ごうHatomasamune純米原酒生酒無濾過hatomasamuneAomori2025/1/16 14:27:3632ごう鳩政宗無濾過生原酒。 洋梨のようなイソとカプの程よい香。 軽くぽてっとした丸く程よい厚みのある舌触り。 じんわりと感じる旨みを追ってすぐピリッとした酸味が広がります。 感じ方的には甘すぎず意外とスッとキレて行き、後味には苦味と軽い渋み、そして17度のせいかアルコール感も奥に。 濃淡の味わいからも比較的に濃い味わいの食べ物に合いそうです。
ごうUnspecified2025/1/10 12:51:0619ごう麻輝 純米吟醸無濾過生原酒 直汲み中取り 氷温庫からの開栓直後は瑞々しい洋梨やマスカットのような心地よい香り。 含むと微かなガス感と優しめの酸味が広がり少し追って濃厚な甘旨な米の旨みが広がってきます。 中盤からも酸味は続き旨みと甘みのバランスをまとめ上げてしみてきますが、後半のキレは甘みが後退しスッとし程よい苦味だけが感じさせてきます。渋みがほぼ無いのでより複雑味と言うより洗練されたスマート感じさせます。 最初の瑞々しいフレッシュ感からの後味のフェードの仕方が甘く美味い食中酒的に感じました。
ごうUrazatoうすにごり純米にごり酒Urazato ShuzotenIbaraki2025/1/8 12:41:5225ごう浦里 純米うすにごり。 心地よい音と共にポンっと開栓。 上澄の香りは心地よいイソと穀物の香りで含むと、心地よい微炭酸がプチプチと広がり優しめのバナナ感と程よい酸味がきて、控えめな甘みと瑞々しい甘みと苦味を感じます。 オリを混ぜると、全体的にシルキーさがと丸みを帯び始めガス管はそのままにバランスの良い旨みと後にメロン件の甘みにフルーツの苦味がまた美味しいです。 この優しく奥から感じさせるフルーツ系の甘味甘み、そして同時に感じる苦味が美味しく、そこにシルキーさと合わさって美味いです。 色々な酒器で飲みたいかも。
ごうUbusuna山田錦ニ農醸Hananoka ShuzoKumamoto2025/1/5 12:26:2228ごう産土山田錦ニ農醸。 洋梨感とミルキーな心地よい香り。 プチプチと心地よい発泡感は変わらず、滑らかに柔らかい口当たり。 今回も爽やかなマスカットの優しい味わいを感じ奥にず瑞々しい甘みも感じます。 日本酒というよりは炭酸感のある甘い白ワインスパークに感じるが、強くはないが乳酸由来味わいが良く、少ししっかり目の酸と甘旨を感じつつ後味の苦みも心地よい。 全体的には軽い飲み心地なんだけど、炭酸感に加え全体的な奥行きと深さは年々上がってるように思います。 じんわり飲むのも日本酒なら、華やかに祝える味わいも日本酒で楽しいですね
ごうJikon特別純米生酒無濾過Kiyasho ShuzojoMie2025/1/2 12:11:5533ごう而今特別純米無濾過生。 掛米は五百万12月ロット。 開けたちの香りは穏やかで含むとカプ系で丸くジューシーな味わい。 広がりは瑞々しくも広がりは滑らかでバランスの良い旨みと甘み感じてからピリッと心地よい酸味がやって来ます。 中盤からも酸味は程よく伸び、旨み甘みと感じつつ苦味も後半に感じつつ滑らかにキレて行きます。 余韻に苦渋も感じられる温度が上がるにつれ無濾過らしい味わいがまた美味しい。
ごうIlaka生酒無濾過ILAKA SAKENagano2025/1/1 11:24:2627ごう甍『黒・黒 誕生酒』濾過生原酒 瑞々しい洋梨のイメージも感じる心地よい吟醸香。 柔らかく滑らかに少しまとわりつく舌触りに、仄かなガス感と共に綺麗な酸味と軽く苦渋が感じられます。 酸を感じた後から下からじんわり来る甘みと旨みが全体の立体感を底上げして、華やかな旨さではなく食とも相性の良い落ち着いて見据えたいと旨さを感じます。 酒類総合研究所グラスでは酸と旨みが伸び、酒椀では旨みが伸び、本利き猪口ではバランスが見える感じでした。 好みは色々ですが、田中杜氏のこれからのお酒がまた楽しみです。
ごうEchizenmisaki大吟醸Tanabe ShuzoFukui2024/12/31 12:14:0627ごう越前岬大吟醸 吟の💧 国内三冠出品酒。 令和5年全国新酒鑑評会。金沢国税局酒類鑑評会。南部杜氏自分醸開栓。国内三冠受賞! かおると華やかだがバランスが良く柔らかい吟醸香。 少し厚みのある口当たりに程よい酸味と和を感じる甘みにじんわり来る旨みが厚みもあります。 中盤からもピリピリと酸が伸びると同時に甘みも伸び余韻も心地よいです。 一言です味わいもある最高にバランスの良い綺麗な日本酒と言える旨さでした。 飲めたことに感謝!
