yuki自然淘汰 2022山廃生酒美吉野醸造奈良県2023/8/16 1:06:58家飲み部23yukiこちらは山廃で仕込んだ春バージョン。 これもまずは常温で飲んでみる。 開けた時はヨーグルトやチーズっぽい香り。 冷やしてないからかアルコールの香りが強いー🥹と思ったらアルコール分20%だった! 花巴の山廃と同じ感じで甘味は少なく香ばしい感じで苦味も残る。こっちの酸味はヨーグルトやチーズ系かなぁ。 つまみと合わせると旨味も感じる。
yuki自然淘汰 2022生酒水酛美吉野醸造奈良県2023/8/16 0:59:15家飲み部22yuki花巴の蔵の面白そうな酒。 水酛で仕込んだ冬バージョン。 生酒なのに常温保存してるんだって。 だから「自然淘汰」なのかー まずは常温で飲んでみる。 ヨーグルトのような香りと香ばしさ。 色はやっぱり黄色くてとろみがある。 飲んでみると酸味はヨーグルトというよりりんごっぽい。 甘口白ワインのような。 冷やすと甘酸っぱさが際立って少しスッキリする。
yuki猩々小角純米大吟醸原酒生酒無濾過北村酒造奈良県2023/7/30 5:51:39家飲み部25yuki雄町使用の純米大吟醸無濾過生原酒。 これも1〜2年寝かしたものがオススメらしいが、在庫がなかったので絞り立てのものに。 クリームのような甘い米の香り+洋梨やメロン系。強くないけど、いい香り❤️ 旨味濃いー程よい苦味。でも後味は辛いー うまいー😋 蔵の人曰く、絞り立てはまとまりがないと言っていたけど私的にはこれ以上落ち着かないほうがいいなーフレッシュ感もあるし。 翌週、苦味が増した?いや、口の中の味わう場所によって感じ方が違うし、そのまま飲むと苦味を感じやすいが、つまみと合わせると旨味を感じる。
yukiやたがらす 吟のさと純米吟醸生酒北岡本店奈良県2023/7/30 5:32:17家飲み部24yuki吉野の酒2周目! 吉野で福岡の酒米・吟のさとを栽培しているそうで、それを吉野の3蔵で使って酒を作っているらしい。 甘い米の旨味とりんごのような酸味。後味はキリッと辛い。食べ物と合わせると旨味が増す。 次の日〜口当たりは丸くなる。後味は辛味よりキレイな酸味が残る。 冷え冷えより温度が少し上がると旨味を感じやすい〜
yuki花巴水酛純米水酛美吉野醸造奈良県2023/7/18 12:05:5227yuki続いて水酛。飲んだことないわー 強くないけどヨーグルトっぽい香り。 色は黄色いとゆーより茶色! 甘い!酸味に負けない甘み。とろみもあって、一番味がしっかりしてる。米の旨味や香ばしさもあって苦味もあるんだよなー 甘酸っぱいんだけど、複雑。 この甘酸っぱさはなんだ。 甘い飲むヨーグルト?レアチーズケーキとか?
yuki花巴山廃純米山廃美吉野醸造奈良県2023/7/18 11:52:1426yuki続いて山廃。 香りはあまりしないな。 色は速醸に比べてもっと黄色い。 酸味もあまり強くない。旨味(甘み)はじわじわ来るけど、意外と少ないかなー食べ物と合わせると引き出される感じ。 どちらかと言うと、香ばしさと柑橘系の苦味が印象的。 速醸と山廃、イメージ逆だった。
yuki花巴速醸純米美吉野醸造奈良県2023/7/18 11:43:0526yuki吉野3蔵目✨ 車で行ったので試飲は出来ず。 なので、速醸・山廃・水酛の飲み比べセットを購入。 花巴は酸味が特徴的な酒と聞くが、さて… まずは速醸から。 少ーし甘い香り。色はけっこう黄色い。 おおー酸味と旨味がパンチあるなー後味は辛め。 ヨーグルトっぽい酸味なのかなと思っていたけど、どちらかとゆーとりんごとか。だけど、ジューシーさとか爽やかさとゆー感じでもなく。 白麹っぽいレモン感と苦味もある。 おもしろい。
yuki猩々善童鬼純米吟醸原酒生酒無濾過北村酒造奈良県2023/7/9 7:36:41家飲み部25yuki吉野2件目は猩々の北村酒造。 純米吟醸の無濾過生原酒で、五百万石使用の善童鬼。 同じ物でも、搾りたてだったり1年寝かしている物だったり色々あるみたい。 対応してくれた蔵人さんは搾りたてはまだまとまりがないので、1〜2年寝かしたもののほうがオススメみたいだけど、在庫がなかったので、搾りたてのものに。 米、バニラのような甘い香りがほんのり。 口に含むと甘ウマ〜でも辛いー17度あるからか。 でも、飲み続けると甘味をよく感じる。 うまーい✨ 鴨が合うかなーと想像してたけど、鴨はちょっと違った。 クリームチーズはよく合う。タコの刺身も旨味マシマシ😋
yukiやたがらす 露葉風純米吟醸生酒北岡本店奈良県2023/7/9 6:53:11家飲み部25yuki長野県の酒祭りが一段落。 次は奈良・吉野の酒祭り! 平日しかやってないっぽいので、なかなか行けなかったけど、平日休みが取れて強行突破! 川沿いの3蔵を廻り、吉野まで行って、ただ酒だけ買って帰って来るとゆー愚行(笑) 八咫烏はたまたま東京のお店で新酒の生酒に出会い、気になっていた酒。 色々あって迷う時は、純米系で、地元の酒米を使ったやつから。 奈良県の酒米・露葉風使用。 お米の甘い香り。バナナっぽさもあるけど、りんご系のスッキリした酸味。 淡甘と書かれているとおり、くどくない優しい甘さ。一瞬味薄い?と思ったが、旨味は後から出てきて後味はスキッと辛口程よい苦味。 次の日は苦味が立つけど、少しぬるめのほうが甘味が立つかな。 飲みやすい😋
