tomo御代栄もろみあらごし純米どぶ北島酒造滋賀県2023/2/11 12:38:462023/2/1119tomo御代栄 もろみあらごし純米どぶ 2860(4合瓶) 昨年出会った食べるにごり酒に嫁が感激し、今年も購入。単体で飲んだらやっぱり旨い。でも今宵は4種の飲み比べ!ん〜あんなに美味かったのに飲み比べるとあちらもこちらも個性があって、どれも旨く甲乙つけ難い。こちらの順位は3位にさせていただきます。
とっちー御代栄北島酒造滋賀県2023/1/22 10:51:432023/1/2215とっちー滋賀県 もろみあらごし純米どぶ アルコール15度 非常に濃い口当たりだが、アルコール感も少なく、するする飲める。度数に比べてとても飲みやすく旨い。
mariko御代栄純米蔵出しにごり北島酒造滋賀県2023/1/14 4:18:082023/1/1416marikoここ最近にごり酒にはまってます。 濃厚な料理に合うと思います。 苺大福、牡蠣のクリームスパゲティにも。 御代栄のにごりは初めて頂きましたが、バランスが良く、1番好きかも。 酒粕の味を強く感じ、美容と健康にも良さそう。
らんちゅう御代栄純米吟醸原酒生酒無濾過北島酒造滋賀県2022/12/21 10:44:482022/12/2120らんちゅう東海道沿いの趣ある酒蔵です。新酒らしく柑橘系の酸味があります。開けたてよりも、数日経ったほうが味に落ち着きが出てきます。不思議!付喪神らんちゅうさん、こんばんは🍶 北島酒造、いいですよね。新酒はかたさがあるので、空気に触れさせてしばらくすると落ち着いてきます。らんちゅうなるほど!最初は暴れた感じで掴みどころない感じがしました。美味しくなる頃にあと少ししか残っていません。ありがとうございました。
程咬金御代栄もろみあらごしどぶ純米にごり酒北島酒造滋賀県2022/12/15 12:12:342022/12/325程咬金濃密にごり酒 本当に濃密なにごり酒! どろっとしているけど、とっても飲みやすい♪美味しい♪ が、ラベルに記載してあるように、お酒の栄養素を採って欲しいコンセプトのため、何杯も食中に飲むお酒ではなかった。 一杯をじっくり飲むお酒♪付喪神程咬金さん、こんばんは🍶 御代栄推しとしてうれしい限りです。 以前、試飲販売では他のお酒で割って飲ませていただきました。試してみてください😋程咬金御代栄、これが初めてです。あらごしどぶがとっても美味しかったので、他のも見つけたら飲んでみます!お酒割るのも試してみます😋
PNK御代栄しぼったそのまま一番酒原酒生貯蔵酒北島酒造滋賀県2022/12/13 2:39:502022/11/626PNK旅行先のスーパーで仕入れた小瓶。 現地では飲みきれずご帰宅。 辛口だけど甘みも感じる。てか甘口に感じる人もいるかも。あれ?甘口かな?? 濃縮された旨みがある。 確かに、口当たりトロリとしている。 生貯蔵しているので風味は熟成酒に近い。 本マグロの刺身、合うけど少し甘さが邪魔かも。 カツオのたたき、可もなく不可もなく。 鯛、鮭の焼き魚、可もなく不可もなく。 赤魚と秋刀魚の煮付け、合う。やはり濃ゆい味付けに合う。
コロポン御代栄あみんちゅ純米北島酒造滋賀県2022/9/28 12:52:30家飲み部23コロポン口に含むと甘いのかな、と一瞬思いきや、スッと切れていく。そんなあまり飲んだことないタイプの純米酒で、なかなか美味しくいただいております☺️
ハム御代栄北島酒造滋賀県2022/9/20 12:00:0036ハム甘くて飲みやすいです。オンザロックでもおすすめです。 夏越しの祓え。京都ではこの日に和菓子の水無月を食べるだそうです。ヨシコウハムさん 勉強になります。早く京都で美味しいお酒と和菓子を堪能した〜い。😅ハムヨシコウさん 京都で日本酒と和菓子を堪能できて、本当に羨ましいです。私も早く日本で旅行したいです☺️
