dama龍水泉山田錦純米大吟醸生酛市野屋長野県2024/5/15 22:55:352024/5/1125damaフルーティータイプ バナナや洋梨の様なフルーティーな香りで微炭酸 甘味や酸味のバランスが良く上品な甘さ、後か少しの苦味がくる🍶 さすがは市野屋さんの純米大吟醸でハレの日に呑みたいお酒です😊
サンスケ龍水泉市野屋長野県2024/4/14 16:17:4221サンスケベーシック グラン•クリュ 東条山田錦 慶応元年創業の酒造、グラン•クリュ(最上位グレード)、数量限定で半年以上の熟成期間を設けるものも The Joy of Sake New York 2024 やや辛口
ガチャピン龍水泉赤磐雄町純米大吟醸山廃市野屋長野県2024/4/10 11:16:532024/4/10家飲み部100ガチャピンNo.6 x type direct passの抱き合わせで買ったお酒です🍶 欲しかったお酒というわけではなかったのでハードルは低かったのですが、飲んでみてビックリ‼️ これまで飲んだお酒の中でトップクラスの美味しさです👍 大吟醸らしいフルーティな香り🍌 旨味をしっかり感じ、酸味もいい感じで、雑味苦味は一切無しです😀 自分好みのいいお酒に出会えて良かったです(^。^)
酔生夢死龍水泉赤磐雄町純米大吟醸山廃市野屋長野県2024/4/1 13:09:252024/4/1久楽屋57酔生夢死バナナ香ながら山廃らしい どしっとした乳酸系の香りも 飲むのが楽しみになる香り⭕️ 柔らかな口当たり 繊細な甘み 酸もとても綺麗で 含み香は杉の様な 爽やかなウッディ系の香り⭕️ 余韻がとても清涼に感じる⭕️ これぞ市野屋、龍水泉と言いたい逸品❗️ 原材料名:赤磐雄町 精米歩合:40% 度 数:15度 日本酒度:+0.8 酸度:1.7
酔生夢死龍水泉ひとごこち純米大吟醸生酛市野屋長野県2024/4/1 12:28:232024/4/1久楽屋53酔生夢死シャープな森の香り ぴちっとした口当たり ふくよかな甘み とても心地よい酸⭕️ かすかな塩味、渋み 瑞々しく優雅な余韻⭕️ 含み香はほんのり巨峰 どんどん洗練されてる印象❗️ 原材料名:ひとごこち 精米歩合:49% 度 数:13度 日本酒度:- 9 酸度:1.7
shinsaku3龍水泉ひとごこち純米大吟醸市野屋長野県2024/4/1 11:09:2437shinsaku3総合9(10点満点) 辛さ1(-5〜5:マイナスはフルーティー) 淡麗1(-5〜5:マイナスは濃厚) 若干の辛味、ほのかに残る苦味 低いアルコール度数による飲みやすさ 一緒に食べる料理の味に左右されない
dama龍水泉生酛造り 純米大吟醸 ひとごこち市野屋長野県2024/3/17 1:29:4822dama原料米ひとごこち 精米歩合49% フルーティータイプ 飲み口は微炭酸で飲みやすく、洋梨の様な味わい 冷やしてのむのがおすすめ
Kano龍水泉穂高 五百万石純米山廃市野屋長野県2024/2/16 11:40:522024/2/1625Kano1年間寝かした(忘れてた)龍水泉。 米の旨味がしっかりとありつつ、爽やかな酸味でさっぱり。うん、旨い。生ハムを肴に。
ariccy龍水泉天風市野屋長野県2023/12/31 14:45:402023/12/31家飲み部24ariccyひとごこちを使った龍水泉 表記はないが純米大吟醸並に磨いたはず 香りは洋梨にほんのりパイナップル フルーティーな酸味があってシューシューな感じ 味は意外とまろやかな旨味がメイン 透明感がありながら程よい膨らみで酸味を抑え、優しいくて心地よい味わい 美味しい 後味は水のようにスッキリ飲みやすい 単体でもう美味しいが、しっかりした旨味で食中酒にもかなり使いやすい1本と思う
Saru808🐒龍水泉Basic Grand Cru Tojo Yamadanishiki大吟醸市野屋長野県2023/11/30 5:09:312023/11/2873Saru808🐒ラベルの写真がないことをお詫びします。 この酒はスパイシーな輪郭を持ち、発泡性がある。 メロンの風味があり、ふくよかな口当たり。フィニッシュはとてもクリーン。 この酒はとてもエレガントでソフィスティケイトされている。 この日本酒を飲めて幸せです。英語>日本語
hige龍水泉五百万石 天火市野屋長野県2023/11/16 13:08:562023/11/16家飲み部19higeわかりやすい木の風味。 ガス感と苦味と酸味が絶妙に織り混ざり、 最後に究極の一滴のような上品な甘さを伴った旨みを感じながら消えていく。 ★ ★ ★ ★
ガルス龍水泉高瀬純米大吟醸市野屋長野県2023/10/29 0:35:242023/10/2836ガルス1杯目 今日は岡山の料理屋箸にて日本酒と共にディナーコース。食前酒・先付に合わせる酒として長野の高瀬。透明感と優しい甘みに癒されます。 ★★★★★