yuki西之門善光寺純米吟醸よしのや長野県2023/7/1 5:42:10家飲み部25yuki善光寺に行った時、ショップに行って来ました☀️ さすが、日本有数の観光地にある店なだけにおもてなし精神と圧がすごい。試飲ブースが5個ぐらいあって、それぞれ担当する店員さんもガッチリ付いている。 酒は15種類ぐらい?あって、酒だけじゃなくて麹製品や味噌、漬物まで試食しまくりー ただ、酒は通年定番ものしか置いてないみたいで、限定ものは売ってなかった。どっちかとゆーと長野駅の信州くらうどに売ってたやつのほうがほしかったかも。。。 色々試飲しすぎてなんだかよくわからなくなった結果、日本酒2本と、日本酒を使ったレモンサワー(これがうまい😋)と味噌をお買い上げ。 結局、「善光寺」ってド定番っぽいやつ。 色はけっこう黄色い。とろみもある。 りんごのような香りとセメダインっぽいアルコールの香りのちほんのり甘い香り。 旨味もあるけど、りんご&乳酸っぽい酸味に、後味は辛口。 そのまま飲むには好みのタイプではなかったけど、つまみのフーチャンプルーとはよく合いました😋ジェイ&ノビィyukiさん、こんばんは😃 我々も長野旅行で善光寺に行った時に寄りましたよ🤗確かに圧は高めですよね😅車だったので試飲は出来ませんでしたが、甘酒だけお土産に買いました。酒屋さんで買った方が良いかなyukiジェイ&ノビィさん 何かしら買う気で行く分にはいいですが、ふらっと行くには圧が強めですねー🤪 ただ、納得行くまでいくらでも試飲できる👍
yuki川中島幻舞幻舞特別本醸造酒千蔵野長野県2023/6/17 8:26:42家飲み部29yuki長野で行ったお店で、同じ蔵の酒で全国で2件の問屋にしか卸していないと言うレアな「麻輝」を飲んで、川中島幻舞も手に入りにくくなっていると聞いて、見つけたらゲットしようと思い、翌日善光寺の参道を散策してたら、売ってた!🙌 ただ、在庫は四合瓶で5000円以上のお高いやつか、お手頃なのはアル添タイプで、純米系が好きなので迷ったが、ご縁なので、お買い上げ♪ 香りは強くない。奥のほうにプラムのようなさくらんぼのような甘酸っぱい香りがほんのり。 旨味あるけど、スッキリ辛口。 信州亀齢や御湖鶴を飲んだ後だと、よりスッキリさと爽やかさを感じるわー これだけ飲むとちょっと物足りない感じもするが、食べながら飲むと、バッチリ。食中酒としてベスト! 日が経ったら甘い香りが増えてきた。 ちなみにただの「川中島」は近所のスーパーにも売っていた😬yukiは! 今日時点のオススメで川中島が星4つで上がってる!🤪
yuki御湖鶴諏訪美山錦純米吟醸原酒生酒無濾過諏訪御湖鶴酒造場長野県2023/6/10 6:57:37家飲み部33yuki御湖鶴の美山錦♪ 甘めのヨーグルトのような香り。 開栓注意だけど、栓が飛ぶほどではない。ほんのりガス感。 バナナ&ライチのまったり感と米の甘味・旨味。 おや、今まで飲んだ御湖鶴よりも苦味が強い。 体調の問題?生だからとか? 食べながら飲むとのやわらぐんだけど。 長野で飲んだひとごごちと美山錦はどっちだったっけ? 次の日。苦味が落ち着いてバランス良くなった。 さらに1週間。旨味と苦味が馴染んできた。 うまいー😋
yuki信州亀齢三恵錦 純米吟醸純米吟醸岡崎酒造長野県2023/6/3 8:03:45家飲み部34yuki大型連休中の長野遠征の最大の目的は信州亀齢を買うこと。 なかなか買えなくなっているらしいけど、蔵元に行けば何かしらは必ず買えるとゆーことで上田まで! この日はこれと金紋錦の純米大吟醸しか選択肢はなく、どちらもお一人様1本のみとゆーことでとりあえず1本ずつお買い上げ。 仕事で近くに行くことが多い知人が言うには、1週間おきに行っても売ってるものが変わってるらしい。 うーむ、通わないといけないわけか🥹 さて、お味は。 甘ウマジューシー系が好きな知人のオススメなので、なんとなく味の想像はできていたけど… 甘いバニラのような香りとほんのりバナナ感。 おおっっっ想像してたより甘い!!濃い!火入れなのにちょっとピチピチ感がある。 少しの酸味と後味に苦味も強い。 なかなかパンチあるわー!👊 少しずつ甘味、旨味、苦味が強い感じ。 うまいけど、少し甘さをなじませたいかも。 5日後甘みは丸くなるが、苦味が際立って来た。 確かに辛口が多い長野の酒の中ではインパクトある味だわー✨ジェイ&ノビィyukiさん、こんにちは😃 長野沿線に岡崎さんは欠かせないですよねー😆そして間違いなく旨い信州亀齢🤩 長野は良い酒屋さんも沢山あるので、定期的に遠征したいものですね🤗yukiジェイ&ノビィさん 長野県に仕事で通う知人曰く、信州亀齢は長野市内の飲食店でも入手しにくくなってるらしいです😢今のうちに蔵元に通いまくっておいたほうがいいかも?
