Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Kanazawa New Grand Hotel (金沢ニューグランドホテル)

5 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

WOM
石川県 金沢市 南町4-1
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

勝山吟のいろは純米大吟醸
alt 1alt 2
Kanazawa New Grand Hotel (金沢ニューグランドホテル)
酒米色々サロン
98
WOM
忘年会、酒米色々企画8。連投すみません。これは宮城の酒米[吟のいろは]、勝手に百万石乃白のライバルと位置付け、酒米企画では準レギュラーかな。 今回の百白さん谷泉は貴醸酒。こちらは、速醸、火入れとオーソドックスな作り。2回目かな。以前、飲んだときより、バージアップしたような。フルーティー&クリアな味わい。美味しかった! こちら、大丸東京店で購入したのですが、偶然、勝山の関係の方に出会い、蔵のことなど聞けて良かったです。
黒松仙醸山恵錦 磨き40純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
Kanazawa New Grand Hotel (金沢ニューグランドホテル)
酒米色々サロン
101
WOM
忘年会、持ち込み企画その7。北陸から少しエリアを広げて長野に。仙穣さん、信州では結構大きいと思うけど、石川では見かけない。新橋の信州おさけ村にて購入。 山恵錦は結構飲んでいるけど、こちらは初めて、信州酒って山のお酒?とまとめるのは困難なほど、幅広いと思う。大吟醸らしく、華やかに感じるし、意外に米感も感じる。美味しいです。 GI Naganosake。
白真弓別誂 Shiramayumi ひだほまれ純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Kanazawa New Grand Hotel (金沢ニューグランドホテル)
酒米色々サロン
105
WOM
忘年会、酒米企画6本目、岐阜はお隣ということで、平湯バスセンターで購入した岐阜限定の白真弓。飛騨のお酒。スッキリ、軽快ということらしいが、そこは山のお酒。ドスンと来ました。酒米は飛騨のお酒のために作られた[ひだほまれ]これが低音のように響くらしい。フィニッシュはスパッとかな。
alt 1alt 2
Kanazawa New Grand Hotel (金沢ニューグランドホテル)
酒米色々サロン
101
WOM
忘年会持ち込み5、北陸愛編。 日本酒王国新潟、新潟県が山田錦を超えるべく開発した[越淡麗]新潟のお酒は石川でも結構買えるけど、越淡麗使いはなかなかお目にかかれない。ぽん酒館新潟驛店で購入。 金升さんがなかなかレアで、しかもラベルもめでたい感じ。新潟限定らしい。 ん、淡麗というより濃醇では。キャメル感的なしっかりした味わいでした。