ごうBanshuikkon純米大吟醸San'yohai ShuzoHyogo2024/12/28 12:35:5918ごう播州一献純米大吟醸北錦生、 洋梨なライチに近い心地よい香。 含むと細かなピチピチとしたガス感と共に甘みが先行してからの心地よい酸味を感じます。 綺麗さが感じる味わいで柔らかい吟醸感とほのかなミルキー旨みです。 播州一献らしくキレも良く、酸のサッパリを感じながらキレますがすっとして単品でも美味い食中酒に感じます。 いやー、こう言うお酒は大好きです!
ごうChiyonohana杉原酒造Gifu2024/12/26 12:50:2320ごう千代乃花特別本醸造しぼりたて。 氷温庫から出したちはアルコール感も感じるイソ系の穏やかな香り。 柔らかくぽてっとした舌触りが優しいが、口内の上からアルコール感とぴりりりぃと優しくも長く感じる酸味と旨みに杉原酒造さん特有の尖った甘味。 射美を連想される強い味わいはそのままに、華やかと言うより土壌を強く持った味わいに感じます。 今期はこちらも追いたいと思うお酒でした。
ごうHououbiden赤判 かすみざけ純米大吟醸生酒無濾過Kobayashi ShuzoTochigi2024/12/25 14:31:3230ごう鳳凰美田赤判純米大吟醸かすみ無濾過本生。 クリスマスを連想するような赤いラベルに翠のボトル。 氷温庫から出したての香りは比較的穏やか目だけど香り高い吟醸香。 酒類総合研究所のグラスで飲む上澄は滑らかな舌触りに比較的しっかりした酸を感じつつ旨みと程よい甘味。 オリを混ぜて三種類のグラスで。 混ぜると少し丸みを帯びた舌触りになり、酸が落ち着いて感じます。 オリのおかげか旨み甘みも少し増え、複雑味と奥行きの立体感が出てきます。 見た目的には雪や涼が良さそうに感じますが、🤏温度帯を上げた方が良さそうです。 常温まであげると味わいは同じですが全体的に味の濃さが底上げされます。 この辺は好みですが、飲み方が色々楽しめるお酒だとおもいます。
ごうHououbiden芳純米吟醸生酒無濾過Kobayashi ShuzoTochigi2024/12/18 11:50:1128ごう鳳凰美田純米吟醸無濾過本生。 藤田芳さんによって栽培された完全無農薬農法の雄山錦100%のお酒。 香りはやさし目のパイナップル系で比較的しっかりとした芳醇系の香り。 含むとややほてっとした口当たりに優しくゆっくりピリッと来る酸味としっかりとした米の旨味と馴染む控えめな甘さ。 凝縮された味わいがしっかりと立体感と共にパワフルに広がりますが、あくまでも綺麗でミネラルも感じる透明感も感じます。 酒器によって全体的に特に後半かなり変わるお酒とは思いますが、個人的には酸味と複雑味が残りやすい酒類総合研究所のグラスで飲むのが好みです。 特に酸で旨甘を残しつつ、やんわり苦味を感じさせキレていきます。 古酒なども好みでよく飲みますが、離れた味わいですが鳳凰美田はやっぱり純粋に美味いです。
ごうjozan純米大吟醸生酒Jozan ShuzoFukui2024/12/14 12:19:452024/12/1424ごう常山純米大吟醸芳醇辛口極。 穏やかで心地よいイソ系寄りの吟醸香。 柔らかい口当たりでスルリと広がり瑞々しさを感じます。 すぐに追ってピリっとした酸味と奥行きのある旨みがやってきます。 甘みも感じますが、酸味が一定主張しておりキレも良く全体的に立体感の味わいが感じれバランスが最高なお酒だと思います。 後味はやや苦味を感じますが、感じるまでの透明感とキレがまた色々な食事に合わせられそうです。 個人的には繊細な味わいの海鮮に合わせたいです。
ごうHououbiden愛山四割五分純米大吟醸生酒おりがらみKobayashi ShuzoTochigi2024/12/14 12:19:1023ごう鳳凰美田愛山四割五分荒走押切合併純米大吟醸かみす本生酒。 もうスペックからヤバいお酒です! 優しいカプ系の香。 上澄から飲むと少し硬い感じ舌触り、 微かな炭酸感と共にピリッとっとしたドライな酸味が厚みがあり追ってくる甘旨が意外とサラリとしています。 かすみなので混ぜても極端に変わりませんが、ほんのり柔らかくシルキーなオリの旨さも加わり柔らかくなります。 全体的に優しくなり比較的軽めな愛山の甘旨さが残り最後には特有の苦味と軽めに。 今年の米の溶けにくさか設計からはわかりませんが、事前に聞いた寝かせたい人の気分もわかります。 個人的この贅沢なお酒は飲みながら変化を見たいお酒と思い、初日以外は少しづつ飲んでいこうかと!