yuki夜明け前純米吟醸 生一本 しずくどり純米吟醸生酒生一本袋吊り小野酒造店長野県2023/5/14 7:43:23家飲み部22yuki連休中に長野に酒を買いに行って来ました〜❤️ そのうちの1本。夜明け前♪ 少しりんごっぽい。洋梨のような香り〜後に残るのは甘いクリームのような香り。 後味は辛めで苦味もあってスキッとキレる。 でも旨味もしっかりあってバランスがいい。 うまいわー😋
yukiAKABU酒未来 NEWBORN純米吟醸生酒赤武酒造岩手県2023/4/29 9:18:08家飲み部27yuki3月にリリースの限定品。 酒未来の赤武〜❤️絶対うまいに決まってるじゃん😆 バニラ、甘い香りと洋梨、バナナのまったり系。 おおっ甘い!すげーーー!少しガスが残ってる。 舌を転がすと残る苦味が赤武っぽい。
yuki大七雪しぼり 本醸造にごり本醸造生酛にごり酒発泡大七酒造福島県2023/4/16 7:20:34家飲み部31yukiこちらはにごり。 青りんごの香り。ガス感がいい感じ。 栓が飛ぶほどの発泡ではない。 こっちのほうがうまい。 おりを混ぜると、乳酸菌飲料っぽい香り。 甘味のない苦味のきいた大人のカルピスソーダ😋
yuki大七雪しぼり本醸造生酛原酒生酒大七酒造福島県2023/4/16 7:14:35家飲み部30yuki先月頂いた大七の新酒2本のうち1本目。 どちらも自分ではあまり買わない本醸造。 ん?ちょっと香ばしい香りがするな。 香りはあまりフレッシュな感じがしない。 旨味は強いので甘い?と思いきや、後味は辛い。 本醸造っぽいスッキリさも。 ホタルイカには合うよー でもちょっと香りが残念。
yuki千功成純米原酒生酒無濾過檜物屋酒造店福島県2023/4/8 6:51:34家飲み部27yuki開けた時は甘いバニラっぽい香り。 だけど、味は酸味もある辛口。 ザ・無濾過生原酒ーって感じ! 日を置くと旨味が増してバランスよくなるけど、18度あるから辛味の印象のが強いかな。
yuki山川光男2023はる山川光男プロジェクト山形県2023/4/2 6:40:22家飲み部31yukiホストは水戸部酒造。 白麹を使用してるそう。 爽やかなレモンの香り〜酸味と柑橘系の苦味があるレモンジュース。だけど、かなりアッサリめ。 もう少しハッキリした味でもいいかも。ちょっとぼやけた感じかなー 今年のテーマは発酵食品とのペアリングとゆーことで、光男さんが開発したレシピ(?)も試してみた。 鶏むね肉のヨーグルトみそ漬け焼き。 ヨーグルトと味噌に鶏むね肉を漬けて焼くだけ〜 味付けに甘味の要素がないので、もう少し甘酸っぱ系の酒のほうが合うかも?
yuki彩來花澄み特別純米原酒生酒無濾過北西酒造埼玉県2023/3/25 7:06:47家飲み部31yukiもう1種は花澄み! うすにごりタイプ。 上澄みは〜こちらのほうがより甘い印象😳 洋梨、ライチ、メロン、ガスも少し。 ヤバイ!16度あるのにグビグビ行くやつだー 甘いけど、嫌な甘さじゃない。酸味とのバランスもよい。 つまみのカルパッチョのハーブが苦味を引き出した。 おりが混ざると程よい苦味が増す。 うまいわー 彩來好きだわーー❤️❤️❤️