Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

酒のみむら 表町店

43 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ガルスバウム
岡山県 岡山市 北区表町3-6-21Google Mapsで開く

タイムライン

風の森山田錦 807純米生酒無濾過
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
家飲み部
55
バウム
飲み比べ2本目は、同じ 『風の森』山田錦🍶 こちらも香りはフルーティー感がありながらも、味わいは先程の雄町よりも、更にスッキリドライで切れ味が良い感じですね😊 でも飲み比べて初めて分かる違い…先程の雄町もスッキリドライに感じたけど、こちらの山田錦を頂くと雄町の方が米の甘みを感じる仕上がりになってる事に気がつきました😅 このスッキリドライが料理を邪魔をしなくて、あっという間に空瓶になりビックリ😊 空瓶をよ〜く見ると決して低アルではない😱これまたビックリですが、スッキリなので飲み疲れも無く、益々日本酒が進む事なっちゃいました🤣
風の森雄町807純米生酒無濾過
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
家飲み部
56
バウム
今宵は娘夫婦も参戦して 婿殿のオキニ『風の森』🍶を飲み比べします😋 地元でお連れ出来る酒屋を発見💡 早速飲み比べ用にお連れして、娘に連絡すると、是非参戦したいと返事が秒で返ってきました🤣 早速開栓して飲み比べスタートです。穏やかながらフルーティーさを感じる香り🥰味わいは香りと違ってスッキリ❗️この表現ばピッタリな味わいで、こりゃめちゃめちゃ飲めるヤツです🤣 ヤバい💦あっという間に飲み干しそうなので、切り替えて飲み比べの為を開栓します😅
ma-ki-
バウムさん、こんにちわ 娘様ご夫婦参戦での一献~とても素敵な光景です~✨ 風の森さんの雄町うんまいですよねぇ😋 あっという間に呑めちゃうの分かります⤴️ 婿様にも呑ませてあげてくださいね😁✨✨
バウム
ma-ki-さん、こんにちは😊今回の会は婿殿向けなので、たらふく飲んでおられましたよ笑🤣 また来ます❗️と宣言してましたねぇ😅
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
家飲み部
119
バウム
久々の投稿です😅 毎年この時期は次年度の事業計画策定と多忙な時期で1番嫌な時期ですが…これも避けて通れない会社員の宿命です🥲 日々は多忙ですが酒活だけは、ちゃんと守ってます😅 今日の投稿は地元の酒屋さんで最近扱い始めた『雨降』さんです。 地元の酒屋さんに行った時に奥さんが『ちょっと気になる』と言ってお連れしたのですが… 訳あって大阪まで遠征して来た1本を1人で開栓します😅 香りは…表現が難しい😓 ん〜飲んじゃおッ😅 あらら💦 ひと口目から酸味・苦味 複雑な味わい🤣 正直、これ失敗⁉️って思わせる初日でしたが…これは寝かせみたら❓とひらめき💡冷蔵庫で寝かせて2日目🫩 あらら💦全体的にマイルドになってます😋これなら旨いに昇格です😋
神雷challenge series純米生酛
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
47
ガルス
まろやかクラシック 常温で。優しい葡萄を思わせる香り。まろやかな口当たりから、ミネラル感、酸味、甘味が混ざって現れ、ややクラシックなアルコール感を伴ってキレていきます。 木桶、生酛とくれば、あのお酒。それよりも熟成感やミネラル感があり、独自性を出している。常温で美味しい一献。 ★★★★
風の森ALPHA7 一期一会2023純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
60
ガルス
風が通る お酒に加えて、100mlのビーカーと酒直し薬が付いている。 ややドライな無濾過生原酒で感じる旨味がある。ここに一滴の酒直し薬を添加すると、香りが広がり美味しくなります。 荒野の景色が草原に変わって、風が吹き抜ける、そんな情景を感じた面白い一献。 ★★★★
栄光冨士仙龍 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
57
ガルス
大人の栄光富士 口開けをいただきました。 まろやかでライチのような甘みを思わせる香り。やや強めのアタックがあり、甘み、ガス感、苦味の複雑さを感じます。後半は濃厚な旨みや苦味を感じながら、やや長い余韻でキレていきます。 甘い印象の栄光富士でしたが、こちらは甘みだけでなく、苦味や旨みもしっかりあり、飲みごたえのあるお酒でした。 ★★★★
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
46
ガルス
リッチブランデー プラムのような甘みを思わせる香り。シャープな口当たりから、独特の熟した果実のような甘みを感じ、ブランデーのようなリッチな香りが広がります。 最後は香りの余韻とやや渋みを感じてキレていきます。 洋酒のようで、クラシックな日本酒とも違う存在感。佐賀酒は面白い。 ★★★
風の森試験醸造酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
48
ガルス
低精白の極 やや酸味を増した洋ナシを思わせる香り。ニュートラルなアタックから、ガス感とともに弱めの甘みと強めの酸味を感じ、アルコール感のある含み香が上がります。その後はミネラル感と透明感を保ちつつ、複雑な旨味と苦みを感じながらフィニッシュ。 ブラインドでは低精白であることが分からないほどのフレッシュ感や透明感。その背後にある複雑さやミネラル感が低精白の証のような印象。華やかさは少ないが、それが逆に食中に合わせやすくなっている。 ★★★★
天吹純米吟醸生酒
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
43
ガルス
