Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
酒られない止まらない酒られない止まらない
福岡在住の日本酒好きです。 フルーティーなものも好きですが、特に生酛系、古酒系が好きです。 他にもウイスキー、ラム、ワインも飲みます。 まだまだ勉強中で未熟なため、誤ったことを発信するかもしれませんが、 飲んだ日本酒の良さを少しでもお伝えできたらとおもいます。

注册日期

签到

28

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

萬代立春朝搾り純米吟醸原酒生酒
alt 1
20
酒られない止まらない
小林酒造 萬代 立春朝搾り純米吟醸です 名門酒会参加蔵が各地でやっているやつです。 歩合:58% 原料米:夢一献80%、山田錦20% 度数:16% ほんのり黄金色です。 花のような甘い香りがします。 若干とろみがあり、味は酸は感じず含むと甘い香りが口内に広がります。(酢イソ系も混じってると思います) その代わりキレはあまりよくなく、また、今年は去年より若干苦味を強く感じます。 空いたグラスからはセメ臭も感じます。 夜深くにふわふわしたまま飲みたくなる酒です。
Shichihon'yariシェリー樽熟成 純米酒純米古酒
alt 1
19
酒られない止まらない
5本分逐次あげます。 七本槍のシェリー樽熟成2016です 買ってから自宅にて保管していたものです。 歩合:60% 原料米:玉栄 瓶詰め:20年2月 色は熟成によるものも樽の影響もありそうです。 香りはシェリーの香りに少し酒っぽい感じが混ざっています。 含み香もシェリーなので騙されそうになりますが味はオロロソなのもあってシェリーといえば、 というのような芳醇さは与えてません。 どちらかというと味わい単体だけでみるとはほんのり樽酒といった感じでしょうか。 余韻がとてもいいです。シェリーと違って酒精強化していませんので、アルコール感なく、シェリーっぽさと日本酒の旨味の心地よい余韻を楽しめます。 ただ、飲むシーンが難しく、最初か最後ではなく、そこから見て2杯目のタイミングとかでしょうか。 ドライフルーツや洋系のデザートか単体で楽しむ感じかと思います。
益荒男純米吟醸 生貯蔵酒純米吟醸生貯蔵酒
alt 1
21
酒られない止まらない
自宅にて 原料米:山田錦 アルコール:17% 歩合:55% 日本酒度:+3 酸度:1.4 瓶詰:2022.7 先日の辻善兵衛とともに 夏酒ですのでアクのない爽やかな口当たりです。 (それでいて無味でない!) 辻善兵衛とか比較すると、1回火入なこともあり、より落ち着いていて、とろみと上品な甘味があります。 (辻善兵衛のほうが酸味もあるため濃醇、味が多い) その後じんわり、ほのかに旨味が広がります。 塩トマトやきゅうり、かまぼこ等味が濃すぎないものがいいと思います
Tsujizenbee辛口生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
18
酒られない止まらない
純米吟醸 夢ささら 原料米:夢ささら(T酒25号/山田錦) アルコール:17% 歩合:50% 日本酒度:+7 酸度:1.9 瓶詰:2022.1 福袋に入っていて自宅にてしばらく氷温保管していました。 上立ち香はフレッシュですが、比較的穏やかです。 含み香や抜ける感じはメロン系で強すぎず、ほのかすぎず、自然な感じです。 とろみはそれ程なく、味わいは一口目はふわりと甘く、二口目以降なれると酸や生原酒特有の苦味を感じます。最後はしっかりキレます。 フルーツチーズとかいいかもしれません。 単体でもついつい飲んでしまいます。
alt 1alt 2
7
酒られない止まらない
日置桜 生酛純米酒65% 玉栄 27by キャンプにて。 力強い酸とほんのり枯れたニュアンスがあります。 甘みもちゃんと残しつつキレます。 苦味は感じません。 燗酒の代表格だけあって自分にはどストライクでした。 焚き火のおかけで酒に焚き火の香りが移ってますので、参考程度に。
Hoka純米原酒生一本
alt 1alt 2
13
酒られない止まらない
