Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Le Sourire

122 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ぎゃばん
長野県 松本市
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
Le Sourire
外飲み部
73
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 香りはやや古酒感。ちょっと渋めの味に甘酸っぱさが微かに。開栓直後なら、もう少し華やかでフルーティーなのかな?とは思うけど、この感じも悪くないです。
alt 1alt 2
Le Sourire
外飲み部
75
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ よく飲む酔鯨。開栓したては初めてかな?わりとピリッと辛口なんですね。美味しいのには違いない。 辛口感のあとは水のようなさらっとした余韻に変わる、不思議。
alt 1alt 2
Le Sourire
外飲み部
73
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ ほんの少し熟成っぽい感じがするけど、まろやかな旨みと少しキレもあるのかな。飲みごたえもありつつ、重すぎないので飲める酒と思います。
alt 1alt 2
Le Sourire
外飲み部
76
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 学生時代に飲んで以来な気がする純粋な上善如水。サークルの合宿のバツゲームで○気飲みした記憶。 さらっと水のようで、味はいわゆる新潟酒。 冷やしてなかったのか、常温気味の温さだけどスルッといける。
alt 1alt 2
Le Sourire
外飲み部
69
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 華やかで爽やかな甘さ。酸っぱさと苦味も少々あるかな。少し複雑な味わいなので、無垢な若々しさより少し大人になった、そんな感じのお酒。
新政新年純米しぼりたて純米生酒
alt 1alt 2
Le Sourire
外飲み部
69
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 先週に続いていただきます。 ピクルスと合わせてるせいか、この前ほど甘酸っぱい感じはないかな。 やや甘く、あとから少し酸味がくる感じ。まぁ新政らしさは十分あって、普通に美味しいです。 今日は新政三昧だったので、しばらく新政はいいかな?
新政アース純米生酛
alt 1alt 2
Le Sourire
外飲み部
65
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ これも初めて。甘酢っぱい印象は薄い。注がれたグラスでは発泡してる様に見えるけど、ピチピチ感もないかな。やや柑橘系な酸味だけど、全体的にはやさしい味わい。
新政ヴィリジアンラベル純米生酛
alt 1alt 2
Le Sourire
外飲み部
67
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 多分このラベルは初めてと思います。新政らしい甘酢っぱさ。開けたてなので、微かに発泡感もあるようなないような。 まぁ美味しいでございます。
alt 1alt 2
Le Sourire
外飲み部
58
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ キリッと爽やかさはあるけど、結構古い日本酒っぽさが強い気がする。 そこを乗り越えると、ふくよかな甘みも少し。 店の人曰く、お土産でもらったもの。 お土産屋に置いてる日本酒らしいと言ったら怒られるかな?常温の方がまるみがでて美味しくなりそう。
alt 1alt 2
Le Sourire
外飲み部
61
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 毎週欠かさず日本酒飲んでましたが、投稿のタイミングが取れず久しぶりのさけのわ。 なんかグループが増えててビックリ。 とりあえずのチョイスは安定の雪の茅舎山廃純米。間違いないやつは、今日も期待を裏切らない。
T.KISO
ぎゃばんさん、こんばんは😄 山廃茅舎、良い季節になってきました😆 飲みたくなってきました〜🤣🍶
ぎゃばん
T.KISOさんこんにちは 山廃いつのんでも美味ぁー🤤ですが、季節的に最適かもです 見かけたらぜひぜひ
百楽門純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Le Sourire
41
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 雄町続き。 これもふくよかな甘味と旨味を感じる一杯です。 間違いなく美味い一杯です。 近頃の外さない酒米は、山恵錦、愛山の2強でしたが、かつての個人的好み雄町も健在です。旨いです。 まぁ、酒米の違いなんて良くわかってないですけど……