Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しょうせつ正雪
1,283 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

正雪 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

正雪のラベルと瓶 1正雪のラベルと瓶 2正雪のラベルと瓶 3正雪のラベルと瓶 4正雪のラベルと瓶 5

みんなの感想

正雪を買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

神沢川酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

静岡県静岡市清水区由比181Google Mapsで開く

タイムライン

Misaki
辛口純米 誉富士 シャープな辛さだけでなくしっかりとした味わいと透明感のある純米酒です 真イカの沖漬けに合う!
正雪愛山 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
26
しろくま
チョット写りが悪い👎ですが、静岡の正雪です。愛山を使用した純米吟醸ならではの味わいの中に酸味と洋梨のような香りを感じます。甘みとキレのバランスが取れていて喉越しが良く爽やかです。刺身はもちろん、洋食でも普通に行けます。特にワイングラスでグラタンと相性が良いと思います。美味しい😋
正雪SHOSETSU SPARKLING SNOW生酒発泡
alt 1
17
mutsu
アルコール分11度で甘みがありシュワシュワありとても飲みやすいお酒でした 2合瓶で2人で飲み切りサイズ👍
alt 1
alt 2alt 3
またたび堂
22
たけさん
不穏なサブタイトルがついてるけど、飲んでみるとトリッキーなことはなく、いかにも静岡酒らしい穏やか旨口。 やや出汁感があって、旨味の余韻と心地良いピリっと感が長く味わえる。 単品でじっくり味わいながら飲んでも美味いし、あてにも合わせやすい優等生。 やっぱり静岡酒はブレんなー。
正雪備前雄町 特別純米 生
alt 1
alt 2alt 3
Ushitora (丑寅)
22
たけさん
生感はほぼなく、穏やかまろやかじんわり旨い、静岡酒のお手本のような味わい。 穏やか旨口について深く考えたことはなかったけど、一見酸味やら苦味やらを意識させないのに、よくよく味わうと実はそれらが底を支えてるからこそ、この奥ゆかしさなんかもしれん。 ほんまに美味いお浸しを食べた時の感じに近いものがあるな。 オールマイティーな穏やか旨口やけど、刺身に合わせるとしたら、もうちょいピリッとした方がいいかな。 とは言え、もちろん美味いよ。

神沢川酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。