Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

富屋酒店

82 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

やん雅takeshonばんばんぶー雅(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎つちにてんshingo加藤コージエースはあだあ
愛知県 上坂町1-41-2
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
富屋酒店
家飲み部
178
takeshon
今日は蒸し暑かったですね〜🧚‍♀️ 今日のカブトムシ、確か去年も飲んだはずなんだけど、レビューしてない😅 多分ハイエナ宅で写真撮り忘れたんだと思われる🤣 覚えてないので、みんなに人気なんで買ってみた😂 残念だけど、私の好みからは外れるわ😭まず、低アルで軽いお酒は好みじゃ無いって事が判明😭あと、この酸味が好みじゃないかなぁ。 大嶺の酸味は大好きなんやけどねぇ😆 でも好みじゃないから杯が進まないって事は無いよ🤣低アルだから危うくマナちっちゃうとこだった😅3合でストップ😅 アテは肉系の方が合いそうな感じかなぁ😋
takeshonさん、こんばんは😄 カブトムシ捕獲されたんですね😆👍自分は仙禽自体が好みじゃないのでスルーしましたwww
遥瑛チチ
takeshonさん、こんばんは🌇 なんだかんだで飲んでるし…😁 ワタシはカブトムシ意図的にスルー、失敗だったかなー😅
tomoさん
takeshonさん、こんばんは⭐ 新政好みじゃないtakeshonさんはカブトムシだめですよね。私は2年連続で、捕獲失敗しました😭熊本でも仙禽買いたい😂
T.KISO
takeshonさん、こんばんは😄 今年は意図的にスルー😆 秋田の夏酒でも買い漁ろううかと(笑)😤
honda
苦手なのに買っちゃったのね🤣 最近まったくくどき飲まないのな
takeshon
雅さん、おはようございます😃 同じく仙禽は苦手かも〜😅去年飲んだの忘れてた〜😭
takeshon
チチ兄貴、おはようございます😃 そうそうコレ低アルなんで一気飲み出来るくらい🤣酸味が好きな人にはウケるやつだね👍
takeshon
tomoさん、おはようございます😃 新政苦手な人は買っちゃダメだね😅でも低アルなんで結構飲めちゃう😆
takeshon
T.KISO部長、おはようございます😃 これ多分部長は好きなやつですよ。私は夏酒はどうも好きじゃ無いかも😅
takeshon
じいじ、去年飲んだの忘れてたわ〜😭 あ〜くどきねぇ、酒屋行けてないから買えないのよぉ😂でもあのサイトで久しぶりにくどきの最高峰手に入れたよ😋もちろん半額以下🤣
マナチー
takeshonさん、酸味苦手な人にはきついですよね〜🤣新政とか好きな人にはハマると思います☝️てか、軽過ぎて飲んだ気がしないですよね🤣
takeshon
マナチーくん、やっぱりダメやったわ〜😂でもコレ量が飲めちゃうやつ😆キミなら15分で無くなっちゃうだろうね。コスパ悪すぎる〜🤣
理華
takeshonさん😆カブトムシ、今年は飲んでみたいと思っていたのですよ☝️結局捕獲しそびれてるけど😂 これすっぱいの❔
takeshon
理華さん、酸っぱいよ🤣でも酸っぱすぎないから量が飲めちゃいますけどね😅仙禽は好みが分かれますよね😆
ゆかちん
takeshonさん、少年時代に戻れましたか?😁多分私も好みから外れるやつだと思う😅
takeshon
ゆかちんさん、今、1試合審判終わって死にそうに暑い🥵今が少年時代かもしれん🤣
Maa.