ごうHidakami初しぼりかすみ酒純米吟醸生酒おりがらみHirako ShuzoMiyagi2024/12/5 13:48:2337ごう日高見初しぼり かすみ酒。 柔らかくも爽やかな甘さを感じる吟醸香。上澄はサラリとした舌触りに仄かなガス感とじんわり来る酸味と丸く優しい旨みと甘み。 オリを絡めるとサラリとはしてるが、厚みの出た円やかな味わいを追ってピリッとした酸味を感じます。 酸味を追って滑らかな旨みと甘みが爽やかに感じますが、後半からの出る苦味がキルの良さを演出してるように思います。 優しくも爽やかな旨みとオリの厚み、そしてキレの良さのバランスが絶妙で今季も美味いと思わせるスタートの一本と思います。
ごうHohai直汲み純米吟醸生酒無濾過槽しぼりMira ShuzoAomori2024/12/4 13:48:5027ごう豊盃純米吟醸直汲み無濾過生原酒。 柔らかく上品でフルーティな吟醸香。 僅かなガス感と共に滑らかに染み渡る瑞々しいフレッシュさが感じます。 味わうと優しくもピリッとする酸味とじんわり来る旨みと丸い甘みがまた良く、中盤からの酸味の広がりと奥に見える苦味渋みが奥行きを感じます。 個人的なはこのフレッシュな中盤からの旨酸がすごく良く、苦味を加え来るフェードとキレがさらに食と合わせてくれる気がします。 蔵人総出の手作業で直汲みしてる為に個体差はかなりあるみたいですが、この瑞々しさの味わいは本気のしぼりたての醍醐味かと。 最高でした!
ごうKoshinotakaしぼりたて純米おりがらみIto ShuzoFukui2024/12/3 12:47:1221ごう越の鷹しぼりたて純米酒。 比較的穏やかだがイソの系の良い香り。 上澄は丸みを帯びた口当たりと共にしっかりとした旨みを感じ即ピリリととした酸味を感じじんわりキレて行きます。 オリを混ぜるとシルキーなニュアンスの香りと口当たりも。 オリの味わいで17度と言うアルコール度と酸の強みがが上澄ときより僅かにマスキングされ程よい旨みがまた良いです。 酸と旨みのバランスが良く感じつつも裏に甘みも僅かに感じます。 キレは絶妙な味わいを感じつつも苦味が追加されてアルコール感も感じつつ綺麗にキレて行きます。 後味には仄かな苦味もありますがここにも甘旨な影がありアルコール感とキレの良さ中に奥深さも。 単品でも食中酒でもいけるお酒だと思います。
ごうLa Jo mon純米大吟醸Okotoyama ShuzoYamagata2024/11/29 12:07:1418ごうLa Jo mon 男山酒造 純米大吟醸 ナヌカの地上絵(仮) 華やかでパイナップル系のカプとメロン系が混じり合った良い香り。 本利きお猪口で飲むと柔らかくふくよかな口当たりに最初から複雑な絡み合いをする酸味と旨みと甘みが全体を底上げして来ます。 酒椀では滑らかな綺麗さも感じ、酒類総合グラスでは舌に落ちてくる旨みがより判断できまた面白い。 中盤からは酸味が少し前に出てきて尚、染み渡るコクとバランスの良い味わいで立体的な凄さ。 後味は比較的キレも良く、酸味の裏にしなやかなで透明感もある綺麗な甘みと心地よい仄かな苦味がまた良い。 いやー、飲むのがもったい複雑さと美味さの一本です。
ごうJikon酒未来特別純米生酒無濾過Kiyasho ShuzojoMie2024/11/28 11:31:1529ごう而今純米吟醸酒未来無濾過生。 比較的華やかなラムネような香りにバナナ感も後半香ります。 少しだけ丸くぽてっとした舌触りに、ほんのり感じるガス感と優しくピリっとくる酸味。旨みと甘見がバランスよく追いかけて主張しすぎず寄り添います。 酒未来の甘み旨みもしっかり味わいつつ、酸味とも絡み合いライトボディながら奥行きのある味わいを感じます。 中盤からも酸味を頂点に三昧はしっかり感じ、後味のキレは比較的よく苦味を緩やかに感じながら前半とは違うテクスチャーで心地よいです。 前半の無濾過で酒未来らしい味わいと、後半の爽やかさのハーモニーが楽しい一杯でした。
ごうTenbi雪天純米吟醸にごり酒Choshu ShuzoYamaguchi2024/11/26 12:40:4229ごう天美純米吟醸にごり雪天。 氷温庫から出したてはメロン系のシルキーな香り。 上澄は透明感もある柔らかい酸味と甘旨味が染み渡り後半に少しの苦味がきます。 オリを混ぜるとピリリとするガス感とフレッシュな酸味と共にシルキーさが際立ち、柔らかい旨みと程よい甘みが心地よいです。 中盤には苦味も足されてきて、比較的キレも良く酸味を残しつつキレて行きます。 酒器は旨みを残したいなら本利き、瑞々しいしさは酒椀、滑らかさは酒類総合研究所と思います。 中盤からの酸と苦味は分かれるとは思うけど、良い味わいです。