Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
にちにち日日
1,303 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

日日 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

日日のラベルと瓶 1日日のラベルと瓶 2日日のラベルと瓶 3日日のラベルと瓶 4日日のラベルと瓶 5

みんなの感想

日日を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

日々醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

京都府京都市伏見区城通町628
map of 日々醸造
Google Mapsで開く

タイムライン

日日亀の尾 AUTUMN 第三酒造期純米生酛原酒
alt 1alt 2
家飲み部
73
YSTJ
日日 亀の尾 AUTUMN。第三酒造期。 仙禽さんから譲り受けた栃木県さくら市産の特別な亀の尾を醸した後、一夏蔵内熟成させた限定品です。そこから更に3ヶ月ほど氷温貯蔵したものをいよいよ抜栓です。 微かにメロンのような穏やかな上立ち香がフワッと香り、熟成を経てもなおガス感を感じます。それでいて熟成を経たことにより見事に味がのっており、立体感ある旨味が広がります。生酛由来の乳酸感をやや感じながらもエレガントな酸味が後味を引き取りながらもなお旨味の余韻も感じます。 この酒質は燗向きとのおすすめもあり熱燗にていただいてみると、旨味が鮮やかに開き、綺麗な酸味と相まって抜群に旨いです!
alt 1alt 2
52
Haste
京都出張で買えなかったのですが、沖縄出張で購入できました。火入れとのことですが、ガス感とフレッシュさを感じます。さわやかなお酒でした。第三酒造期。
日日秋津山田錦 第四酒造期
alt 1alt 2
35
Y.Tokushige
今回は本当に仄かにだけど、樽酒のような木の香りを感じました。 酒米→秋津西戸村産山田錦100% アルコール分→11度
alt 1alt 2
家飲み部
7
もともと
結構ガス感あり。 コレはさすが京都。 しっかりと日本酒感を感じて、それでいて優雅な感じ。 そして、日々是好日、いい言葉だなぁ。
alt 1alt 2
36
kizens
ラムネ、乳清、マスカット、高級アルコール、バニラ、米の香り。 さらりとして微発泡の口あたり。 繊細でみずみずしい。ほの甘く、シャープな酸味、ほどよい旨味、心地よい渋味。すばらしいフレーバー。 紅菜の花のおひたし、春雨サラダ、大根の明太マヨサラダ、エビとタコとアボカドの和え物、銀鮭の西京焼きと合わせる。
alt 1alt 2
68
U_G
ショップで購入 元々アル度は低かったが、今期は11%に挑戦。 11%でしか出せない味わいを探求するそうです。
alt 1alt 2
22
Masaki
やはり美味い日本酒 香り控えめながら 梨のような香り 後味 苦味がスッと消えて お気に入り!

日々醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。