華やか 甘みと爽やかさを思わせる香り。スッキリとした口当たりから甘みが広がります。華やかな香りと共に、甘味の余韻を残してキレていきます。 美丈夫を思い出し、それよりもやや甘味控えめな印象。綺麗な薫酒。 ★★★★
風の森ALPHA1 DRY純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
39
ガルス
良いバランス 通常の風の森のように葡萄のような香りはそのままに、甘さが控えめでバランスのとれた味わい。ガス感、酸味、旨味、フレッシュ感、複雑な旨味と楽しめる。 ★★★★
雁木ノ壱純米原酒生酒無濾過
alt 1
酒のみむら 表町店
54
ガルス
これが本来の実力 やや甘みを思わせる洋ナシのような香り。フレッシュな口当たりから甘旨味を感じ、ピリッと辛みを感じた後、スッキリとキレました。 口開けではなかったものの、以前買って飲んだ300mlの瓶のものより、フレッシュ感があり美味しい気がした。別のグレードも飲んでみたい。 ★★★★
桂月CEL24純米大吟醸
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
43
ガルス
南国🏝️ しっかりとしたパインを思わせる香り。口に含むとすぐに甘みが広がり、酸っぱさを伴ってパインの香りが上がって来ます。そのまま甘酸っぱさを残してキレていきます。 南国でカクテルを楽しんでいるような陽気な気持ちになる一献。 ★★★
旭鳳吟-UTA- 真吟精米純米
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
49
ガルス
闇堕ち主人公 吟-UTA-は、広島の酒造3社がコラボして、それぞれ球形精米と真吟精米(扁平精米)した2本ずつを準備し、合計6本セットになった商品。飲み比べをしてみたくて購入。 旭鳳の真吟精米は、穏やかで綿あめのような甘みを思わせる香り。まろやかなアタックから優しい甘みを感じ、独特のキンモクセイのような含み香が上がってきます。その後、辛みと苦みに転じて、その余韻を長く残しながらキレていきます。 平凡な暮らしをしていた主人公が、ある事をきっかけに生活が急変し、闇堕ちしてしまう映画のような展開が浮かんでくる。その闇は深く長い。 ★★
旭鳳吟 -UTA- 球形精米純米大吟醸
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
46
ガルス
ライバル 吟-UTA-は、広島の酒造3社がコラボして、それぞれ球形精米と真吟精米(扁平精米)した2本ずつを準備し、合計6本セットになった商品。飲み比べをしてみたくて購入。 旭鳳の球形精米は、爽やかなパインを思わせる香り。まろやかなアタックから果汁のような甘酸っぱさが広がります。同時に苦みも並行して現れ、そのまま甘みと苦みを感じつつ、ピリっと辛みを感じてゆっくりとキレていきます。 柔和な主人公と硬派なライバルの戦いを描いた映画のような展開。なかなか勝負がつかず、終盤にもつれ込む展開が浮かびます。 ★★★
龍勢吟-UTA- 真吟精米純米吟醸
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
44
ガルス
ミステリー小説 吟-UTA-は、広島の酒造3社がコラボして、それぞれ球形精米と真吟精米(扁平精米)した2本ずつを準備し、合計6本セットになった商品。飲み比べをしてみたくて購入。 龍勢の真吟精米は、落ち着いた若草を思わせる香り。優しめのアタックから甘酸味を感じ、後半にグッと辛みが立ち上がってきて、そのまま辛みの余韻を残してキレていきます。 香りやアタックの印象から急変する。ミステリー小説を読んでいるような、意外な結末が待っているお酒。 ★★★
龍勢吟-UTA- 球形精米純米大吟醸
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
45
ガルス
王道の安定感 吟-UTA-は、広島の酒造3社がコラボして、それぞれ球形精米と真吟精米(扁平精米)した2本ずつを準備し、合計6本セットになった商品。飲み比べをしてみたくて購入。 龍勢の球形精米は、やや甘みを含んだハーブとアルコールを思わせる香り。ニュートラルなアタックから甘旨みを感じた後、酸味が広がってきます。その後は辛みに転じて、最後はやや苦みと共にフィニッシュ。全体的には旨味の印象が強く残ります。 起承転結のはっきりしたお酒。王道のストーリーの本を読んでいるような、安心感・安定感を感じました。 ★★★★
神雷吟-UTA- 真吟精米純米
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
46
ガルス
悲劇のヒロイン 吟-UTA-は、広島の酒造3社がコラボして、それぞれ球形精米と真吟精米(扁平精米)した2本ずつを準備し、合計6本セットになった商品。飲み比べをしてみたくて購入。 神雷の真吟精米は、熟したメロンや蒸米、バラのような少し高貴なニュアンスを含む香り。少し強めのアタックで、旨味がグッと押し寄せてきます。そしてやや苦みを伴ってアルコール感のある含み香が上がります。最後はピリッとして、苦みを伴ってキレていきます。 華やかに登場するも、展開は悲壮。さながら悲劇のヒロインのような、展開の変化を感じるお酒。球形精米が舞台裏、真吟精米がヒロインとなり対になっていると思うと面白い。 真吟精米のボトル上部には、真吟精米マークが付いているのが特徴。 ★★★
神雷吟 -UTA- 球形精米純米
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
45
ガルス
舞台裏の仕事人 吟-UTA-は、広島の酒造3社がコラボして、それぞれ球形精米と真吟精米(扁平精米)した2本ずつを準備し、合計6本セットになった商品。飲み比べをしてみたくて購入。 神雷の球形精米は、メロンを思わせる香り。ややまろやかな飲み口から、少しニュートラルな時間が流れ、わずかな甘みと酸味を感じます。そして上立ち香と同種の含み香が上がってきて、ピリっと口の中を刺激した後、わずかな苦みと共に静かにキレていきます。 全体として華やかさは無いものの、香り・味ともに良い仕事をしているお酒の印象。食事を引き立てるような、舞台裏の仕事人のようなお酒でした。 ★★★
1