Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
damadama
日本酒と料理のペアリングを探しています。 お酒を飲むと味忘れちゃうんで、ここに記録していきます。 皆さんよろしくお願いします🙇‍♂️

登録日

チェックイン

83

お気に入り銘柄

4

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

川中島幻舞無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
44
dama
フルーティータイプ 使用米:美山錦  精米歩合:49% アルコール度:16% 酒度+3.0 酸度1.6 淡麗辛口と淡麗甘口の間 南国のフルーツ(ライチ)の様な爽やかな香りで、口に含むと甘味があり微炭酸、程よい酸味がある メロン🍈やイチゴ🍓の熟した味と甘味で原酒らしい濃厚な味わいです。 脂の乗っている和牛やボンジリ🐓なんかでも食材に負けず合うかも とても美味しい日本酒🍶でした。
二兎純米錦六十五 火純米
alt 1
29
dama
軽快タイプ 使用米:山田錦 精米歩合:65% アルコール度:15% 味と香、酸と旨、重と軽、甘と辛、入りと後味 複雑と綺麗 二律背反する二つのコトガラを最高のバランス味わいに "時間の経過” "温度の変化” "空気との触れ合い”により様々な顔をみせるお酒 エチケットに書いてある通りに様々な味の変化がある日本酒🍶開けたては微炭酸でフレッシュな果実の様な香りと甘みがあり心地よい酸味、後味にほんのりとビターな苦みがありさっぱりした呑み口 純米酒ですが純米吟醸酒の様なキリッとした呑みやすい日本酒🍶でした。 とても美味しいお酒です。
alt 1
19
dama
軽快タイプ 精米歩合55% アルコール度14度 日本酒度:-6.0 酸度:2.8 濃醇甘口 原料米:ひとごこち 長野R酵母(リンゴ酸高生産性酵母) 火入れ 地元蔵の北安大國さんの夏酒🥂 酸味が強くレモン🍋を思わせる味で乳酸香もあり ヨーグルトの様にも感じられます。 よーく冷やして飲むのがおすすめ😊 邪道かもしれないけどソーダで割っても美味しかったです😅 ラムのカレー煮込みなんとも合いそうと思いました。 夏らしい爽やかなお酒❗️感謝
若波純米吟醸生酒
alt 1
31
dama
軽快タイプ 原材料米:夢一献 精米歩合:55% この前、純米吟醸を飲んだらめちゃ美味しくて 生酒も飲みたくなり購入したこちらのお酒🍶 微炭酸で呑みやすく、マスカットみたいなフルーティーな香り、口に含むと甘味と酸味のバランスが良くレモンの様なシトラス系の味わい🍋最後にはグレープフルーツの様な微かな苦味があり、味の押し波、余韻の引き波を感じるお酒🍶 生酒を購入して良かったー❗️美味しいお酒でした😊
鍋島クラシック白菊特別純米
alt 1
30
dama
旨口・軽快タイプ 使用米:白菊100% アルコール度:15度 微炭酸で微かにパインやキウイの様なフルーティーな香り、呑んだらお米の旨味が広がり、キリッと爽やかな後味で全体的には落ち着いた雰囲気🍶 さすが鍋島で美味しいお酒でした😊
alt 1
34
dama
旨口タイプ 使用米:華吹雪 精米歩合:55% アルコール度:16度 日本酒度:±0 酸度:1.6 街に出かけた時に出会った『田酒』🍶 冷で開けたら、微炭酸でバナナの様な上品な香り、辛味、甘味がまとまった味で柔らかな呑み口でキレの良いお酒でした😊 燗にしたら辛味甘味と抑えられて呑みやすい味に 香りは山廃らしくナッツの様な香り🥜 イカの塩辛と一緒に 燗の時はきんぴらなんかとも合うかも 美味しいお酒に出会えて感謝🍶😊
龍水泉山田錦純米大吟醸生酛
alt 1
25
dama