takeshonさん、ども😃 カブトムシ!こども達小さい頃は早朝林に要ってた~🤣 でも、、大人用カブトムシそこまでする気力無い~🤣
takeshon
Maa.さん、こんにちは😃 今日めちゃ暑い〜🥵1日外におるとカブトムシになりそう🤣
豊盃夏ブルー純米吟醸
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
40
やん
続いては、豊盃の夏酒。 (豊盃ブルー) 非常にスッキリした感じで、 かつ酸味も上手に合わさって コンビネーションが凄い。 単体でも食中酒でもオール🆗😎 美味しく暑い夜の晩飯で楽しめました。 (カミさんもお気に入り❣️) 購入額 ¥2000(720ml)
日高見aquarium in summer純米吟醸
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
36
やん
続いての夏酒! 日高見のアクアリムin summer🐟 購入順番だとまだ後の方になるんだけど、 今日の晩飯は久々の手巻き寿司。 寿司ならば・・・っていう事で、 繰り上げてコイツを開栓しました。 ラベル裏には、寿司の写真が ついてるんだからもう従います😆 綺麗に素直な味で、魚🐟と酢飯に めっちゃ合う!😋 「寿司屋に日高見が良く置いてある」 という情報は流石だなと納得🤔 酢飯の米を沢山食べてしまい、 この酒もくいっくい飲んじゃうから 糖質ヤバいよね〜。 (言ってるだけで、余り気にして 無いんだけど😅) 気付いたら、四合瓶 残りわずか・・・。 結論は、旨しです😍 購入額 ¥1760(720ml)
紀土夏の疾風純米吟醸
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
35
やん
続いての夏酒、行ってみよ〜✊ 紀土の夏の疾風。 コスパバッチシの大好き紀土。 相変わらず裏切らない美味さ。 透き通った上にさわやかな酸で、 もはや夏ジュース🥤 食中酒として、良いね。 揚げ物、酢の物何でも🆗😆 こりゃ、セーブしなけりゃ 四合瓶1人で空けちゃうね😵 購入額 ¥1265(720ml)
やん・デ・ぽんさん、こんばんは😄 これロックで呑むと永遠に呑めますよねwww 夏がきた〜って感じる酒が、どんどん増えてるから何を買おうか頭抱えてますwww
やん
雅さん、おはようございます😃 ロックも良いんですか?🧊😳 残り僅かになっちゃった分で、 試してみます😎
宝剣湧水仕込純米
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
32
やん
初の寶劍。 いやー、久々にクラシカルな味わい。 米の旨みがズンと来るけど、 味わいの余韻が長い。 和食とのペアリングが良い感じ。 美味しかったぁ〜。 別の種類もチャレンジしてみよう✊ 購入額 ¥1375(720ml)
石鎚朝日米55純米吟醸
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
27
やん
初の石鎚。 ほのかな良い香りがして、 誘われて口に含むと米の旨味と 透明感があるお酒。 う〜ん、旨いっ🤔 食中酒として抜群と思う。 今日の晩飯のオカズの ホッケの干物と 最高ペアリングでしたぁ〜👋 購入額 ¥1540(720ml)
田光特別純米 神の穂 今朝しぼり生
alt 1
富屋酒店
家飲み部
149
takeshon
今日は初の田光‼️ kino.さんやマナチーくんがオススメと言うので、富屋酒店へGO‼️ 何種類かありましたが、一升瓶は酒キャビが満タンなので、4合瓶のこちらを選択😋 今朝しぼりなんで早めに飲んだ方が良いですよね👍 神の穂は作で飲んでますが、これも美味いね〜😋 作に似てる👍酸味がいい感じでキレがいい😋食中酒にはもってこい😋 これは他の種類も追いかけたくなる味わい😋
マナチー
takeshonさん、飲んじゃいましたね🙌雄町、雄町ぜひ雄町を飲んでください🤣 搾りたて美味しそうですね〜♪
takeshon
雄町いつ出るの?酒屋に土曜日くらいしか行けないから狙って行かないと👍
マナチー
私もいつも空振りしてるんですよ、発売時期誰かに教えてほしいくらいです😭kino.先生ならわかるのでは⁉️
Manta
takeshonさん こんばんは^ ^ 初田光、おめでとうございます🎉 自分はまだ、呑めていません🥲 朝しぼり生だなんて、フレッシュなんでしょうね〜☺️ 呑んでみたい😁
kino.
takeshonさん、こんばんは! 富屋オリジナルのやつじゃないですか😆 自分も買いたかったなー! 神の穂はかなりスッキリとキレがあるタイプですが、雄町の生酒は甘旨ジューシーですよ😋
takeshon
Mantaさん、おはようございます😃 田光美味いんで是非飲んで下さいね👍 フレッシュで神の穂なんでスッキリしまくってます😋
遥瑛チチ
takeshonさん、おはようございます😃 酒屋オリジナルバージョンなんですね😊 作に似てるんだったら飲んでみたいなぁ…
takeshon
kino.さん、おはようございます😃 最近、酒屋巡りは富屋から廻ってます👍小さい酒屋だけど堀一よりワクワクする🤣
takeshon
チチ兄貴、おはようございます😃 スッキリ感が神の穂だから余計に似てると思ったかも😋辛口だけど甘いっていうやつです👍
ゆかちん
takeshonさん、おはようございます😊田光‼️私も飲んでみたいお酒の一つだけど、未だ出会えず😅今朝しぼり生って見ただけで飲みたくなるね👍
takeshon
ゆかちんさん、おはようございます😃 田光は雄町が美味いらしいんで、次は雄町狙ってみますよ👍三重の酒レベル高いわ😋
白岳仙辛口純米 真紅純米
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
26
やん
初の白岳仙。 選んだのは「辛口純米 真紅」 米の旨味を感じつつ、 しっかりとキレるので正に 辛口純米! 焼き鳥、どて煮に合わせて 最高です😋 購入額 ¥1540(720ml)
仙禽SAKURA純米原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
33
やん
仙禽のSAKURA。 昨シーズンは飲めなかったので、 初飲み。 柔らかな味わいで、 ほのかな酸味が心地良い。 アルコール度数14度だから 低アルなのかな? そのお陰でもあって、 あっという間に空きました😅 購入額 ¥1801(720ml)
かふんしょう
はじめまして!今日たまたまこのお酒を購入しました!さらに、初めてこのアプリをインストールし、最初に表示されたのがこのお酒でした! 何かのご縁を感じ、思わずコメントさせていただきました!
