Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

福禄寿

489 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

しんしんSYメキシコテキーラべっさん
北海道 札幌市 中央区北1条西3-3-24 札幌中央ビル 3FGoogle Mapsで開く

タイムライン

北の錦純米大吟醸 加藤と山田と小林と。純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
42
しんしんSY
少し前にSNSで気になっていたお酒に遭遇 店長さんに、これあるんですね 頂いてもいいですか? どうぞどうぞと 毎年ラベルが変わるんですよねと教えてくれました 昨年は黒いラベルでした🐦‍⬛ 45%まで磨かれた綺麗なお酒 飲みやすいです スッと入っていきます 最初に頼んでおいた飲茶、焼売登場 この日は餃子というよりかはこの2種が食べたかったんです 蘊蓄 使用米:道産山田錦  精米歩合:45%  日本酒度:+4  酸度:1.6  アルコール分:16% 芦別「加藤」農場様で育てた「山田」錦を、「小林」酒造が醸したお酒 私の世代は 加藤秀司 山田久志 小林 繁 かな
二世古特別純米原酒 秋あがり 吟風特別純米原酒ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
41
しんしんSY
保冷庫に北海道酒を見つけました 3種あります 立て続けにいってみよう 秋あがり、ひやおろしですね 二世古の特別純米原酒 秋あがり 吟風 このラベルを見るともう秋を感じさてくれる 結構毎年頂いてました キリッと辛口 イカの塩辛を🦑 これまた特別に頂きました 板長さんありがとうございます😭 蘊蓄 原料米: 吟風 (北海道倶知安産) 精米歩合: 60% アルコール: 17度 日本酒度: +9 酸度: 1.7 酵母: 協会601号
陸奥八仙オレンジラベル 純米吟醸 ひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
43
しんしんSY
札幌の暑さも少し和らいできました もうすぐ秋ですね🍂🔜 秋刀魚に続いて気になったタチの麻婆豆腐をお願い 合わせるお酒は店長さんからこれも入ってますよと言われていた陸奥八仙のオレンジラベル 純米吟醸 ひやおろしを さけのわ遡ると2021,2022,2024年とちゃんとこの時期に頂いてました定番 香り良くフレッシュフルーティー 違いのある組み合わせで良かった 濃いお味の麻婆豆腐とメチャ合う タチの季節到来 これからは天ぷら、タチポン 楽しみです 蘊蓄 麹米 青森県産米 掛米 青森県産米 精米歩合 55% アルコール度数 16度
亀甲花菱純米吟醸 生原酒 山田錦純米吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
37
しんしんSY
この日もお店は繁盛繁盛 みなさんお忙しくされてます 許しを得てこの日も保冷庫から好きなものを取り出して頂きますね このピンクの一升瓶🩷 多分飲んだことあるかなと思いましたが頂きます 丁度一年前に福禄寿さんがテレビ撮影されてた時に頂いてました 私もちょっと映ってました🤏 その時の印象と同じくフルボディの重めのお酒でございました🍶 季節の秋刀魚刺身をお願いしたら、こちらも最近の高級海鮮のイカ刺しも付けてくれました♪ 感謝感謝🥲 蘊蓄 原料米:山田錦 精米歩合:50% アルコール分:17-18%
初めての日本酒は田酒
埼玉のお酒をチョイスしていただき、ありがとうございます。亀甲花菱は私も一度しか飲んだことありませんが、このピンクラベル、飲んでみたいです。秋刀魚とイカ刺しに日本酒🍶いいですね😁
しんしんSY
初めての日本酒は田酒さん、コメントありがとうございます。亀甲花菱を飲む機会は少ないですが、このピンクラベル、ゆっくり口に含んで飲み込む時にパイナップル感が実はありました。埼玉酒好きです❤️🫶😊
光栄菊月影 Shinriki 無濾過生原酒 天然乳酸菌仕込み原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