豊香 純米原酒 生一本 2019.3詰めの酒 一年寝かせて飲んでみましたが、70%とは思えない香りの良さです。メロン系統の香り 説明にも書いてありますが、低温発酵させてあり、また、一年寝かせたのもあり、生酒を寝かせたみたいな独特のニュアンスが含み香にあります。 少しトロっとしており、丸みがあります。 酸はなく、原酒でアルコール度数が高いからか後味が苦味が少し残ります。(感覚的には甘→苦) 好みもあると思いますが、古酒系統が好きな自分でも唸る良さでした。 まさに名前の通り、豊かな香りがあります。 70%原酒でこれはほんとうにすごい、、! 食中には向かず、度数も考えれば、食後に向くのではないでしょうか。 飲み慣れてない方でも飲みやすく、女性にもすごくおすすめです。(度数化高いので飲みすぎないようにする必要がありますが、) 燗は向かず、専ら冷がよいと思います。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
15
酒られない止まらない
あさ開き 純米 65% 蔵埠頭(くらふとう)にクラフトをかけているようです。 ラベルはエネルギッシュさと太陽とのこと。 コンセプトはなめらか、まろやか、うまくちのようです。 速醸か生酛系かはわかりませんが、線はやや太めです。 後ろのチャートの基準が何基準かわかりませんが、香りは確かに感じません。 酸味・甘味・旨味が中心で苦味や渋みはありません。 フルーティーさは、含み香に少し感じます。 まとまりがあって飲みやすいです。 冷〜常温で割とバランスが取れてるので燗にしたときに少し甘味が強く出てきます。 料理はどんなのがいいか考えてますが、今日は思いつきませんでした。 また、明日飲んで考えます。
Sawanoi東京蔵人純米吟醸生酛
alt 1
14
酒られない止まらない
澤乃井 生酛純米吟醸酒 東京蔵人 55% 家で飲み比べ。 製造は2019.4で購入が6月です。 生酛ですが、昔ながらの生酛とはちょっと違う、新しい形の生酛に思います。 香りはすっきりめで、酒っぽさはありません。 吟醸造りくらい丁寧にやっているのか硬さや太さを感じさせません。 味は、乳酸系の酸味はほどほどで、渋み、苦味があとから少しきます。 あと余韻がいいです。 吟醸の側面と生酛の側面が両方見れてすごくいい。 いきなりコテコテの乳酸系はちょっと、、という方に是非勧めたい。 いろんな料理に対応できそうな幅のある酒です。
alt 1alt 2
14
酒られない止まらない
伊予の薄墨桜 純米70% 愛媛にいった父が買ってきてくれたもの。 ラベル見たときは、予想だにしてなかったけれども、いくらか寝かせたのか色がついてました。 前に飲んだのであまり覚えてませんが、ふわっと旨味の広がる酒でした。 苦味とかはなくバランスがとれてるお酒だったと思います。 燗上がりしました。
alt 1alt 2
9
酒られない止まらない
群馬泉 超特選純米(山廃) まずすごいのが、原料処理をしっかりやった山廃酛を醸すという明確な意図が感じられること。 純米大吟醸すら名乗れる歩合なのに、それを書かないところに現れています。 生酛系の香りがしますが、酸に鋭さや嫌味は感じません。 常温では生酛系の割に味が穏やかだと感じますが、燗にするとグッと味の幅が広がり 甘・酸→酸・旨→旨 と変化します。 温度はかなり高くても耐えてくれると思いますが、50%が効いてきれいな旨味の塊と化す50℃くらいがいいと思います。 開けてすぐより時間が数日たった方が良く感じます。 晩酌の〆に燗で毎回ちょっとずつ飲むといいと思います。
Gokyo純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
10
酒られない止まらない
五橋のride?の純米生原酒です。 濃淳と謳ってありますが、本当にパワフルです。 甘味も酸味も旨味も感じられ、おまけに生原酒という、欲張りなお酒です。 合わせられなくはないかもしれませんが、基本的には食中というよりは食後かなと思います。 香りは覚えていません。
alt 1
alt 2alt 3
5
酒られない止まらない
