Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
まっくまっく
へっぽこ日本酒ハンター、日本酒ナビゲーター、名もなき酔っ払い。地方に行ったときは、ご当地の日本酒を探すのが趣味な飲み手です。現在、唎酒師を目指して勉強中。47都道府県は制覇したので、今度は各都道府県でランキング1位の酒の制覇をめざして武者修行中。

注册日期

签到

720

最喜欢的品牌

26

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
28
まっく
山本の飲み比べ。にごりの次はど辛。日本酒度が高く、さっきのにごりと比べるとまぁドライ。それだけに合わせる料理を選ばない系のやつだ。
alt 1
27
まっく
山本二種類飲み比べ。まずはにごりの方から。新鮮なピチピチした喉越しと、ミルキーな乳酸の味わいで甘酒のようにぐびぐび飲める15度。チーズなんかと合いそう。
alt 1
27
まっく
ライチ系の香りがするゴージャスフルーティな一本。無濾過、新潟県米使用、16度。甘過ぎないどっしりとしたボディ感ある味わいの大人のための酒だ。
alt 1
22
まっく
白い雪だるまのラベルから判断してどうせミルキーなんでしょ?と予想したら全然そんなことはなかった。むしろシャインマスカットな香りと酸味が感じられるクリスマス酒。乾杯酒にも推せる!
Koshinotakaくつろぐ猫純米純米
alt 1
15
まっく
精米70%、15度の純米酒。70%だけあって、醇酒よりの穀物っぽい雑味は残るが、全体的にはすっきりとまとまっていて飲みやすい。
alt 1
19
まっく
今年は初の季節酒、赤トンボ。グレープフルーツ系の香りと酸味ですっきり飲める白ワイン系のライト薫酒。人気のこのお酒に関してくどくどこれ以上言うこともあるまい。
alt 1
19
まっく
6年氷温熟成の17度だから、どんな渋い熟成酒と思いきや、そこまで水は黄色くなくクセはそこまでなく飲みやすい。とは言え、軽い飲み口の後からくる磨き60%由来の雑穀感やピリピリ舌にくる感じに強い酒らしい確かな個性を感じさせる。これはなかなか曲者なハードボイルド親父酒だ。
alt 1
24
まっく
山間のプレミアム酒となる鬼山間。赤、青、黄色と3種類ある中でもレアな黄色。見た目のごつさと17度から相当は辛口と予想したが、これが意外とフルーティ。ただし甘さは皆無。そう言う意味では辛口。フルーティ辛口という変態的な新カテゴリー。
Hanaabi純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
32
まっく
見た目通り銀に光輝くようなゴージャスな薫酒。おりがらみのうすにごり、八反錦の16度。パイン系の香りと酸味のする力強いミディアムフルーティ酒。乾杯酒や、日本酒入門にももってこい。
alt 1
25
まっく
トランプのマークには四季があり、夏はダイヤ。キンキンに冷やして、オンザロックや炭酸割りで楽しむように設計された原酒。蒸留酒のようなガツンとした香りと力強い味わい。氷を入れるとなじむ。
alt 1
27
まっく
猫好き、酒好きに悪い人はいないでおなじみの萩の鶴。一回火入れの夏酒。華やかな香りとほのかに甘いラムネのようなライトフルーティ。15度。