Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

富屋酒店

84 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

やん雅takeshonばんばんぶー雅(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎つちにてんshingo加藤コージエースはあだあ
愛知県 上坂町1-41-2Google Mapsで開く

タイムライン

飛露喜純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
富屋酒店
家飲み部
75
エース
飛露喜 です。 キレイな酒質で落ち着いた印象。 かすかな吟醸香、ふわっと甘味を感じた後、 チリッと一瞬の苦味。 スーとキレて消えていく。 果実味や辛味はあまり感じ無い …とです。 ひろきです…  ひろきです…   ひろきです… 福島県のお酒🍶 293 アルコール度16% 軽さ⭐️⭐️ 穏やか⭐️⭐️⭐️⭐️ 甘さ⭐️⭐️ 苦味⭐️⭐️ 酸味⭐️ キレ⭐️⭐️⭐️ 好き度⭐️⭐️⭐️ 少し前、 「どん兵衛 豚汁うどん🍜」 食べてみた😋 細かく刻んだ味付豚肉🐖やゴボウや油揚げをアクセントに、赤味噌と白味噌を合わせたスープ、もちもち麺。 どん兵衛最強に引けを取らないかも👍 美味かった❗️
マナチー
エースさん、こんばんは🌇まだ桜!?と思ったら4月なんですね☺️このどんべいと沖縄ソーキ風気になってるんですよねえ😆今度買ってみよー😁
T.KISO
ひろしです…(笑)
エース
マナチーさん、こんばんは🎶 3月末に何本か🌸桜とのコラボ写真撮ったうちの一本です😄✌️まだまだ未投稿が…😅 豚汁うどん美味しいですね😋 予想超えてきました👍
エース
T.KISOさん、こんばんは🎶 ひろし じゃなかとです。 ひろきです…  ひろきです…   ひろきです… 🤣
やん
エースさん、おはようございます。 朝から笑かせてもらいました。 有難うございます🤣 ひろきです…  ひろきです…   ひろきです…ね👍
エース
やんさん、こちらこそ🎶 朝から笑っていただき ありが とです。 そうです。こちら… ひろきです…  ひろきです…   ひろきです… 🤗
alt 1
alt 2alt 3
富屋酒店
家飲み部
46
やん
④田酒 A.Q.E(青森県内有志蔵元ユニット)「純米 HANAHUBUKI 70」 <豊盃 田酒 八仙 鳩正宗>4蔵作品セット」 同一酒米、同一精米歩合、同一酵母、同一ラベル、同一黒瓶にて発売する唯一無二のプロジェクト。 こんな飲み比べが出来る面白い商品が ある事を知ったので購入してみました👋 折角なので、同じガラス盃に 注いで飲んでみます。 ◾️初日 4種類の中では、1番フルーティーに感じた。 ◾️2日目 感想変わらず。 ・・・っと言うか、 比較の為、同じ盃に同じ容量を 注いで飲み比べしようと試みたけど、 もう訳分からん。 俺のバカ舌👅には、然程蔵の違いが 分からずキャパオーバー😫 何か無理くり違いを感じようと 考えちゃって、楽しく飲めない。😱 はいっ、もういいやぁ〜🙌 面倒くさぁ〜い! 俺は利酒師じゃ無いしね🫠 購入額 ¥1485(720ml) ※ 4本セットで¥5940の為、  1本あたりの金額で表示
ポンちゃん
やんさん、こんばんは🌙 飲み比べお疲れ様でした💦そうですね、美味しく飲むのがイチバンで、そのうえで違いが分かれば最高ですよね😆でも凄くわかりやすくていいです👍
えりりん
やんさんコンバンハー(´∀`∩ 青森🍶´-飲み比べお疲れ様‪(꜆*ˊᵕˋ)꜆🍵 とても分かりやすかった😊 でも、訳分からんの気持ちも*゚∀゚)*。_。)ワカルワカル
やん
ポンちゃん、おはようございます。 飲み比べの為に、四つ確保出来る 同じガラスのお猪口で飲んでみました。 一口ずつチョビチョビ飲んでると いつもの様に飲めないし、 違いも分からずストレスに😓
やん
えりりん、おはようございます。 飲み始めは「おっ、コイツは・・・」とか ぶつぶつ言いながら、違いが分かる男だと 思ってました。🤭 だけどすぐに、訳ワカメ状態に。 違いが分からない男でした。🤣
alt 1
alt 2alt 3
富屋酒店
家飲み部
43
やん
③豊盃 A.Q.E(青森県内有志蔵元ユニット)「純米 HANAHUBUKI 70」 <豊盃 田酒 八仙 鳩正宗>4蔵作品セット」 同一酒米、同一精米歩合、同一酵母、同一ラベル、同一黒瓶にて発売する唯一無二のプロジェクト。 こんな飲み比べが出来る面白い商品が ある事を知ったので購入してみました👋 折角なので、同じガラス盃に 注いで飲んでみます。 ◾️初日 4種類の中では、1番濃厚に感じた。 ◾️2日目 感想変わらず。 ・・・っと言うか、 比較の為、同じ盃に同じ容量を注いで 飲み比べしようと試みたけど、 もう訳分からん。 俺のバカ舌👅には、然程蔵の違いが 分からずキャパオーバー😫 何か無理くり違いを感じようと 考えちゃって、楽しく飲めない。😱 はいっ、もういいやぁ〜🙌 面倒くさぁ〜い! 俺は利酒師じゃ無いしね🫠 購入額 ¥1485(720ml) ※ 4本セットで¥5940の為、  1本あたりの金額で表示
