YSTJUGONIMBUS純米相原酒造広島県2023/9/18 4:26:132023/9/16Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)外飲み部18YSTJ若手の夜明け 2023 AUTUMNにて。 28都道府県46蔵から、これからの日本酒業界を担う若手醸造家が集合した試飲イベント! 7/28 UGO NIMBUS 大好きな雨後の月を醸す相原酒造がより自由な感性でこれからの吟味を追求するUGOシリーズ。 第2段のNIMBUSは、梨やマスカットのニュアンス、酸味の主張がしっかり。
YSTJUGOAURORA純米相原酒造広島県2023/9/18 4:20:192023/9/16Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)外飲み部33YSTJ若手の夜明け 2023 AUTUMNにて。 28都道府県46蔵から、これからの日本酒業界を担う若手醸造家が集合した試飲イベント! 6/28 UGO AURORA 大好きな雨後の月を醸す相原酒造がより自由な感性でこれからの吟味を追求するUGOシリーズ。 第1段のAURORAはメロンのような吟醸香、爽やかでバランス良く、シルキーなタッチは流石の雨後の月らしさです!
YSTJ土田シン・ツチダ プリンセスサリー純米生酛土田酒造群馬県2023/9/18 4:07:332023/9/16Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)外飲み部37YSTJ若手の夜明け 2023 AUTUMNにて。 28都道府県46蔵から、これからの日本酒業界を担う若手醸造家が集合した試飲イベント! 5/28 シン・ツチダ プリンセスサリー。 酒米でなく、ジャポニカ米でもなく、世界の9割を占める長粒種のインディカ米を使用したこちらは、今後の日本酒造りが世界に広がる可能性を秘める、ロマン溢れる一本です。 通常のシン・ツチダと比べると旨味がやや薄く軽やかな印象。是非ともカレーのお供として味わいたいです!
YSTJ土田99純米生酛土田酒造群馬県2023/9/18 3:57:112023/9/16Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)外飲み部37YSTJ若手の夜明け 2023 AUTUMNにて。 28都道府県46蔵から、これからの日本酒業界を担う若手醸造家が集合した試飲イベント! 4/28 土田 99。 麹歩合99%、常温でいただくと相変わらずパンチの効いた酸味です。牛すじ煮込みの強い味わいに全く負けず絶妙なマリアージュです!
YSTJ吉田蔵u百万石乃白 貴醸酒純米山廃貴醸酒吉田酒造店石川県2023/9/18 3:47:082023/9/16Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)外飲み部37YSTJ若手の夜明け 2023 AUTUMNにて。 28都道府県46蔵から、これからの日本酒業界を担う若手醸造家が集合した試飲イベント! 3/28 吉田蔵u 百万石乃白 貴醸酒。 続いては百万石乃白の貴醸酒仕込み。爽やかで透明感あふれる安定のお味です! 通常の百万石乃白の元々13度と低めのアルコール度数を更に下回る12度の貴醸酒。爽やかな百万石乃白らしさを備えながらまろやかで甘みが増していて、これは抜群に美味しかったです!
YSTJ吉田蔵u百万石乃白純米山廃吉田酒造店石川県2023/9/18 3:40:192023/9/16Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)外飲み部35YSTJ若手の夜明け 2023 AUTUMNにて。 28都道府県46蔵から、これからの日本酒業界を担う若手醸造家が集合した試飲イベント! 2/28 吉田蔵u 百万石乃白。 大好きな吉田蔵uからは百万石乃白。いつも通りの爽やかで透明感あふれる安定のお味です!
YSTJ浦里純米吟醸生酛浦里酒造店茨城県2023/9/18 3:34:262023/9/16Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)外飲み部31YSTJ若手の夜明け 2023 AUTUMNにて。 28都道府県46蔵から、これからの日本酒業界を担う若手醸造家が集合した試飲イベント! 1/28 浦里 純米吟醸 生酛。 最初の1杯目。最近流行りの酸味の強い生酛とは違って綺麗な酒質の生酛で、甘み旨味とバランス良しです!千鳥足YSTJさん、こんばんは♪😊 若手の夜明けのレビュー楽しく読ませて頂きました🙌感謝✨ 浦里(霧筑波)は親子で味わいの満ち引きがあるらしく、生きているうちに味わいたい銘柄です😋 羨ましい😆YSTJ千鳥足さん、こんばんは😄 今回初めていただいた浦里でしたが、そんなビハインドストーリーがあるのですね、ご教示いただきありがとうございました。是非ご賞味いたく機会が訪れることを祈っております!