えりりん
やん・デ・ぽんさんコンバンハー(´∀`∩ 桜が咲くまで開栓待ってます🌸 あと10日くらいかなぁ 飲みたい❣️
やん
かふんしょうさん、おはようございます😃 さけのわデビューで初回コメント有難うございます。楽しい日本酒🍶ライフを🥳 沼に注意😅
やん
えりりんさん、コメ有難うございます。 こちらはチラホラもう葉桜になりかけてます😭
紀土春の薫風純米吟醸生酒
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
37
やん
はぁ〜、美味しい😋 本当に紀土は、コスパに優れた 最高なお酒だなぁ〜とつくづく 思わせてくれますね! 華やかな香りと 心地良い甘みと酸味で大満足😍 前回(本紀土)、前々回(にごり)が 俺的にはイマイチだったので また評価が上がりました〜👋 購入額 ¥1265(720ml)
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
30
やん
酒屋さんで辛口のお勧めで 紹介されたお酒。 ラベルを見て驚いた。 紹介されなければ、 自ら手に取らない瓶。 (キワモノなのかと思って、 躊躇しちゃって選択肢に入らない部類) でも定員さんの熱い説明を聞いて 信用出来るお店なので購入してみた。 結果、大正解でした。 辛口好きな俺ら夫婦も納得な お酒🍶でした。 いや〜、良い意味でラベルだけで 手を出さないのは損してるよって 思わせてくれたお酒でした。 (MACHOとこのお酒が、俺の概念を 変えてくれました) 辛口好きな方、是非お試し下さい。 購入額 ¥1540(720ml)
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
21
やん
新しい試み?の本紀土。 (低アルだから?) 何だか酸味を強く感じて、 低アルの様には思えなかった。 後味のキレも悪かった。 昨日の「紀土 にごり酒」も そうだけど、スタンダードの方が 俺には合うかな? 購入額 ¥1408(720ml)
紀土にごり酒純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
富屋酒店
家飲み部
26
やん
紀土のにごり酒🍶 開栓が大変😱 ガスが凄くて、フタ開けるのに 15分以上掛かったと思う。 まぁ〜何という事でしょう! 炭酸ジュースか?ってな位、 シュワシュワです。 翌日もしっかりとガスが残っていました。 2日目は分離されてるので、 上澄みと澱混じりで楽しんだ。 俺的には上澄みの方が好きだな。 (にごり酒の意味無いね) うーん🤔、 大好きな紀土シリーズの中では 下位になっちゃうかな? 購入額 ¥1320(720ml)
田光干支ボトル純米吟醸
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
30
やん
田光の干支🐯ボトル 年明けてから家族と飲もうと 大事に保管してました。 お節とすき焼きと3種類の 日本酒(田光、二兎、船中八策) 飲み比べで楽しみました。 3種類の中では、1番バランス良く お酒が弱い人からは好評でした。 まあ、田光らしい華やかな澄んだ 味わいで新年に相応しい感じでした。 購入額 ¥1980(720ml)
豊盃にごり酒特別純米にごり酒
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
29
やん
同じ豊盃の生酒と並んでたので 比較したくて合わせて購入しちゃいました。 まずは上澄だけを飲む。 ガス感を感じつつもキレのある 味わい。 次に下に沈殿した澱を攪拌して 飲む。 先程とは違う濃厚さが、 プラスされて余韻に浸れるが コレまた旨い。 この時期ならではの、楽しみ方が あるが同時に飲み比べした。 比較対象の「純米しぼりたて」 の方が俺的には上かな? (カミさんはこちらの方が 好きとの意見だったけど) 購入額 ¥1699(720ml)
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
30
やん
初豊盃。 香りが凄い。ビックリした。 グラスの開口部から立ち上がる 香りが今迄の経験値上、最上級。 香りに魅かれて、口に含むと 生酒ならではのフレッシュ感が 味わえて適度な濃厚さも 感じられて満足するレベル。 一緒に購入した豊盃にごり酒と 比較が楽しみ😁 最後の締めくくりとして この生酒は、 めっちゃ美味しかったです。 購入額 ¥1650(720ml)
大那初しぼり生酒無濾過
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
28
やん
香りはマスカット。 んでもって、味わいは爽やかさが 広がって米の旨味が広がって スーッと消えていきキレも良し。 ん〜、旨いね。 初しぼりともあって、 フレッシュ感満載のお酒。 心地良い余韻に浸れました。 購入額 ¥1595(720ml)
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
38
やん
大事に飲むのを我慢して、 仙禽の季節限定酒の飲み比べを 試してみました。 線香花火&あかとんぼ こちらは相方と比較して、 よりスッキリとして 飲みやすい感じ。 スッキリしてるので単体、 食中酒としても何でも🆗。 購入額 ¥1801(720ml)
澤屋まつもと守破離 混醸 わをん LIGHT
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
25
はあだあ
うまい!! しゅわしゅわ感あり。フルーティな香り。 少し冷えた状態で呑んでうまし!! さらに冷やしたらさらにあっさりうまし!! 限定酒だけあり文句なしの美味さ。 明日は一緒に購入したDRYを飲んでみたいです。