Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ずおとんずおとん
アルコールの中では日本酒が一番のお気に入り。自分の中ではずっと淡麗辛口のお酒を好きだと思っていました。ある時、フルーティな日本酒の美味しさに気づき、自分が本当に好きな日本酒はどんなものかを知りたくなり、毎週末同じグラスで色々なお酒を楽しんでいます♫ あくまで個人の主観でコメントしています。みなさまのご参考になれば幸いです

注册日期

签到

197

最喜欢的品牌

12

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Yamasan純米吟醸 ひとごこち 五割五分 うすにごり 火入れ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
125
ずおとん
ちょうど先月、ほぼ同じスペックの2年熟成品をいただいたばかりでしたが、運良く手に入りました😁 開けた時にポンと大きな音がしてガス感強めのうすにごりのお酒です 赤肉メロン、蜜りんご、洋梨のようなフレッシュでジューシーな香りが程よく、味わいは甘さと酸味、お米の旨味を中心に、苦味は少し。香りと味のバランスが良いですね 2年熟成品よりも香りが華やかでガス感も強め、苦味はやや抑えめな印象でしたが、甘旨な感じは変わらず、香り、味わいの傾向は似ています このクオリティで1600円を切るのは嬉しいですね。たいへん美味しくいただきました♪ご馳走様でした😁
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
131
ずおとん
低アルのお酒です。ガス感があります。 マスカットのようなフルーティー感やラムネのような香りがおだやかに香ります👍 味わいは甘さと酸味が強め、苦味が少しあるためか後味はスッキリしていて暑い日に良きお酒です。美味しくいただきました♪ご馳走様でした😊
Kakunoi百合仕込み 純米吟醸 黄色ラベル
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
124
ずおとん
百合仕込みは初めてです。極小造りというワードに惹かれて購入しました😅 アルコール感を結構強めに感じます。他にヨーグルトのような発酵感や穀物香、ウッディな柑橘感を感じました。少し古酒っぽい雰囲気も。味わいは酸味がかなり強め、甘味は控えめで、後半少し渋みと苦味のあるお酒でした。個人的にはやや苦手なタイプでした…ご馳走様でした
Mikotsuru純米吟醸 山田錦 秋上がり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
146
ずおとん
皆様のさけのわのレビューを見てとても気になっていたお酒です。やっとお目にかかれました♪ りんごやメロンの熟した甘い香りがあり、甘さと酸味が上品な味わいです。ガス感と後半に少し苦味を感じました。ジューシー甘旨です。 これは好きなやつです。ご馳走様でした😁
ジェイ&ノビィ
ずおとんさん、こんにちは😃 気になっていた初御湖鶴さん㊗️おめでとうございます🎉やっと飲めたのが旨いと嬉しいですよねー😙
ずおとん
ジェイ&ノビィさん、こんにちは!テンション上がりますよね〜😁これからも自分好みのお酒を探し続けます♪
Yamasan初雪 純米吟醸 ひとごこち 六割 うすにごり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
152
ずおとん
山三は好きなお酒の一つですが、なかなか出会えません…最近よく行く酒屋さんのインスタをチェックしてたら金曜日に入荷との情報を見つけました!土日しか行けないので期待半分、諦め半分で訪問したところ1本だけ運良く残っていました♪2年熟成だそうです。古酒特有の香りがあまり得意ではないので店員さんに聞いてみたら、それはないです、との嬉しいお言葉。即購入しました 開けた時にポンと結構大きな音が!幸い吹き出しはしなかったですが、発泡感が結構残っています。うす濁りのお酒です。 香りは赤肉メロンや熟したりんごのような甘いフルーティーな香りがかなり控えめで、ヨーグルトのような発酵感もあります。心配していた古酒っぽさは感じませんでした😁強めのピリピリした炭酸と、甘み、旨みが最初に、後でやや強めの酸味と少しの苦渋味を感じます。複雑さと深みを感じる美味しいお酒でした。ご馳走様でした😊
Chiyomusubi一際 山田錦45 金 純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
130
ずおとん
一昨年山陰に旅行した時に千代むすび酒造さんのお酒をいただいたことがありましたが、鳥取県のお酒を家飲みでいただくのは初めてです 千代むすびは辛口のイメージがありましたが、この一際は甘口寄りのお酒です。青リンゴや洋梨のようなジューシーな香りに加えて、パイナップルやマンゴーのようなトロピカルフルーツの華やかなフルーティー感もあります。味わいはトロッとした濃厚な甘みが中心で酸味はそれほど強くなく、後半に少し苦味が効いている印象です。美味しくいただきました👍 ご馳走様でした😊