Hiz吉田蔵u百万石乃白 貴醸酒貴醸酒吉田酒造店石川県2023/9/17 11:58:542023/9/17Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)14Hizここでも貴醸酒 やはり流行ってるんでしょうか このアイスワインのような甘さが 日本酒らしくなくていいんですかね これも美味しい貴醸酒でした
HizGekkeikan studio no.4純米月桂冠京都府2023/9/17 11:51:042023/9/16Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)11Hizアルコール度数5%の超ライトなお酒 月桂冠がこんなことをしているとは驚き 白衣を着た研究員さんが醸すお酒 このお酒通販のみらしいですが 侮るなかれ すっごい飲みやすいです
Hiz土田シン・ツチダ プリンセスサリー土田酒造群馬県2023/9/17 11:47:052023/9/16Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)12Hizインディカ米で醸す カレーに合うお酒とのこと こちらも やはりツチダテイスト 甘い 甘いと言っても 色んな甘さがあって ライトな甘さ カレーに合わすぐらいというなら 福神漬けの甘さぐらいですかねw
HizBrooklyn Kura山廃 生貯蔵Brooklyn Kura2023/9/17 11:40:452023/9/17Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)11Hizこれはもう日本酒ですね 山廃とは 恐れ入ります アメリカ人の杜氏さん恐るべし "Gjærkrans" というノルウェー伝統のリース型の酵母を使い山廃仕込みをしているとラベルに書いてあります 八海酒造と提携しこれから本格的にやっていくとか
Hiz雅楽代シルバー純米天領盃酒造新潟県2023/9/17 11:33:312023/9/16Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)13Hizスタンダードと言われるだけあって 安定した美味しさ クリアでライトで柔らかなお酒 低アルコールの日和もいいですが 最初に飲むならやはりこれですかね。 これからが楽しみの酒蔵です
Hizあべ純米吟醸純米吟醸阿部酒造新潟県2023/9/17 11:20:062023/9/16Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)12Hizあべ どこかで飲んだかすら記憶にないけど 今回じっくりと味わいました。 ジュワっと美味しさが広がり 非常にクリアで飲みやすい
Hizhaccoba ハッコーラ福島県2023/9/17 11:14:412023/9/17Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)13Hizコーラの粕とワインの搾り粕 で醸されて 酸味の利いたコーラ いわゆるレモン入れたコーラって感じで 夏にピッタリ
Hiz袋しぼり せめ純米袋吊り三宅酒造兵庫県2023/9/17 10:46:402023/9/15Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)13Hizすべて袋搾りで時間をかけて絞ろ出すとか 味わいとしては、きれいで優しい日本酒 個性的な主張がないので、食中酒って感じでしょうか
Hiz田光純米吟醸 雄町 火入純米吟醸早川酒造三重県2023/9/17 10:32:222023/9/15Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)13Hiz初めまして デンコウかと思ったら 「タビカ」とは 面白い名前とは裏腹にしっかりとした 味わいのある日本酒 雄町のマスカット系の香りから、仄かな酸味、お米の旨み、甘味が美味しい
Hiz天領盃タイムマシーン ウロボロス貴醸酒天領盃酒造新潟県2023/9/17 10:21:162023/9/15Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)31Hiz最近貴醸酒が流行ってるのですかね こちらは濃いめの甘さ ハチミツ?濃厚キャラメルのようなスイートな甘さ 食後酒にいい感じ
HizあべRegulus 2022生酒阿部酒造新潟県2023/9/17 10:12:512023/9/17Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)27Hiz華やかな味わいで 近年流行りの低アルコールの発泡日本酒 酸味が個性の発泡ワインと言った方がいいかも なかなか美味し買ったので、一本買ってしまいました。
Hiz飛鸞限定搾り貴醸酒森酒造場長崎県2023/9/17 10:08:522023/9/15Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)30Hiz貴醸酒とのことですが、すごく甘さも軽くて 飲みやすい貴醸酒でした。 飛鸞 reborn とはまた違って美味しい
Hiz十勝山廃酛 純米純米山廃上川大雪酒造北海道2023/9/17 10:04:082023/9/15Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)28Hiz緑碧蔵の上川大雪はたまに飲みますが 十勝は初めて この山廃酛は、感覚的にはクラシカルなお酒に近い感じがしました