奈々露 657純米生酒無濾過Yucho ShuzoNara2025/5/17 08:28:322025/5/13家飲み部2ぱるぷんて爽やかな香り、ピリッとする発泡感。 フルーティーだがさっぱりとした甘さ。 余韻も感じて美味しい。
ぱるぷんてpanda no kimochi原酒生酒無濾過Juhachizakari ShuzoOkayama2025/5/17 08:26:132025/5/8家飲み部19ぱるぷんてフルーティーな甘さと後味はスッキリしているが飲みごたえあり。
ぱるぷんてShichiken活性にごり純米にごり酒Yamanashi MeijoYamanashi2025/5/17 08:23:162025/5/2家飲み部17ぱるぷんて乳酸菌飲料のような後味だがすっきりとしている。 ラムネっぽさも感じて飲みやすい。
ぱるぷんて千歳Yamana ShuzoHyogo2025/5/17 08:21:092025/4/24家飲み部16ぱるぷんてフルーティーな甘さと後味に感じる酸味でキレ良く感じる。 程よく余韻もありお酒単体でも楽しめた。
ぱるぷんて奥丹波春霞みYamana ShuzoHyogo2025/5/17 08:18:182025/4/23家飲み部15ぱるぷんて舌先がピリッとするくらいの発泡感。 ラムネのような甘さと後味のスッキリ感。
ぱるぷんてAtagonomatsuはるこい純米吟醸生酒Niizawa JozotenMiyagi2025/5/17 08:16:472025/4/20家飲み部19ぱるぷんて発泡感、甘酸っぱさ、果実感を感じる。 見た目の感じでいちごっぽさを感じる。 お米の粒も感じるようなドロっとした飲み口。 アルコールも11度で飲みやすい。
ぱるぷんて奥丹波雨酒純米吟醸Yamana ShuzoHyogo2025/5/17 08:14:302025/4/7家飲み部19ぱるぷんてクラシックな雰囲気。辛口ですっきりとした味わいだが余韻がある。 肉よりは魚介系に合いそうと思った。
ぱるぷんて奥丹波自然酒 ⬜︎土酒純米吟醸Yamana ShuzoHyogo2025/4/1 12:16:052025/4/1家飲み部20ぱるぷんてやさしい口触り、お米の甘さとピリッとほんのりくる辛さ、食中酒として良いと感じた。
ぱるぷんてYamana酒蔵まつり限定酒純米大吟醸原酒生酒おりがらみYamana ShuzoHyogo2025/3/27 11:38:572025/3/27家飲み部16ぱるぷんて微発泡感とすっきりとした酸、甘さ。 ただ辛さもあった。
ぱるぷんてTakasago火入純米大吟醸Kiyasho ShuzojoMie2025/3/24 10:10:582025/3/24家飲み部19ぱるぷんて甘さ、酸味などのバランスが取れており、またキレも良く、食中酒として良いと感じた。
ぱるぷんてSogga pere et filsサケ エロティック生酛原酒生酒Obuse WineryNagano2025/3/18 11:36:052025/3/10外飲み部26ぱるぷんてやさしい酸味とガス感。ほんのりした甘さ。 後味もキレが良く、スッキリとした印象。
ぱるぷんてFusano Kankiku晴日純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/3/18 11:30:022025/3/18家飲み部31ぱるぷんてフルーティーな甘さと酸味、後味のスッキリ感。飲み口も滑らかで飲みやすい。
ぱるぷんてシン•タカチヨ原酒生酒無濾過Takachiyo ShuzoNiigata2025/3/15 05:50:502025/3/15家飲み部29ぱるぷんてタイプEを購入しました。デザインがかなり某アニメっぽかった笑 甘い飲み口だが後味の酸でくどくなく飲める。 アルコール12%というのもあり飲みやすい。
ぱるぷんてKamoshibitokuheijiうすにごり生酒Ban JozojoAichi2025/3/12 10:41:002025/3/12家飲み部26ぱるぷんてほのかな甘さと後味に来る酸味。 締まった味となっている。
ぱるぷんてSenkin立春朝搾り純米吟醸生酛原酒生酒せんきんTochigi2025/3/5 09:39:332025/3/5家飲み部24ぱるぷんてフレッシュさを感じる甘さと酸味。 スッキリした後味で飲みやすい。
ぱるぷんてYanma裏やんま原酒生酒無濾過Niigatadaiichi ShuzoNiigata2025/2/27 11:48:062025/2/27家飲み部23ぱるぷんて舌先がピリッとする発泡感。甘さと酸味を感じるがモダンというよりはクラシックな日本酒に感じた。 食中酒としても単体としても飲める印象。
ぱるぷんてKawanakajimaふわりん純米吟醸おりがらみShusenkuranoNagano2025/2/18 10:41:232025/2/18家飲み部28ぱるぷんてシャンパンのような発泡感。甘さは強いがスッキリとした甘さ、後味もサッパリしていて飲みやすい。
ぱるぷんてZaku穂乃智純米Shimizuseizaburo ShotenMie2025/2/17 11:45:482025/2/15外飲み部29ぱるぷんて三重旅行でホテル飲み。 モダンとクラシックの間の印象。 辛口めだけど甘さも感じた。 食中酒としても良いと思った。
ぱるぷんてHirotogawa純米にごり酒純米生酒にごり酒Matsuzaki ShuzotenFukushima2025/2/12 14:07:132025/2/12家飲み部31ぱるぷんてフルーティーな香り、発泡感、スッキリとした甘さ。