フルーティータイプ バナナや洋梨の様なフルーティーな香りで微炭酸 甘味や酸味のバランスが良く上品な甘さ、後か少しの苦味がくる🍶 さすがは市野屋さんの純米大吟醸でハレの日に呑みたいお酒です😊
川中島幻舞しぼりたて特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
34
dama
フルーティータイプ 山田錦 精米歩合:59% アルコール度:16度 酸度:1.8 日本酒度:+4 淡麗辛口 長野市松代の酒屋さんで購入しました。 甘味、米のコク、穏やかな酸味ととてもバランスの良いお酒、微炭酸で口に含んだら白桃の様なフルーティーな香りがありとても美味しいお酒です🍶 絹豆腐の滑らかさとお酒の滑らかさのテクスチャーが合っていました。 燗にしたら甘味が抑えられていて桃の香りが残り、優しい酸味が出てくる。 とても美味しい日本酒🍶でした❗️ 感謝😊
さとー
damaさんおはようございます☀ フォローさせて頂きました! 幻舞は長野市内の酒屋さんに行けば店頭に並んで販売されているのでしょうか? 今度長野近隣に行く予定があるので参考にお聞きしたいと思いまして💦
黒松仙醸冷やしざけ生 川蝉純米吟醸生酒
alt 1
35
dama
軽快タイプ 信州伊那谷産美山錦 精米歩合:55% アルコール度14% 出荷時期:夏 軽やかな呑み口で甘酸っぱいフレッシュな味わい 香りの特徴は青リンゴの様なって紹介ですが、みかんの様な柑橘系🍊の香りに感じました。 冷やして呑むのがおすすめ 相性の良い料理 アクアパッツァ、牡蠣のアヒージョ、サーモンマリネなど魚介系 フレッシュチーズなんかも合いそう🍶 美味しい日本酒に出会えて感謝😊
若波純米吟醸純米吟醸
alt 1
26
dama
軽快タイプ&フルーティータイプ  原料米:夢一献、山田錦  精米歩合:55% 酵母:秋田今野株 アルコール度:16% 日本酒度:+2.0 酸度:1.6 酒屋さんで見つけたので購入🍶 微炭酸で酸味と甘味とあと少しの苦味のバランスの良いお酒、香りはマスカットの様なさわやかでフレッシュ感がある、開封後に僅かな苦味がグレープフルーツ様な味にも感じました。 燗にしたらバナナの様な香りがして柔らかな口当たりに、燗より冷やして呑みたいお酒です。 美味しい日本酒に出会えて感謝😊
北安大國純米酒五十九純米
alt 1
26
dama
旨口タイプ 原料米:長野県産ひとごこち 精米歩合:59% 使用酵母:協会7号酵母 アルコール度15度 日本酒度:-2 酸度:1.8 濃醇甘口と濃醇辛口の間 口に含むと広がる甘味と穏やかな酸味が調和した軽快な呑み口 開けたては甘味を感じるけど、時間が経つと辛味が勝ちキリッとした呑み口に変化 軽くバナナの様な吟醸香と乳酸独特なヨーグルトの様な味わい モツァレラチーズ、グラタンなどホワイトソースとチーズを乗せた料理に合いそう🍶
黒松仙醸特別純米 熟成超辛口 限定特別純米古酒
alt 1
20
dama
熟成タイプ 原料米:山恵錦 3年熟成 精米歩合:60% 日本酒度:+15 酸度2.0 淡麗辛口と濃醇辛口の間 初めて飲んだ熟成酒、3年熟成しただけあって薄い紹興酒の様なジャスミンやナッツの様な香りで辛口 燗にしたら香りが柔らかくなり呑みやすく旨みが強くなる感じ 燻製チーズが良く合いました。熟成した生ハムやサラミなんか合うかも あとこの香りはレバニラと合わせたい味でした。 美味しい日本酒に出会えて感謝です😊
市野屋純米吟醸原酒
alt 1
22
dama
軽快タイプ 原料米:信交酒545(山恵錦) 精米歩合:59% アルコール度:16度 日本酒度:+6 淡麗辛口 超辛口でキリッとした呑み口です。 バナナのような香で甘くなく、後に黒糖の様な香りがあります。 以前の金蘭黒部に近い味 合う料理は冷やして、白身魚の刺身やカルパッチョが合うかな〜🍶 美味しい日本酒が呑めて感謝😊
