mazHanaabi雄町純米大吟醸原酒生酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2025/4/1 05:08:072025/3/2828maz花陽浴独特の上品な香りと合間って爽やかで深い旨味が広がる。本当に美味い。私にとっては無双^ ^
mazKamoshibitokuheijiうすにごり純米大吟醸生酒にごり酒Ban JozojoAichi2025/4/1 05:06:022025/3/2822maz芳醇さが深く広がる。 少し強めのアルコールを感じさせるが、濃い目の刺身醤油に良く合いました^ ^
mazUgonotsuki雄町純米大吟醸原酒生酒無濾過Aihara ShuzoHiroshima2025/3/20 06:27:182025/3/1625maz芳醇でありながら純米大吟醸の洗練された香りと旨味に深みがあり口の中で豊かに広がる。 良くできてる一献でした^ ^
mazKamonishiki荷札ラベル黄水仙純米大吟醸生酒Kamonishiki ShuzoNiigata2025/3/20 06:25:052025/3/1423mazアルコール13度とはいうものの薄くて平たい感じは全くしない。微炭酸が程よく爽やかな広がりがあるも、純米大吟醸だという特徴が特に掴めずままに飲み干してしまいました ^ ^
mazNito雄町五十五 直汲みうすにごり純米吟醸生酒Maruishi JozoAichi2025/3/20 06:22:302025/3/1424mazうっすらとした濁りで微炭酸の極薄い酸味が飲み口の爽やかさを演出。 クイクイいけちゃいます^ ^
mazhayashi五百万石純米吟醸生酒Hayashi ShuzoToyama2025/3/13 06:52:252025/3/728maz少しアルコール味の角があるかなと感じますが、酸味も旨味も香りも全ての域でバランスが取れて、飲んでてフワッとしたいい気分にさせてくれます^ ^
mazToyobijin「醇道一途」直汲み純米吟醸生酒Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/3/13 06:50:432025/3/730maz飲み口から喉越しまで甘味、酸味、苦味、アルコール味の全てに角が無く、フワッとしていて優美さが深く優しく広がる。 良くできているお酒ですね^ ^
mazjozan「詠花」かすみ酒純米吟醸原酒生酒無濾過Jozan ShuzoFukui2025/3/13 06:47:502025/3/728mazかすかな濁りからくる柔らかな酸味と円やかな旨味が絶妙なバランスで広がりを持って喉に落ちていく。 少し濃いめの味付けの肴に良く合いました^ ^
mazZenkichiしぼりたて生原酒純米吟醸原酒生酒Nakazen ShuzotenNagano2025/3/7 06:34:522025/2/2319maz僅かな発酵微泡による淡い酸味、爽やかジューシー感、円やかな旨味、どんな料理にも合う感じでした^ ^
mazKakurei純米吟醸純米吟醸Aoki ShuzoNiigata2025/2/27 08:48:212025/2/2129maz少し硬めの酸味があるも、フワーッとフルーティーな味と、ほのかな香りに優しい膨らみがバランス良く広がる。 良くできたお酒^ ^
maz宮寒梅純米大吟醸純米大吟醸Kanbai ShuzoMiyagi2025/2/27 08:45:522025/2/2120maz豊かに広がる芳醇な香りの中にジューシーな旨味が広がり、程よい酸味が食を更に誘う^ ^
mazMaibijin槽口中汲み純米吟醸原酒生酒無濾過Mikawa ShuzojoFukui2025/2/27 08:44:382025/2/1525maz初めての舞美人。 和釜に甑、蔵付き酵母での山廃、木槽搾りなど、昔ながらの製法で酸味の強い個性的な日本酒が多いという舞美人。今回出会ったのは蔵付き酵母ではなく速醸のものでした。 飲み口は、今まで飲んだ純米吟醸とは全く違って、無機質的で硬く、まるで何かのスピリッツの様な蒸留酒を思わせるような味わいでした。燗酒の方が合うのでしょうか^ ^
mazKokuryu垂れ口 うすにごり純米吟醸生酒にごり酒Kokuryu ShuzoFukui2025/2/17 06:52:412025/2/1424maz少し濃いめの芳醇さがあるも飲み口はグイッと行ける。 深みのある旨味が大きく広がり、広大な原野の中の一筋の清流って感じですかね…..^ ^
mazNabeshima裏鍋島 隠し酒純米吟醸生酒Fukuchiyo ShuzoSaga2025/2/17 06:47:092025/2/1423mazシュワ感とまでは行かないが少しばかりの微炭酸が飲み口の爽やかさを演出。その裏に柔らかな旨味と深みが広がる。 裏とは言えどやはり鍋島。 旨し^ ^
mazHanaabi山田錦 純米吟醸純米吟醸原酒生酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2025/2/17 06:39:022025/2/1422maz香り、旨味、滑らかな飲み口、口の中での広がり、そして深み、全てに角がなく上品でバランス抜群の一献。どうすればこんな純米吟醸ができるのでしょうか?といつも思う^ ^
mazTakenosonopanda hazard純米吟醸Yano ShuzoSaga2025/2/4 05:24:202025/2/222maz軽い甘さと円やかな飲み口。 夏酒を今頃…..? 冷やしてソーダで割るのも真夏にはいいそうで…..😅
mazMimurosugiおりがらみ純米吟醸原酒生酒無濾過Imanishi ShuzoNara2025/2/4 05:22:352025/1/3132maz少しシュワ感が強過ぎて純米吟醸の華やかさが隠れてしまって少し残念と思いつつ、飲み易さに押されて一気に飲み切ってしまいました^ ^
mazAzumaichiうすにごり純米生酒Gochoda ShuzoSaga2025/2/4 05:20:322025/1/3125maz飲み口はコクがあり旨みが広がる。後口は少し米の甘みが残る。純米ならではの美味さ^ ^
mazYamagata Masamuneうすにごり純米吟醸生酒Mitobe ShuzoYamagata2025/2/4 05:18:432025/1/3129maz穏やかな酸味とうっすらとした甘味がバランス良く、キンキンに冷やしてワイングラスで飲みたくなる一献でした^ ^
maz盛升純米吟醸Koganei ShuzoKanagawa2025/1/29 01:34:172025/1/2423mazまろやかな旨みが広がり喉越しにもその余韻を残す。 軽やかな酸味と香りのバランスが良く嫋やかな気持ちになりました^ ^