じま天美純米大吟醸 播州愛山長州酒造山口県2025/7/16 12:59:2924じま1401酵母使用の天美の純大シリーズ バナナ系の落ち着きのある甘い香り 口当たりも香りのままの味と元気な細かいガスの後に愛山らしい甘苦味がさらに強くキュッと少しだけ酸と広がったまま終わり余韻はかなり長め
じま越後鶴亀越弌 kasumi 美郷錦越後鶴亀新潟県2025/7/14 12:22:5324じま派手ではないものの甘いのがはっきり分かる濃密なパインではない南国系の香り おり絡みらしい下に乗っかる様な濃厚さ。 酸と強い甘みが苦味を持ったまま強めのガスと流れて行きます。 低アルなので酒感がかなり弱くカクテルの様な飲み口 新潟旅で1番衝撃受けた銘柄です!
じま光栄菊月光火入れ光栄菊酒造佐賀県2025/7/14 10:16:5624じま乳酸菌仕込みだからかいつもの光栄菊より酸が立つ分グレープフルーツらしい苦味が隠れて若めのりんご系の香り 甘酸の後旨みが広がり苦みは少しおとなしめ余韻短め 飲むと違い分からされて流石の光栄菊です!
じま雨降MIZUMOTO 愛山吉川醸造神奈川県2025/7/12 12:14:1728じま水酛らしい乳酸飲料の様な甘酸の香り 口当たりもカルピスの様な甘酸が軽く尖り 旨み苦味が余韻短めで終わり 舌がざらつく感じもあり モダン系が北海道にまた一つやってきて嬉しいです☺️
じま鍋島純米吟醸 赤磐雄町富久千代酒造佐賀県2025/7/12 5:08:5024じまパイン系だが旨みも感じる落ち着きのある香り 口当たり甘み強めからのアルコールが鼻抜け。苦味少しの旨み。喉が少しひりつくクラシックさあり
じまLa Jomon麹三倍 生酒秀鳳酒造場山形県2025/7/11 12:16:0926じまリンゴの蜜のより濃い部分甘み。酸味ありながら旨みも感じる香り 飲み口も酸甘みが3段階くらいで高くなるような気がします 20℃くらいで旨み、苦味もしっかり膨らんで感じられて好きです。
じま閃純米吟醸 火入れ数馬酒造石川県2025/7/10 12:39:142025/7/1021じま甘い酸味がシャープに刺すリンゴ系だがアルコール、旨みもはっきり感じる香り 大人しめの口当たりから膨らみのある甘み旨み。 アルコールが鼻に抜けた後酸と少しの苦味が短めの余韻で終わる フルーティ食中酒で飲み飽きない感じが良いです😊
じま山間雄町中取り直詰原酒新潟第一酒造新潟県2025/7/7 12:16:3822じま結構華やかな青肉メロン系と雄町らしい力強さが混ざった香り そのまま旨みがブワッと口当たり広がります。 苦味渋みとドライな感じの締め。 雄町はこれで最後らしいです、、
じま咲耶美直汲み生原酒 7号酵母貴娘酒造群馬県2025/7/6 5:20:1622じまアルコールも香る7号らしいおとなしめの白葡萄系 ガスが元気めで甘みと酸が少し広がり5度だと旨み、苦味は分かりにくくアルコールが鼻抜けして余韻少し短め いくつか酵母違いシリーズがあったので7以外にも買っておけばと後悔中です😂
じま加茂錦荷札酒 黄水仙加茂錦酒造新潟県2025/7/5 9:02:3122じまようやく初の黄水仙 若いバナナ系の穏やかな香り。 以外とまず来るのは旨みと苦味の食中系 最後甘酸もついてきて余韻長め 低アルなので暑い今日でもスイスイ口に進みます がっつり華やか単独系かと思ってたらいい意味で裏切られました😂
じま佐藤卯兵衛生酛純米新政酒造秋田県2025/6/24 10:01:4520じま派手ではない控えめな酸味。シャインマスカットの様 口当たりに甘酸っぱさが際立つ。そのま木桶と旨みが合わさった広がり。 苦味アルコール感少しだけ残し余韻が短く終了も満足感が残ります。