alt 1
alt 2alt 3
富屋酒店
家飲み部
43
やん
②八仙 A.Q.E(青森県内有志蔵元ユニット)「純米 HANAHUBUKI 70」 <豊盃 田酒 八仙 鳩正宗>4蔵作品セット」 同一酒米、同一精米歩合、同一酵母、同一ラベル、同一黒瓶にて発売する唯一無二のプロジェクト。 こんな飲み比べが出来る面白い商品が ある事を知ったので購入してみました👋 折角なので、同じガラス盃に 注いで飲んでみます。 ◾️初日 4種類の中では、1番キレを感じた。 ◾️2日目 感想変わらず。 ・・・っと言うか、 比較の為、同じ盃に同じ容量を 注いで飲み比べしようと試みたけど、 もう訳分からん。 俺のバカ舌👅には、然程蔵の違いが 分からずキャパオーバー😫 何か無理くり違いを感じようと 考えちゃって、楽しく飲めない。😱 はいっ、もういいやぁ〜🙌 面倒くさぁ〜い! 俺は利酒師じゃ無いしね🫠 購入額 ¥1485(720ml) ※ 4本セットで¥5940の為、  1本あたりの金額で表示
alt 1
alt 2alt 3
富屋酒店
家飲み部
42
やん
①鳩正宗 A.Q.E(青森県内有志蔵元ユニット) 「純米 HANAHUBUKI 70」 <豊盃 田酒 八仙 鳩正宗>4蔵作品セット」 同一酒米、同一精米歩合、同一酵母、同一ラベル、同一黒瓶にて発売する唯一無二のプロジェクト。 こんな飲み比べが出来る面白い商品が ある事を知ったので購入してみました👋 折角なので、同じガラス盃に 注いで飲んでみます。 ◾️初日 4種類の中では、1番バランス良く感じた。 ◾️2日目 感想変わらず。 ・・・っと言うか、 比較の為、同じ盃に同じ容量を注いで 飲み比べしようと試みたけど、 もう訳分からん。 俺のバカ舌👅には、然程蔵の違いが 分からずキャパオーバー😫 何か無理くり違いを感じようと 考えちゃって、楽しく飲めない。😱 はいっ、もういいやぁ〜🙌 面倒くさぁ〜い! 俺は利酒師じゃ無いしね🫠 購入額 ¥1485(720ml) ※ 4本セットで¥5940の為、  1本あたりの金額で表示
田光純米吟醸 雄町純米吟醸生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
富屋酒店
家飲み部
42
やん
怒涛の連投3発目😤 何せカミさんの実家で 昨日ちょいと遅い誕生日会(食事会)を 開催してもらいました。 なのでみんなで飲もうと思って 3本持参しました。 覚えているうちにレビューしないと🤭 毎年楽しみにしてる「味噌おでん🍢」を 今年も作ってくれました👏 持参品の中では、この田光が 1番バランス良く美味しかった。 濃厚な味噌おでんにも負けない 雄町の複雑味と濃厚さ。 純吟なのでキレイな酒質なのに、 旨味はしっかりある。 味噌おでんには、この田光が 1番合いました。 年1のご馳走、来年も食べたいなぁ〜😋 購入額 ¥1980(720ml)
takeshon
やんさん、おはようございます😃 味噌おでん良いですね〜😋久しく食べてないな〜😭
ポンちゃん
やんさん、こんにちは☔ お誕生会に美味しそうなお酒3本!いいですね~✨味噌おでんにこのお酒、絶対美味しいですね!
やん
takeshonさん、こんにちは👋 お義母さんの味噌おでん🍢が 絶品なんですよ! 何やら黒糖を使って煮込むらしく、 濃厚旨々で日本酒に合う合う😍 俺が毎年リクエストして作ってもらってます
やん
ポンちゃん、こんにちは👋 味噌おでん🍢に田光 雄町、 ペアリング最高で合いまくりでした。😍 名古屋の味噌おでん食べた事有りますか?
ポンちゃん
味噌おでん、食べたことありますよ~🍢味噌󠄀で煮込んでるの美味しい〜💕お味噌好きなので、関西でもコンビニ🍢味噌付けてほしいです😁カクキュウの八丁味噌とつけてみそは常備してま〜す❣️
やん
ポンちゃん、凄いですね😳😳😳 岡崎の角九 八丁味噌といい、 つけてみそまで常備してるとは 俺より名古屋人ですよ🤣
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
44
やん
初めて豊盃の「ん」を 飲んでみました。 低アル(13度)で、本当に飲みやすい😳 もうほぼ水の様な感じで、 するする飲めちゃう。 四合瓶は、大人5人であっという間に 空けちゃいました。 購入額 ¥1375(720ml)
豊盃純米しぼりたて 生酒純米生酒
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
39
やん
一年ぶりの豊盃の 純米しぼりたて生酒。 新年明けてのお正月に お節とかすき焼きの美味しい 料理に合わせて干支ラベルの 2種と同時に開栓しました。 みんなの感想は、この豊盃が No.1との事でした〜🥇 濃厚さも有りながらの 生酒らしいフレッシュさも有る。 美味しく頂きました。😋 購入額 ¥1815(720ml)
