Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
コムコムコムコム

登録日

チェックイン

9

お気に入り銘柄

0

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
16
コムコム
栃木県に遊びに行ったので、最近の旅の恒例になりつつあるその県の酒造へ。 今回は足利フラワーパークに向かう道中で行ける外池酒造へお邪魔しました。 純米酒生濁酒とドブロクを購入。帰ってから早速純米酒濁酒をいただきます。可愛いパッケージですが、全然甘くなくほのかにシュワシュワしてて面白い。甘くないから意外と食事の邪魔にもなりません。 家人曰くハイボールの味に似てるとのこと。
ジェイ&ノビィ
コムコムさん、こんにちは😃 栃木県にそして外池さんにようこそ🤗 燦爛さん!食中酒で旨いですよね😋 酒蔵では買えませんが🥲望さんもメチャ旨なんで次お試し下さい〜👋
alt 1alt 2
18
コムコム
物産展で熱燗でも飲めると聞いて購入。 熱燗でも美味しいけどやはり風味が少し落ちるか。 冷の方が個人的には美味しかったです😋
alt 1
17
コムコム
最近は15〜の日本酒を飲んでいたので久々に飲んだらジュースのよう。 しかし飲みやすいと思ってグビグビ行くと酔ってしまう🤣
未設定本醸造
alt 1alt 2
16
コムコム
日本盛生原酒(兵庫県) 最初はスッキリなんだけど、喉を通る付近でふわっと甘さが舞うお味。 重いけど飲みやすい。 飲みやすいけどアルコール度数が高くて酔います笑
alt 1alt 2
19
コムコム
純米 富士正酒造(静岡県富士宮市) 同じ酒造のげんこつはかなり特徴があったが、こちらは良い意味で特徴がなくスッキリとしていてほんのり甘さを感じる味わい。 私はこちらが飲みやすく好みでした。
alt 1alt 2
23
コムコム
げんこつ 富士正酒造(静岡県富士宮市) 甘さはなく、ダイレクトに酒を感じます。 飲んだ後スモーキーな味が口に残ります。 最近日本酒を飲み始めた新米なのですが、お酒ごとに味の違いがこんなにもあるのかと驚きます。
alt 1alt 2
13
コムコム
富士正酒造(静岡県富士宮市) 富士正(純米吟醸 誉富士) 朝霧フードパークにある富士正さんにて購入。 米の甘さ、旨みが控えめてスッキリ。かと言って水みたいでもなく、きちんと酒感はある。 飲みやすいのてどんな料理でも合いそう。
alt 1alt 2
13
コムコム
宮坂醸造(長野県諏訪市) 最初に甘みが広がって、その後御神酒の味がしました ⭐️⭐️⭐️