Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さといも@カブで道の駅巡りさといも@カブで道の駅巡り
関東道の駅巡りが趣味。出先でカップ酒を買っては呑んでいます。香りの強い辛口が好み。 いわゆる有名な酒には興味ありません。その土地その土地で長く親しまれている、いつもの酒、が好物。私もいつもの酒に出会いたい。

登録日

チェックイン

82

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
16
さといも@カブで道の駅巡り
今年のお年取りの一本。 とてもスッキリ飲めるお酒。どちらかというと甘口の方かな?辛さや香りは薄く、やわらかい口当たりで飲める一杯。 今年は趣味のバイクであちらこちら回ったついでに、旅先の日本酒を買い集めて楽しい一年でした。来年もたくさんのお酒に出会えますように。 みなさまもいいね!ありがとうございました。良いお年をお迎えください。 長野県飯田市へふるさと納税した返礼品でいただきました。
alt 1
カップ酒部
22
さといも@カブで道の駅巡り
茨城の酒。サラリと飲みやすいけど、キチンの香りも残る。甘くはないが辛すぎない。ちょうどいいお酒。 とおもったら、甘辛度は辛口+4だそうな。 嫌味な辛さじゃないの。とても上品。 茨城の酒は、上品で美味しい。 勝手にそんな印象があります。毎日でも飲みたいね
alt 1
カップ酒部
28
さといも@カブで道の駅巡り
長野の道の駅で購入。さっぱりして飲みやすい。水のうまいところで作った酒という印象。程よく辛くて、気張らずに毎日飲める旨い酒。 前回飲んだときはさらりとしすぎてるかもと思ったんだけど、今回はそんなことなくて、力強さとさっぱりさがうまいバランスだなって思った。
alt 1
22
さといも@カブで道の駅巡り
道の駅で購入。どこの道の駅かは忘れてしまった。 スッキリしていて飲みやすい。辛いはからいが、辛すぎない。香りは薄いがさっぱり飲める。喉に辛さがつく。旨い酒だ。こういうのを毎日飲めたら最高だな。 山梨の酒は、水がうまい気がする。気のせいかもしれないけど