Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
だいしんしゅう大信州
4,164 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

大信州 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

大信州のラベルと瓶 1大信州のラベルと瓶 2大信州のラベルと瓶 3大信州のラベルと瓶 4大信州のラベルと瓶 5

みんなの感想

大信州を買えるお店

信州 酒のみよさわ

商品情報は7/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

大信州を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は7/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

大信州酒造の銘柄

大信州香月

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県松本市島立2380Google Mapsで開く

関連記事

酒造り拠点を一カ所に集約し、さらなる進化を目指す - 長野県・大信州酒造 | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

長野の銘酒「大信州」を醸す大信州酒造(松本市、田中隆一社長)。複数の酒蔵が合併して誕生したという経緯から、長野市(豊野蔵)で酒を造り、搾ったお酒を松本市(本社蔵)まで運んで瓶詰め、貯蔵そして出荷をしてきました。「さらなる高みを目指すには拠点を集約するのが不可欠」との田中隆一社長の決断で10年前から準備を進め、2020年夏に本社に新しい仕込み蔵が完成。今期から新蔵での造りが始まっています。巨額の投資をしてまで集約に踏み切った背景に迫りました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

「令和6酒造年度全国新酒鑑評会 公開きき酒会」「最初で最後 とにかく赤武を楽しむ会」「大信州 手いっぱいの会 in 長野」─2025年7月開催の日本酒イベントまとめ | 日本酒専門WEBメディア「SA

編集部に届く最新の日本酒情報のなかから、2025年7月に開催される日本酒イベントを紹介します。(2025年7月SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

最高級日本酒「純米大吟醸『想定内』『想定外』」プロジェクトメンバーによる、長野・大信州酒造の蔵見学に潜入! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

造りだけでなく、田植えや稲刈りから自分で手掛けた日本酒を飲むことは、蔵人でもあまり経験できないかもしれません。SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

大信州純米大吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1
家飲み部
32
アザラシ3合
今日も大信州(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)今日は鑑評会出品仕込みとは別でもう一つ買ってた八重原純米大吟醸!大信州のすっきり華やかさはもちろん、思ったより甘くて、デザート酒みたい♪ アジとスズキの刺身、水菜とラディッシュのサラダ、昨日の豚もつ&馬もつ煮込みと一緒に! 信州目聞塾認定酒 おりからみ 生原酒 八重原 純米大吟醸 生 使用米:信州八重原産 契約栽培米ひとごこち100% 精米歩合:49%(自家精米) アルコール:16度
大信州圃場別仕込み 雫取
alt 1
27
じゅんちょる
大信州 圃場別仕込み 雫取り【八重原地区】 長野県東部。藝料 山からミネラル登富な水を引込み、台地に風場が位置するおかげで日照時間が長く、粘土質で水持ちの良い土が完熟した旨みの強い米を育てます。
alt 1
家飲み部
31
アザラシ3合
大信州の鑑評会出品仕込み酒!いずれどれかが香月になるものかな(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 今日行った大信州特約店で仕込シリーズが揃ってたので、仕込み41〜43号まで買っちゃいました。本日は43号を呑みます! さすがの大信州で、味は超すっきり華やかなのですが、いつもより甘みを感じる気がします。白ワインっぽさもあって、ワイングラスやシャンパングラスも似合いそう!後味の苦さも美味しい! 豚もつ&馬もつの煮込み(タレなし、料理酒と野菜の旨みのみで味付け)と一緒に! 鑑評会出品仕込み 仕込43号 無濾過原酒中汲み 長野県産契約栽培米 金紋錦全量使用 仕込み容量 600kg仕込 使用酵母 自家栽培酵母 仕込水 北アルプス連峰の雪解け水
大信州いち引き 金紋錦 純米吟醸 生酒
alt 1
31
Kazu
これめっちゃ美味い フルーティジューシー スカッとするガス感 オリのミルキーさ、キレイでスッキリ、 旨さもたっぷり
alt 1
alt 2alt 3
17
とっちー
長野県 超特撰 洗練純米 精米歩合70% アルコール15.5度 栓を開けるとコメの芳醇な香りが立ち昇る。 味わいはパイナップルのようで、大信州らしいキレイな味わい。 後味はサッパリでとても飲みやすい。
alt 1alt 2
家飲み部
24
りょうすけ
健康診断前最後の日本酒! 何にしようか迷いましたが、大信州の夏酒にしました。 長野らしいクリアな飲み口で、さっぱり辛口。 仄かな旨味も乗って、飲み応えもあり、今日みたいな暑い日の昼飲みにピッタリです!

大信州酒造の銘柄

大信州香月

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。