じま福海山田錦 スパークリング福田酒造長崎県2025/6/19 12:28:4522じま開栓時は吹き出ることなくおとなしめ。 香りは派手ではなく酸苦系 酸と炭酸が来た後に甘み。米の旨みと苦味が膨らんで余韻少なく終わります。 グレープフルーツに近い系統。九州エリアの光栄菊より酸、苦味は少なくバランス寄り。 めちゃうまです!北海道に来て欲しいです、、
じま二兎山田錦六十五直汲み生丸石醸造愛知県2025/6/17 10:49:2623じまラフランスが浮かぶ酸も感じる香り 口当たりから果実の膨らみの様な甘み、からそのままスムーズに酸へ。 苦味は少なく綺麗に落ち着きます。 前飲んだ出羽燦々よりこちらの山田錦の方が好み寄り。
じま仙禽かぶとむしせんきん栃木県2025/6/14 10:34:4220じま乳酸系もチラつく柑橘系かと思いきやバナナ感も少しある香り。 いつもの仙禽よりかは強めの酸からの甘み。最後に珍しく旨みの膨らみを感じます。 椿で頂いたカプレーゼが合ったのでそんな感じの出来合わせと頂いてます。
じま若波寿限無 生若波酒造福岡県2025/6/14 10:26:053じま若いバナナの南国系の香り。 ガスはほぼ無し 甘みが口の中で広がり、酸は寄り添う程度。終わりにじわじわ苦味が引き締めてくれます。 温度が常温に近づくと苦味がより感じやすいです。
じま望美山錦 無濾過生外池酒造店栃木県2025/6/9 13:27:0427じま熟したバナナ、メロン。酢酸エチル セメダイン系少し重めな香り 最初に酸と甘からの苦味で締め。 最後の苦味が濃く甘さも残ってるのでカカオ高めのチョコが浮かびます。 パワフルって程でもないのですが食中酒として味の濃いのにも戦えそう。 中華はもちろんカレーにも行けそうな万能酒。 ラベルには燗もおすすめだそうで、、 燗にしたら甘、苦、酸の順番で濃い味わい。ギュッと濃縮した味わいになります 初めて飲みましたがこれは美味いっす。
じま十六代九郎右衛門播州愛山湯川酒造店長野県2025/6/2 11:26:0517じま香りはかなり無に近め。 生酒ながら入り口も水のようながら控えめな甘さから酸味と苦味でキュッと綺麗に終わってきます。 ベリー系の果実が浮かびました。 最近飲んだ中でかなり綺麗な部類。 長野は自分の琴線に触れる確率かなり高いです!
じま越後鶴亀越弌 death☆star越後鶴亀新潟県2025/5/30 10:53:2819じま柑橘系の大人しめの香り ラベルからグレープフルーツをイメージしました。と書いてある通り強めの酸味からのおりがらみの苦味、ガスもあり爽やかに飲めます。 11度なので暑い時にロックでもいけそうですがすぐ無くなりそう。 新潟の好きな銘柄の一つです。
じまくどき上手純米大吟醸 Jr.の愛山33亀の井酒造山形県2025/5/24 11:24:1826じま強すぎはしないがパイン系の華やかな香り 苦味と甘みが濃く綺麗にフワッと広がる愛山らしいジューシーさ。 余韻を残したまま雑味なくゆっくりと消えていきます。
じま産土香子 五農醸花の香酒造熊本県2025/5/24 9:49:4022じま初の香子 木桶も合わさってベリー系が浮かぶ香り 口当たりはガスと酸が合わさる産土っぽさですがその後の口の中での香りの広がり方がかなり大きいです。 桶の香りだけではない、華やかながらフルーティとも違う複雑さ。 とりあえずグイグイ口が進みます。