Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

吟吟

39 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

あんぼSanrensei佐々木 卓NaoノフおばびShige.Makrnatcst180Hiroki  Yamaguchi
東京都 東京 南大井6-25-3 佐々木ビル B1F
map of undefined
Google Mapsで開く
未設定 チェックイン 1未設定 チェックイン 2
20
Shige.M
三愛純米大吟釀 備前雄町四十八 生 NITO “二兎追うものしか二兎を得ず” 味と香、酸と旨、重と軽、甘と辛、入りと後味、 複雑と綺麗…。二律背反する二つのコトガラを 最高のバランス味わいになるように造りました。 二兎は “時間の経過” “温度の変化” “空気との 触れ合い”により様々な顔をみせるお酒です。 【限定流通商品】 原材料名:米(国産)・ 米麹 (国産米) 原料米: 備前雄町100%使用 精米歩合: 48% 4 953867 030108" アルコール分: 16% 創元禄三年(since 1690) 製造者 丸石醸造株式会社 愛知県岡崎市中町6-3-3 お酒は二十歳になってから。 1800ml 日本酒 品目 014.co.jp 製造年月 23.08
未設定 チェックイン 1未設定 チェックイン 2
吟吟
17
Shige.M
. 味わい ちょっぴり芳醇な味わいを感じさせてくれた、この素敵な日本酒に出会えた事に感謝します。 酒名 いしやきばし 十六代九郎右衛門 特別純米 ひとごこち 直汲み生 2022BY仕込24号 Yukawa Sake Brewery Since1650 「生もとで醸しました、吟吟SP!」 品目 日本酒 原材料名 米、米こうじ 内容量 1.8L (長野県産米100%使用) 株式会社 湯川酒造店 長野県木曽郡木祖村薮原 1003-1 精米歩合60% アルコール分 16度 原料米 八重原産ひとごこち100% 取扱方法 直射日光を避け冷蔵で保存 (株)太陽と大地 契約栽培米 杜氏 湯川 慎一 Yugawa Shinichi 製造年月 2023年2月
而今 チェックイン 1而今 チェックイン 2
26
Shige.M
. 味わい 火入れとはいえ、この味わいを楽ませてくれる完成度の高さに感服します。 喉越しで而今特有の香り味わいがスッと消えてゆく、この感じを楽しんでいます。 JIKON JYUNMAI GINJYO 而今 純米吟釀千本錦 過去に囚われず未来に囚われず 今をただ精一杯生きる 杜氏 大西唯克 品目:日本酒 原材料:米(国産) 米麹 (国産米) 原料米: 千本錦 (100%) 精米歩合:55% 内容量 : 1.8L アルコール分: 16% 製造者:木屋正酒造株式会社 三重県名張市本町314番地1 濾過を行っていないため白い沈殿物 がありますが品質に問題ありません 瓶を立てて保存して下さい 製造年月 2023.08
星泉原酒無濾過
星泉 チェックイン 1星泉 チェックイン 2
星泉 チェックイン 3星泉 チェックイン 4
吟吟
37
ばび
星泉No8 アル添でアルコール分も19%と高いけど スッキリ後味軽くて飲みやすい ブラインドだとアル添だと分からないと思う 面白い味わいだなぁ 8号酵母 アルコール分19.0度 酸度1.8 アミノ酸度1.1 日本酒度+3.0 精米歩合60%
惣邑純米吟醸生酒おりがらみ
惣邑 チェックイン 1惣邑 チェックイン 2
惣邑 チェックイン 3惣邑 チェックイン 4
吟吟
37
ばび
吟吟special おりがらみ 味わいは幻舞と似ていて 香りのある甘み これまた美味い 幻舞は余韻が長く残るが こちらはふんわり消える 出羽燦々 精米歩合50% アルコール分16度
川中島幻舞幻舞純米吟醸原酒生酒無濾過
川中島幻舞 チェックイン 1川中島幻舞 チェックイン 2
川中島幻舞 チェックイン 3川中島幻舞 チェックイン 4
吟吟
38
ばび
吟吟スペシャルの 愛山うすにごり 幻舞の愛山好きだけど 今年飲み損なっていたのでありがたい 愛山米の良さを活かした 特徴のある香りと甘み 前に幻舞愛山飲んだ時もこんな味だったかな? と最初違和感があったけど 慣れてくるとこの味わいだったと しっくり来た 精米歩合55% アルコール分16度
而今特別純米生酒にごり酒
而今 チェックイン 1
而今 チェックイン 2而今 チェックイン 3
吟吟
37
ばび
久しぶりの吟吟@大森へ 而今のシュワシュワにごり生酒 特別な店用の穴なしフタバージョンを口開けで 甘みは弱めで好みとはズレるが ついつい飲んでしまう 精米歩合60% アルコール分16% 麹米 山田錦(34%) 掛米 五百万石(66%)
1

こちらもいかがですか?