Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しらまゆみ白真弓
453 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

白真弓 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

白真弓のラベルと瓶 1白真弓のラベルと瓶 2白真弓のラベルと瓶 3白真弓のラベルと瓶 4白真弓のラベルと瓶 5

みんなの感想

蒲酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岐阜県飛騨市古川町壱之町6−6Google Mapsで開く

タイムライン

白真弓純米生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Kaba Shuzojo (蒲酒造場)
蔵元部
133
@水橋
白真弓 純米無調整 生 直汲み 無濾過 使用米ひだほまれ 精米歩合 60% アルコール度 17度 今日は飛騨古川の蔵元酒蔵巡り! 2蔵、しかも直ぐお隣りなので歩いた内に入りませんが💦150M位かな😅 蔵元売店にて今月蔵出しの新酒生酒お連れしました。 きめ細かい泡の微発泡。フルーツ系のジューシーさでなく、お米本来のフレッシュさが心地よいです😄 そう言えば飛騨古川の知人夫婦は白真弓推しでした。
ma-ki-
@水橋さん、こんばんわ。 年末最後まで酒活に余念がなくて流石ですね✨ 凄い雪が降っているのでしょうか⛄ 白真弓さんお米本来のフレッシュさってとても気になります😊
@水橋
ma-ki-さん、こんばんは🌆 高山一泊で健保提携ホテル、嫁さんと出かけてました😃蔵元経由で😅 飛騨のお酒は燗酒とにごり酒のイメージが強いですが知らなかっただけと痛感してます💦勉強不足ですね。
白真弓直汲み純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
日の出屋酒店
家飲み部
115
bouken
岐阜酒イベントで初めて飲んだ白真弓 家飲みは当然初です 書いてないけど名門酒会のHPによると原酒との事 フレッシュで微発泡。少し乳酸感じつつ度数の高さを感じさせない軽快さ。ワイン酵母のお酒みたいな雰囲気で最後少しピリッと苦味。うーん🤔 甘めだけど辛味も拮抗しててヨーグルトみたいな乳酸系の独特の味わい 某酒屋さんが試飲して微妙だったって言ってたけど、やはりプロの意見は聞いとくべきだったなぁ 公式サイトのドメインがyancha.comなの草と思ったら、やんちゃ酒って名前のお酒だしてるのね😅 日数経過するとアリかな?って思うようになってきた🤔
白真弓純米吟醸無濾過原酒 荒責
2
ぬー
最後の所を絞った酒と聞くと雑味があるのかなとか想像するが、ガツンと来るも嫌な感じは無く、酒好きは好きなんじゃないかなと思う味。つまみがよく締まって良い〜。
白真弓純米吟醸 ひだほまれ
alt 1
alt 2alt 3
79
Takashi
ちょっと前に岐阜に仕事で行った時に、物産館みたいなところで買ってきたやつ。 白真弓 甘さはあるけど、スッキリ フルーティっぽい酸味よりも、米っぽい甘みを感じる😋 岐阜のお米、ひだほまれを使用 お米の味をベースに優しい甘さがある 初めて飲んだけど美味しかった ホントまだまだ知らないお酒が山ほどあるな🤔
alt 1alt 2
酒肴 あうん
外飲み部
44
ロビン
白真弓を頂きました😁 何となく、深い意味はございませんがネーミングに引っ掛かり注文 ラベルからこらは純米かと決めつけて飲んでましたが、アル添でした😁 しかし、スッキリ飲みやすく良い出来だと思います。 違和感ないから、燗酒じゃなくても十分に美味しい👍
白真弓純米吟醸 ひだほまれ
alt 1alt 2
39
きっぺい
岐阜は高山の土産に頂いた。すっきりしつつも純米らしく米の甘味と旨みが強く芳醇なお酒。塩辛いアテとマッチした。冷やして美味いかったけど燗でもいけそうなお酒。

蒲酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。