野狐馋御代栄Biwako No Kujira原酒生酒無濾過北島酒造滋賀県2022/8/10 5:12:212020/8/2827野狐馋初めての日本酒:琵琶湖鯨生酒(滋賀県・美代酒造)。ソフトな口当たりで、ハニーデューメロンや熟したバナナのような第一印象。生酒の直汲みは微発泡性で、夏に冷やして飲むと楽しいです。 気温が上がると、パイナップルなどのトロピカルフルーツが登場しますよ。甘さは20度のアルコールの偽装であり、舌が反応する前に脳が麻酔され...眠りにつくのです。 琵琶湖にクジラがいないことに由来し、この世に存在しないような不思議なワインです。美しい象徴です。中国語>日本語
ポンちゃん御代栄しぼったそのまま一番酒 垂れ口普通酒原酒生貯蔵酒北島酒造滋賀県2022/7/20 8:12:19148ポンちゃん近くのスーパーで久しぶりにと夫が買ってきました。 北島酒造の一番酒。滋賀県産米を使用。アルコール19度。生で低温貯蔵し、熟成させた後に火入れ。 昔ながらのお酒の香り。トロリとして甘旨濃厚。アルコールを感じる後口。 あまり冷やさない方が甘さは強くなりますが、度数が高いので、私は冷やして丁度でした。しっかりしてるのでロックでも美味しそう。冬はぬる燗でも。 冷奴やポテサラは勿論のこと、鰻丼でも焼きそば(笑)でも美味しいです。 タグには蔵元の思い、品質守るための袋には、奈良本辰也著『日本地酒紀行』に書かれたことが。この本、昭和60年初版です。35年以上前の酒蔵がどんなだったか読んでみたいです。 20年ぶりくらいに飲みましたが、こんなに経っても美味しいことが嬉しく、また蔵元さんの努力に頭が下がります。ご馳走さまでした🙏えりりんポンちゃん(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪ 見たことある〜けど思い出せない💦 19度かぁ🤔度数高っ!って諦めたと思った😅 最近低アルしか飲んでないから 19度(´ ✪ω✪` )スゴイ!!!ポンちゃんえりりん、こんばんは🌙 私も低アル夏酒多かったから、オオーってなった😆たまに違う感じ飲みたくなるんだな~😅mamikoポンちゃん、こんばんは〜(*^^*) 19度ならロックも美味しそうだね(*´-`) お酒🍶にはそれぞれの蔵の歴史があるから、それを知るのも楽しいよね^ ^マナチーポンちゃん、こんばんは😆北島酒造、甘旨濃醇から淡麗辛口系の酒までかなり幅広いの作ってますね😳❗️この時期の19度はかなり効きそう🤣遥瑛チチポンちゃん、こんばんは🌇 20年ってスゴいブランク😁 それでも変わらぬ美味さを舌が覚えていたんですね❣️ 19度はこの時期キツいなー💦ポンちゃんmamikoちゃん、おはよ~😊 そうなの、後からロック、炭酸割、ぬる燗とか思いついて😅300㎖だからなくなってた🤣ポンちゃんマナチーさん、おはようございます😊 たまにしっかりしたの飲みたくなるんですよ~😅北島さん、定番地元酒は御代栄なんですけど、今や北島がメジャーですね🤔ポンちゃん遥瑛チチさん、おはようございます😊 20年って赤ちゃんが成人!自分の年齢が恐ろしくなります😆食べ物の甘→辛→甘…と同じでお酒も爽→濃→爽…になってしまいます🤣つぶちゃんポンちゃん、こんばんは😄 私まだ、滋賀のお酒飲んでなくて‥ 北島酒造さん、✍️チェックしておきます😉👍ポンちゃんつぶちゃん、こんばんは🌙 あれっ?笑四季のプラタナスか赤い糸買ってなかったっけ?気のせいだったらゴメンね🙏北島さん、今風の味じゃないけど美味しいよ😊つぶちゃんポンちゃん❗️そう、ある❣️ 笑四季のプラタナス🍃そうだよね、滋賀のお酒だ‼︎ 飲んでないから、ピンとこなかった〰︎💦ポンちゃんつぶちゃん、こんにちは☀️ プラタナスね!そうそう、つぶちゃんのレビュー見て書こうと思ってたから、何となく覚えてた😆夏にはちょっと濃いから、秋まで待ってもいいかも。これを飲んでる私が言うなって🤣わんわんポンちゃん、こんにちわん🐶 これ飲んだことあるよ〜。 めっちゃ美味しかったこと覚えてる! 焼きそば食べたい😂ポンちゃんわんわん🐶、こんにちは☀️ わんわん🐶飲んでたの見て、久し振りに飲みたいな~って。ラッキー☆ 甘旨で美味しいねー👍 ウチは困った時の焼きそば🤣簡単で美味しい⤴️⤴️