酔心の純米です。 コスパは最高クラスだと思います。 ちょっと酒臭さはありますが、熟成を感じさせる味わいがあります。 ひと夏超えたことによって春の新酒にはない、旨味が乗っており、日本酒の懐の深さを感じさせてくれます。 値段も四合瓶で1100円程度でしたので、普段の食事や晩酌にもってこいのお酒です。 丸みがあって長く飲めると思います。 秋がこずには飲めない酒ですが、 飽きがこずに飲める酒です。
Echigotsurukameワイン酵母仕込み純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
7
酒られない止まらない
越後鶴亀のワイン酵母仕込み純米吟醸です。 梅酒のニュアンスがあります。 この手の酒は飲み慣れてないので、細かいコメントができませんが、最初の一杯をワイングラスに入れた冷やのこの酒を飲むと食欲が増すのではないでしょうか。 合う食べ物は思いつきませんが、食中酒ではないと思います。 フルーツがいいのかな…?
玉出泉秘蔵酒純米吟醸古酒
alt 1
alt 2alt 3
6
酒られない止まらない
玉出泉の秘蔵酒 平成8BYの純米吟醸古酒です。 古酒特有の紹興酒みたいな香りやしいたけっぽい香りがあります。 味わいは平成8BYながら、全体的に穏やかでバランスが良く、酸味の突出などはありません。 裏面に書いてあるとおり、冷やでも常温でも燗でもいけます。 ただし、冷だと古酒の香りが強く感じられるので、常温以上がいいかもしれません。 味が濃いものとの相性がいいほか、クセがあまりないので、単体で飲むこともできます。 刺身とかは難しいですが、ドライフルーツとかいけると思います。
alt 1
alt 2alt 3
8
酒られない止まらない
北雪の純米大辛口、 +12だけあって冷やでは水なのか?というくらい淡白です。 アルコール感もそこそこあります。 温度が上がると少し甘みや酸味が少し感じられるようになり、酒っぽい印象が出てきます。 一応、冷と常温の間くらいになると吟醸香がわずか感じられます。 燗は無理そうです。 肴は刺身とか淡白なものが良いと思われます。 濃いもの食べたら、多分味を感じない。。
alt 1
alt 2alt 3
9
酒られない止まらない
南部美人のzephyr(ゼファー) 上立ち香は穏やかだけど、含み香がふわっとした甘い香り。 この感じに騙されそうだが、味としては酸より若干甘みはあるがそう総じて味はない辛口。 旨味も少ない。 涼風とだけあってクドさがまったくなく、さらりと飲める。 しかも、含み香がふわっとしてるか辛口を売りにした水みたいな酒とは違う。 多分、あまり飲み手を選ばない感じ。 食べものは何がいいかわかりません。 イメージは夏よりも春!!
alt 1alt 2
6
酒られない止まらない
地元近くの酒蔵の酒。歩合70%、香りは昔ながらの酒にさわやかさがちょっと足された感じ。 冷やでは一言ではラムネっぽい。 酸味はあるが、尖ってない。甘みは後半の方に出て来て残る感じ。旨味はほぼ感じない。 最初の1,2杯はいけるかな、、飲み続ける酒ではないかな。 燗はいい感じに伸びがでてくる。甘みは消えやすくなる。旨味はちょっとでてくる。
alt 1alt 2
9
酒られない止まらない
古伊万里の前(さき)を自宅にて。 しずく搾りがこの価格なのはすごいです。 ガス感(ぷちぷち感)があり、通常の古伊万里より酸味があります。 まったく別物というわけではなく、古伊万里のジューシーな甘みと力強さは保たれたれており、線は太いです。 コンセプトは想像するに、食前酒を意識してるのかな?といった感じです。 ただし、前述のとおり、古伊万里らしさが残ってますので、食中酒でも全然行けると思います。 二日目以降のレビューは、またどこかでします。
alt 1alt 2
4
酒られない止まらない
昨日、燗でのみました。 龍力→諏訪泉→石鎚→十旭日→櫻正宗15年(普通酒!!)→辨天娘 の石鎚 本当にお手本のような旨味のきれいなお酒です。 非常にきれいですがきれいすぎます。 言い換えるとお利口さんすぎなくらい? 燗に初めてチャレンジする方に是非オススメです。 多分、上品すぎて、ある程度、燗酒を飲みつけてる方には物足りないかも。 料理は刺身とかあっさりした食事に向いてます。 あとは燗に切り替えるとかスイッチにいい。
1