田光干支ボトル純米吟醸
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
42
やん
今年も田光の干支ボトル飲みます。 15度の1回火入れの為、 ガス感は無い。 しかしサラリとした軽やかな 旨味はしっかりと感じられる 美味い酒です。 先に上げたニ兎🐇の干支ボトルと 比較すると今年はこちらの方が 好みでした。😋 購入額 ¥2200(720ml)
天寶一特別純米八反錦 限定直汲生特別純米生酒
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
39
やん
初の天寶一。飲んでみたかった。 八反錦の直汲生が、初飲みとなりました。 香りから何故か木?の感じ。 口に含んでみても木桶?の感じ。 何でか分からないけど、 木のイメージが付きまとう。 初めは「癖あるなぁ〜」と 思って飲んでたけど、 徐々にこの味わいにハマってくる。 温度帯が上がって来ると 円やかさも出てくる。 じわじわとコレはクセになるお酒でした。 という事で、ちびちび飲んで 気付いたら四合瓶空いてました🫢 購入額 ¥1540(720ml)
相模灘純米吟醸 雄町純米吟醸
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
39
やん
初の神奈川酒🍶😳 意外だった。 っという事で、 そのお酒は相模灘になりました🤭 辛口純米の雄町です。 吟醸香は、ほのかに香るけど めっちゃ良い匂い。 肝心の味はと言うと、 水の様なサラサラな感じの柔らかい酒質。 なので食べ物の邪魔をする事なく、 綺麗に流し込んでくれる食中酒です。 辛口だけど、キレ過ぎる事なく 口内リセットのレベルが高い。 美味しかった! ⚽️今日(明日?)は、クロアチア🇭🇷戦⚽️ コレを飲んで軽く寝て、0時からの 試合をシラフで応援するぞぉ〜🎉 購入額 ¥1830(720ml)
宝剣湧水仕込 純米酒純米生酒
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
38
やん
寶劍の生酒純米酒。 寶劍の緑ラベルは、基本的な立ち位置で 通常品を飲んで美味しかったので 新酒の生酒も飲んでみたく購入しました。 流石の生酒。 フレッシュ感が有りながらの旨味も しっかり有る。 やはりどちらかと言うと、 クラシカルな味わいだから 和食とのペアリングが抜群! この価格で、楽しめるから大満足です! 購入額 ¥1485(720ml)
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
35
やん
秋の豊盃、行きます! 香り良し、味も勿論良し👍 秋酒なのか?円やかな旨味と 言うよりかは程良い旨味がのった THE吟醸酒って感じ。 (吟醸香が立ち、磨かれた 綺麗な澄んだ味わい) 何か秋酒連続してたから、 違う感じが間に入って良い味変換と なりました😋 購入額 ¥1950(720ml)
大那ひやおろし特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
30
やん
大那のひやおろし。 昨年は飲めなかった。 ひやおろしらしい、 円やかな落ち着いた味わい。 特純で、米の旨味を感じられる。 五百万石100%と記載されてた。 まだまだ経験値がしょぼいので、 米の特徴を理解出来てません😅 別の銘柄では、キレがあった様な気が するけどもう分かりませ〜ん😱 とにかく美味しく頂きました😋 購入額 ¥1540(720ml)
日高見純米 秋あがり純米ひやおろし
alt 1
富屋酒店
家飲み部
41
やん
日高見のひやおろし。 「魚🐟(寿司🍣だったかな?)には、日高見」 のキャッチフレーズで秋の脂ののった魚との ペアリングが楽しみで購入しました。 刺身とが良いかな?と思ってたけど、 今晩のオカズがホッケの焼き魚だったので 開栓しちゃいました🤗 キンキンに冷やしてたけど、 少し飲んでイマイチだったので 冷や(常温)まで我慢。 予想通り、秋あがりの本領発揮!😁 魚の味を相乗効果でプラスしてくれました。 旨味、ノリノリ🕺になりました。 いや〜、純米酒&ひやおろしの良い所を 味わえました😋 購入額 ¥1540(720ml)
紀土ひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
39
やん
昨年の秋酒My TOP3を今年も 引き続き購入しました。 紀土ならではの低価格。 味はと言うと、 ひやおろしとしてはスッキリさがある。 まろやかやは有りつつ、 昨年と比べると酸味がやや強い感じがする。 でも飲みやすい。 今年は昨年以上にひやおろしを 飲む予定があるので、 今年もMy TOP3に入るかな?🤔 購入額 ¥1265(720ml)