Tenjomugen純米吟醸 吟のいろは
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
138
ずおとん
蔵元で購入しました。こちらもワイングラスでおいしい日本酒アワード2025で金賞を受賞したお酒だそうです。おめでとうございます! メロンのような香りがほのかに香るお酒。ワイングラスでおいしいお酒との触れこみですが、ぐい呑みでも美味しかったです♪ 甘み中心で酸味は生酒よりも抑えめで飲みやすいお酒でした。ご馳走様でした😊
Tenjomugen純米吟醸 生詰熟成蔵隠し
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
120
ずおとん
実家の両親が常々お世話になっている方からのいただきものです。蔵隠し、とかいうワードは心を揺さぶられます。 香りはほのかにラムネ香を感じます。やや強めの酸味と甘さが中心の味わい。酸味はやや強めですが、クセがなくスイスイ呑めるお酒です。香りが控えめな分、飲み飽きしなく、食中酒として良さそう。アルコール感がまろやかでキンキンに冷やしていただきました。ご馳走様でした😊
Tenjomugen旨口 特別純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
117
ずおとん
2025 SAKE COMPETITION 純米酒部門 GOLD(第2位)受賞のお酒だそうです。蔵元に伺い、購入しました。受賞したお酒と聞くと飲んでみたくなるのは私だけではないはず… 以前行った酒屋さんで、ここの蔵元さんのお酒の酒質がここ数年で飛躍的に向上したと聞きました。人気も出てきているみたいですね 香りはヨーグルト、メロンのような香りに加え、アルコール感も感じられます。旨口の名前の通り、しっかり米の旨味も感じられ、酸味が程よく効いています。口当たりは少しだけ甘めですが、全体的に辛めのスッキリしたお酒でした。ご馳走様でした😊
Tenjomugen純米吟醸 夏吟
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
114
ずおとん
実家近くのスーパーで購入しました。普通のスーパーでも地酒が売られているのは嬉しいですね。夏季限定のお酒です。涼しげなボトルとラベルがいい感じです。 ラムネやメロンのような香りと少しパイナップルのような華やかなフルーティーな香りを感じます。ただ香りは穏やかで、甘さと苦味が少し、アルコール感も感じられます。後半スッキリで夏酒らしいお酒でした。ご馳走様でした😊 飲み終わったあと、記録を見返してみたら去年も同じ時期に飲んでました…😅
Gensai特別純米 火入
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
137
ずおとん
6月に一度いただいて美味しかったので、実家に帰省する折お土産で持っていきました 洋梨っぽい甘いフルーティーでフレッシュな香りと、ガス感もあり、好みのお酒です。家族みんなからも好評でした。ご馳走様でした😁
alt 1alt 2
家飲み部
128
ずおとん
香りは控えめ、口当たりは亀の尾と同様に甘さが中心です。こちらも低アルコールで優しい味わい。ややメロンのような芳香を感じますがかなり香りは控えめで、亀の尾よりもこちらの方がお米の旨みを強めに感じました。美味しくいただきました♪ご馳走様でした😊
alt 1alt 2
家飲み部
116
ずおとん
こちらも甥っ子が買ってきてくれました。良きセレクションです!👍私も実家用に日日の山田錦を持ち込み、カブッてしまいましたが、思いがけず日日の飲み比べができました メロンのような芳香と綿菓子のような甘い香りが上品に香るお酒です。口当たりも低アルコールのためか、非常に優しい味わい。甘さが中心で少し酸味が効いた感じ。山田錦よりも香りは華やかに感じました。甘さはしつこくなく上品であっさり、美味しくいただきました。ご馳走様でした
Yamasan純米吟醸 火入 山恵錦 5割5分 スパークリング
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
120
ずおとん
山三は一度だけ運良く買えたことがあり、たいへん美味しく、常々リピしたいと思いながらもその後なかなか出逢う機会がありませんでした。実家に帰省した折、同じタイミングで帰省した甥っ子が買ってきてくれました!👏👍 スパークリングのため発泡感が強め、マスカット系の爽やかなフルーティな香りが穏やか、甘味と酸味に加えて米の旨味と苦味も感じました。甘いだけでなく後半スッキリのバランス良き美味しいお酒でした。日本酒よりもシャンパンのような雰囲気ですね♪ご馳走様でした😁
ジェイ&ノビィ