44
しんしんSY
月下無頼に合わせるのは月影神力 外には満月のお月様🌕 いい季節です こちらは口開け 弾けるようなフレッシュさ少しグラスに気泡が 私はこちらの方が好みかな と言っているうちに両方あけちゃいました ザンギは熱々 先付けを食べながらのスターターでした 蘊蓄 アルコール度数 15度 使用米 神力100% 精米歩合 -
光栄菊月下無頼(げっかぶらい) 雄町 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
40
しんしんSY
ホント久しぶりに福禄寿さんへ 一カ月も空いてしまいました お店の皆様が笑顔で迎えてくださる ありがとうございます😊 色々ありますよと店長さん まずはこれからですねと光栄菊を2種出してくれました まずは月下無頼(げっかぶらい) 雄町 無濾過生原酒 香りはあまりなし 口当たりは結構重めですがフルーティーではあります 17度と書かれてますので飲み過ぎ注意⚠️ お料理は気になるものをアラカルトでいきましょう☆ 蘊蓄 アルコール度数 17度 使用米 雄町100% 精米歩合 80% 日本酒度 -
長陽福娘アクティブドライ 純米吟醸  火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
21
しんしんSY
中華の厨房に新しい料理人が加わったとご紹介受けました 人気店ですからいつもお店はてんてこ舞い 新しいメニューの開発にもチャレンジング 色々食べさせてもらいますね と言っている間にその他のお客さんは皆さんお帰りに 私1人になりましたがもう一杯だけいただきますね 夏酒、長陽福娘 今回がこの銘柄3回目 マスカット様の飲みやすいお酒でした 夏休み前に福禄寿さんお邪魔出来て良かったです これからも宜しくお願い致します🤲 蘊蓄 原 料 山田錦 精米歩合 60% 日本酒度 +6 酸 度 1.6 Alc度数 16度 アミノ酸度 0.7 酵母種類 山口9H+協会9号
IMPRESSION(インプレッション)-H 純米原酒純米原酒
alt 1alt 2
福禄寿
20
しんしんSY
前回飲んだ作3種の中で1番美味いと感じたお酒IMPRESSION(インプレッション)-H 純米原酒 最後の一杯を頂きました🍶 濃いいお味、良いですね🙆 蘊蓄 ■精米歩合:60%  ■アルコール度数:16度
純米吟醸 雄町 2025純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
52
しんしんSY
作もまだありますよと 雄町は開けずにもう一本置いてありました ありがとうございます 今シーズン2回目 何もいうことありません 鮟鱇のお料理に合いますね♪ 蘊蓄 原料米…岡山県産雄町 精米歩合…55% アルコール度数…15%
Hizirizm 酒母活性酒 発泡にごり生純米大吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
43
しんしんSY
この日は麻婆豆腐はやめて普段頼まない物をお願いしてみよう 鮟鱇美味しそう スパイスソース焼きそばもいいかな お酒は四合瓶を2本、店長さんが持ってこられました Hizirizm 酒母活性酒 発泡にごり生はお初 酸味はほどほど 甘みが強い 濁り酒、あっという間に飲み干してしまいました 今日はまだまだ在庫あるようなので飲み進めましょう🍶🍶🍶 蘊蓄 ■原料米:群馬県産ひとめぼれ100% ■精米歩合:35% ■使用酵母:M310 ■日本酒度:-100 ■酸度:6.2 ■アルコール度数:5度
陸奥八仙黒ラベル 純米吟醸(火入)純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
45
しんしんSY