alt 1
21
dama
軽快タイプ>フルーティタイプ 使用米:兵庫県産山田錦60% 精米歩合:60% 辛口でスッキリした味わいで奥に微かにパイン🍍の様な香り、精米が進むともっとフルーティーになるのかな❓ キリッとした辛口だから白身魚の刺身のマスキング(中和)を意識した食べ物があうかも 燗にしたら辛味が抑えてられて飲みやすくなりました🍶 美味しい日本酒に出会えて感謝😊
alt 1
20
dama
冷:フルーティー、燗:旨口 原料米:長野県産ひとごこち 精米歩合:59% アルコール分15% 製造年月:R5,12月 爽やかなメロン🍈の様なフルーティーな香りでいて奥にナッツの様な香り、軽く甘味があるがドライな口当たりでキレがあるのでワイングラスで飲みたい日本酒🍶(2日目以降マスカットのような香) 合わせたい料理はメロンの香りを意識して生ハムを使った前菜もの(相乗効果)、調和を意識してフルーツトマト🍅を使ったカプレーゼなんかも良いかも ぼんじり(塩焼き)のほのかな甘味を合わせて脂っぽい口の中をウォシュして中和を意識した飲み方もオススメ🐓 燗にしたらメロン🍈の香りを残しつつ、ピーナッツバター🥜の様なナッツの香りが引き出される、それでいて爽やかに飲めるお酒 同じ土の香りのきんぴらごぼうと合わせたら良く合いました、牛肉と牛蒡の煮込みなんかも良く合うかも 美味しい日本酒🍶に会えて感謝😊
alt 1
31
dama
熟成よりの旨口タイプ 精米歩合91% 使用米:長野県産米、米麹 アルコール度15度 日本酒度+2.0前後 酸度2.2度 濃醇辛口 製造年月23,3月 出荷年月23,11月 お試しで購入した1号瓶 爽やかな酸味と乳酸っぽい味わいにしっかりしたお米に旨み、薄い琥珀色 冷やだとパルミジャーノの様なハード系チーズ🧀、焼き鳥のレバー(タレ)、味噌味の鍋、きゅうりのたまり漬け🥒などしっりした味の料理に合う 熱燗は飛び切り燗🍶にして酸味が飛んでさっぱりした味わいに 初めての低精米のお酒でしっかりした味わいで美味しかったです。
真澄純米吟醸酒 白妙(しろ)純米吟醸
alt 1
28
dama
軽快タイプ 米:長野県産美山錦、兵庫県産山田錦 精米歩合:55% アルコール度:12% 酵母:7号系自社株酵母 辛口ですっと飲みやすい味 どんな料理でも合いそうな
alt 1
25
dama
フルーティータイプ 精米歩合60% おでんに合わせて🍢旨口タイプと思って購入したらまさかのフルーティー 微炭酸でイチゴやキウイの様な吟醸香で後から洋梨の様な香りに変わっていきます。それでいて奥に米の旨みがあって呑みやすい🍶 冷酒ならチーズなど旨みの同調がいいかも 温めると辛味、旨味、甘味も増して旨口タイプに カツオのたたきなどマスキングを意識して中和で合わせてもいいかも おでんには温めた方が合居ました。
本金本醸造 太一 からくち本醸造
alt 1
20
dama
旨口タイプ 精米歩合60% お米の旨み、控えめな熟したバナナの様な吟醸香 冷やでも辛口で温めると辛口が強くなる。 ブリやメバチマグロのお刺身やネギトロの中和(マスキング)としてもおすすめ
北安大國春酒 純米吟醸無濾過原酒純米吟醸無濾過
alt 1
20
dama
フルーティータイプ 精米歩合55% 使用米 長野県大町市産 山恵錦100% アルコール度14度 日本酒度-23 酸度3.0 超濃醇甘口 酵母 長野R酵母 りんごの酵母で作ったお酒 酸味が強く微炭酸に感じられる爽やかさ 青リンゴのような甘味と酸味、青いバナナの様な若い香りがする。 温めると甘味が弱まり、日本酒の辛味が強くなる。 温めるより冷たい方がおすすめかも 合う料理はアボガドを使った料理、春らしく竹の子料理、ふき味噌(甘味を合わせて)、木の芽なんかも合うかも 揚げ物(天ぷらやチキンカツ)味の補完