ずおとんさん、こんばんは😃 山三スパーク!ナイス👍甥っ子さん‼️ 我々もメッチャ飲んでみたいんですが😋出足が遅くどこも売り切れ🥲何とかゲットしたいです🥹
ずおとん
ジェイ&ノビィさん、おはようございます。コメントありがとうございます♪発売日に買いに行ってくれたみたいですが最後の1本だったそうです。ホント人気ありますねー
Toyobijin醇道一途 純米吟醸 羽州誉
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
153
ずおとん
昨年12月に生酒をいただき、とても好みだった東洋美人。今回は火入ですが、期待していただきました。 熟した青肉メロンのような甘いフルーティな香りと、甘みが強めで後から酸味と米の旨味を感じます。アルコール感は少しありますが、非常に飲みやすい、とても美味しいお酒でした♪ 山口県のお酒も美味しいのが多いですね!👍 ご馳走様でした😁
Shisora純米吟醸 なでしこラベル
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
140
ずおとん
昨年かなりハマった紫宙。人気が出ているせいか以前よりも見かける機会が減った気がします。久しぶりにお見かけし購入。紫宙で初めて花酵母で仕込んだお酒のようです。 パイナップルやいちごを思わせる香り、甘さと酸味は強めで濃厚でジューシーな味わい、相変わらず綺麗な酸味です。今回いただいたなでしこラベルは他よりも少しアルコール感を強めに感じました。今回も美味しくいただきました♪ご馳走様でした😊
Shinshu Kirei純米 ひとごこち 火入れ
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
129
ずおとん
6月に続き7月も運良く出会うことができました🎵 香りは熟した赤肉メロン、マンゴーのような南国フルーツのような香りに加えて、若干の穀物香を感じました。甘味は前回いただいた山恵錦の純米吟醸よりも控えめ、その分お米の味がしっかり感じられました。酸味、旨味、苦味のバランスが秀逸です。少しピリッとしたガス感があり、辛めの味わいながら、アルコール感は目立たない、非常に飲みやすい美味しいお酒でした👍またお会いしたいものです。ご馳走様でした😊
ジェイ&ノビィ
ずおとんさん、こんにちは😃 二月続けて信州亀齢さんに出会えるのは嬉しいですね🤗甘い香りながら締まってる味わいが良いですよねー😙
ずおとん
ジェイ&ノビィさん、おはようございます!まだ2種類だけしか飲めてませんが、どちらもバランスがいい美味しいお酒でした♪ホント美味しいですよねー👍
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
141
ずおとん
以前いただいた特別純米が美味しかったので、特上にもチャレンジしました。特別純米は洋梨のトロッとした甘さのあるフルーティな香りを感じましたが、こちらはよりりんごや少しパイナップルのようなフルーティさでヨーグルトっぽい発酵感も強めに感じます。味わいは酸味が強めですっきりした甘さと少しピリッとしたガス感に加えて苦味で後味を引き締めている印象でした。個人的には特別純米の方が好みでしたが、美味しいお酒でした♪ご馳走様でした☺️
ジェイ&ノビィ
ずおとんさん、こんにちは😃 我々は特純をゲット出来て昨晩いただきました!旨かったです😋投稿溜まっちゃってるんで😅そのうちに上げまーす👋
ずおとん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは!特純旨いですよねー👍投稿楽しみにしています🎵
HakurakuseiDATÉ SEVEN SEASON2 episode4 伯楽星style 山ボトル
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
142
ずおとん
宮城県の7蔵が協力して醸した銘柄です。今年は佐浦さんと新澤醸造店さんがリーダーだそうで、新澤醸造店さんの方をいただきました 香りは完熟赤肉メロンの雰囲気で、甘めのお酒と思いきや、意外と甘さは控えめで辛口の印象で、綺麗な酸味と米の旨味、苦味はしっかり感じられました。伯楽星を醸す新澤醸造店さんがリーダーからか、後味スッキリの食事に合うお酒でした。ご馳走様でした😊
RyusuisenRYUSUISEN 花火
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
138
ずおとん
外蓋に「開栓注意栓が飛びます」との注意書きに多少ビビりながらも、少しずつ慎重に開けます。中蓋がやや浮き気味でしたが吹きこぼれなく、プシュという音とともに無事開栓。 ピリッとしたガス感とともに、スイカやメロンのような瑞々しい香りがあります。程よいアルコール感と酸味で辛口寄りながら、上品な甘さと雄町特有のお米の旨味も感じられて全体的に柔らかな口当たりで飲みやすいお酒です。2日目になるとガス感が抜けて、苦味がやや強めに感じられました。 ご馳走様でした😊
1