その昔、八戸の八食センターで陸奥八仙よく見かけました 色違いのラベル このラベルが黒ラベルなんですね 一度だけ八戸のお店で飲んで以来 もう4年も前ですね コロナ禍の時でした 改めて頂きます その時のコメントはパイナップル感🍍と評してました この日はそのお味は特に感じませんが、旨みのある美味しいお酒です 陸奥八仙、56回目の出会いに乾杯🥂 この日も美味しいウニ、ありがとうございます 先週陸前高田の親友から採れたて塩水ウニを送ってもらいました 家内と娘と3人であっという間に平らげました 旬のお味に大満足 蘊蓄 麹米 青森県産米 掛米 青森県産米 精米歩合 55% アルコール度数 16度
尾州壽亀の尾 純米無濾過生 7号酵母純米生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
44
しんしんSY
幻舞を飲み干すとやおら、店長さんがこの二つを持ってこられました 尾州壽の紫のラベル🟣 昨年は黄色味がかったラベルでしたね 光栄菊の杜氏さんが昔、こちらで働いておられたご縁で、尾州壽にて比較的フルーティーなお酒を作られたとか(店長さん談) 菊鷹の後継品だそう 昔ながらのラベルですので、淡麗辛口かなと思いましたが意外にもするする飲めるタイプでした お刺身この日もサービスしてくれてました 蘊蓄 原材料: 亀の尾(岩手県産) 精米歩合: 65% アルコール分: 17度
川中島幻舞純米吟醸 山恵錦 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
49
しんしんSY
店長さん、この青緑の幻舞って飲まれましたかと尋ねてこられる 確かこの前、函館で飲んだ記憶が さけのわ、で調べる やっぱり飲んでました コメントには絶妙、微妙の文字が 酒屋さんからは、酒蔵の冷房が故障したらしく、思っていたお味にはなっていないとか いやいや、ひねたわけではないのでこれはこれで新しいタイプの幻舞と理解してました なので改めて開けたてを頂きます そのまま飲むのと、炭酸で割るのと2種飲み比べてみましょう そのまま飲むと珍しいお酒ですね、このお味 炭酸で割るとこの独特さが消えて、意外にも美味い 喉越しで酸味よりも苦味も味わえます♪ 来年、どんなお味になって帰ってくるのか、楽しみです♪ 賛否両論ありますが、珍しいお酒ということで記憶と記録に留めておきます 蘊蓄 原料米 長野県産山恵錦100%使用 精米歩合 55% アルコール度 16度
不動白麹&林檎 ≪White &Apple≫純米生原酒 おりがらみ純米原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
42
しんしんSY
店長さん、、これ取っておいたんですよと 嬉しい😃 開ける時大変でしたと 心していただきます これもりんご🍎との表記が 青リンゴ大福と比べると甘味と酸味がこれまた独特 なんて評したら良いのだろう🆗 上手く言えない 開けたてはもっとぴちぴちだったそうです スタート3種飲み比べ、最高です 蘊蓄 使用米:秋田県産美山錦ほか、国産米 精米歩合:70% 日本酒度:−2.0 酸度:5.1 使用酵母:協会77号 アルコール度数:14度
七水CHARMANT -シャルマン- ワイン酵母仕込純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
39
しんしんSY
この日は苫小牧、登別とお邪魔して札幌入り お昼暑くて暑くて すだち冷麺で身体をクールダウン 夜もお酒でクールダウン 2種目はJ&Nさん投稿で知ったこのお酒が出てきました ラッキー🤞 青リンゴ大福の甘さと比べると甘味は抑え気味 落ち着いた白ワイン🍷 意外にも3種の中では1番落ち着いてましたね 表現難しいな スパークリングは置いてありませんでしたので飲み比べは出来ませんでした 人気酒ですからまたどこかで出会えるかな 蘊蓄 Charmantとは、フランス語で「魅力的な」という意味らしい 使用米:きたしずく 精米歩合:60% 日本酒度:−30.0 酸度:4.1 使用酵母:ワイン酵母 アルコール度数:16度
ジェイ&ノビィ
しんしんSYさん、こんにちは😃 さけのわ事前情報が提供出来て良かったです😄スパークにも巡り会えると良いですね🤗
しんしんSY
ジェイ&ノビィさん、いつも参考にさせて頂いております。とくに栃木酒は見逃さない様にしてます。スパーク入ったら良いなと店長さんに伝えておきました😊
1