Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
大字なば大字なば

注册日期

签到

188

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

宮寒梅純米大吟醸中取り無濾過
alt 1alt 2
26
大字なば
完熟したメロンの香りと甘味が奥行きたっぷりに広がっていきます。華やかで上品な旨味は、杯を重ねても全く崩れません。
Shisora杉玉ラベル 初しぼり純米吟醸
alt 1alt 2
38
大字なば
フレッシュで透明感のある果実味は角がなく、爽やかに口内に広がります。最後まで崩れない甘旨と酸のバランスにリピートを誓いました。
Izumofuji雪雲 Yukimo原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
34
大字なば
柔らか、穏やかさを纏った旨味を感じます。にごってますが雑味は少なく、甘味と酸のバランスは好みです。
Okunokami純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
33
大字なば
完熟感たっぷりのフレッシュパインに危険を感じる。決してゴクゴクいってしまわないよう自分に言い聞かせ、なんとか最後まで適量を堅守しました。
Abekanかすみ純米吟醸生酒
alt 1
26
大字なば
キリッとした辛口のオブラートからすぐに顔を出す米の旨味しばらく味わう。オリがもたらす膨らみと余韻も楽しめました。
alt 1alt 2
24
大字なば
娘婿さんにお正月土産でいただきました。久しぶりのザ・クラシックの熱燗です。優しい乳酸が心地よし。「かたの桜」を醸す山野酒造さんの販売店オリジナル酒のようです。
宮寒梅冬咲き 燗純米吟醸
alt 1alt 2
28
大字なば
冷やでも香り良く十分な味わいですが、人肌辺りから芳醇さが増します。旨甘も酸もふっくら円やかなり2杯目からはずっと燗です。 今年も酔い年になります酔うに。
alt 1alt 2
31
大字なば
一年の締めはこれ。 適度な厚みを感じながら、柔らかくて深い旨味とコクをしみじみと味わいました。イントロからラストまで、心を豊かにするストーリー。
山の壽グッドタイミング ウィンターセッション純米にごり酒
alt 1alt 2
23
大字なば
後口はスッキリしてドライで爽やかですが、そこに至るまでは十分に柑橘系の甘酸を楽しめました。 グイグイいってしまうわ。
Mimurosugi雄町純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
28
大字なば
メロンの香りと甘酸の調和に何時もながらの感動。程よく厚みのあるコクが更に満足感を高めてくれます。一軍ベンチの真ん中辺りにドンと座って居ます。
Morishima美山錦 瓶燗火入純米
alt 1alt 2
28
大字なば
吟醸香は柔らかく立ち上がり、旨味は静かに広がります。最後は控えめな苦味と酸がバランス良くまとめてくれました。
Soku美山錦純米
alt 1alt 2
29
大字なば
香りより先に米の旨味が一杯に広がります。クリアで癖がなく、料理との相性は種類を問いませんでした。後口に爽やかさが残ります。
亀の海純米吟醸生酛ひやおろし
alt 1alt 2
28
大字なば
甘味は骨太で厚みがありますが、軽快な旨味とクリアな口当たりとの調和が心地よいです。モダン生酛と言うのでしょうか? 燗でも試したくなりました。
Haneya瓶燗火入特別純米
alt 1alt 2
23
大字なば
火入れにも関わらずフレッシュさの残る酸とまろやかな旨味とがいい塩梅に混じり合っています。後口は潔く切れていきました。
mizuo金紋錦特別純米
alt 1alt 2
29
大字なば
表現し難いややクセのある味わいは嫌でないです。それより、拡がる旨味と次第に感じてくる奥行きに他銘柄も試したくなりました。
Kaze no MoriALPHA 1 次章への扉純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
39
大字なば
アル14度とは思えないほど果実の味わいは濃密です。はじめての菩提酛ですが、好みの視野が広がりました。
Buyuアイラブユー 火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
32
大字なば
控えめなメロンかブドウのファーストアタックにまず頷く。火入れなのにフレッシュ感とガス感が微かに残り、最後に柑橘が顔を出してキレていきました。口に残る旨味に再度頷く。 リピ必須の銘柄なりました。
1