Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
大和大和
大学を卒業後、訪問するご当地で地酒を堪能することが愉しみになっている大阪の社会人です。

登録日

チェックイン

53

お気に入り銘柄

0

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

alt 1
21
大和
作り手が犬アレルギーがために"ワン"カップではなく"ニャン"カップとと名付けたそう。 この商品を皮切りにファンになる人も多々いるとのこと、、、
道後蔵酒大吟醸酒 三十五
alt 1
20
大和
精米歩合35%、なので三十五。 水が上から下へと流れるように ひとたび口にいれると、するすると喉から身体へ流れていきます。 冷やして飲むのがいちばん美味しいです。
alt 1
16
大和
千代むすび酒造の蔵元にて、購入しました。 店舗やネットの販路は持っておらず、 蔵元へ足を運んだ人のみ手に入れられるということで買わない手はございませんでした。 生酒なので開封後一か月程が賞味期限とのことでしたがいささかも心配はございません。 一週間もあれば干してしまうことでしょう。 ラウドペダルを踏みながら奏でるピアノの旋律のように強い余韻を感じました。 鼻からゆっくりと通り抜ける香りにはどこか香ばしさがあり 辛いこともあった一日でしたが、 この一杯のお陰で、「終わりよければすべて良し」というタイトルをつけることができました。
alt 1
21
大和
鳥取県外に苗の持ち出しが禁止されている 強力米(ごうりきまい)という品種を使った日本酒です。 ひとたび口に含むと、舌が喜び勇んでいるのが分かりました。 何にでも合うお酒だと思います。
alt 1
12
大和
ひと口飲めば自然と笑みが溢れます。 米が持つ力強さがこれでもかと言うほど凝縮されており なんだか立ちくらみしてきました…
alt 1
12
大和
花麹が使われているとのことで 来たる春を匂わす香りに季節の移ろいを感じはっとさせられました。
ジェイ&ノビィ
大和さん、こんばんは😀 春の訪れを感じられる一枚ですね❗️ お酒の感想とピッタリ😊
alt 1
16
大和
まろやかで舌触りが良く、後味にクセを感じないほどの飲みやすさ。とても美味であった。 まことにフルーティーで五臓六腑に染み渡ります。 水みたいなやつや
聚楽第リミットエディション
alt 1
21
大和
いただきものです。 常温で飲みました。 わかっていましたが、やっぱり美味しいです。 それ以外の言葉は必要ありません。
讃岐くらうでぃ讃岐くらうでぃ 骨付鳥、一本勝負
alt 1
19
大和
お気に入りの銘柄の一つです。 類を見ないほど強い甘みとあとから追いかけてくる程よい酸味によって、このラベルの鳥のように思わず羽ばたいてしまいそうになる予感がします。
alt 1
16
大和
氷で割って飲みました まるでフルーツを思わす芳醇な香りと なんかどっかの洞窟の雪解け水っぽいなにかを感じました