Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
盛典
137 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

盛典 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

盛典のラベルと瓶 1盛典のラベルと瓶 2盛典のラベルと瓶 3盛典のラベルと瓶 4盛典のラベルと瓶 5

みんなの感想

岡田本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県加古川市野口町良野1021
map of 岡田本家
Google Mapsで開く

タイムライン

盛典県農 花てがみ純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
ユアサ酒店
家飲み部
107
bouken
もふもふと一緒に兵庫酒に特化した酒屋さんにて購入。 店内で角打ちしてる人が多数居て異様な雰囲気だったのでイベントですか?と店の人に聞いたら、近くで開催されてる大関の蔵開きから流れて来た人との事。 スルメイカの匂いが充満してて店員さんに臭くてすみませんって言われました🤣 農業高校の生徒が採取したサルビア酵母で醸したお酒。 少し微発泡で独特の風味。甘めだけど化粧品みたいな他にないような香り。後半は少しナッティー。 少しクセ強かなと思った 3日経つと少しラムレーズン感も 開けたてより断然美味しい😋
盛典辛口 山田錦純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
92
ねむち
謎チー屋で角打ち② 冷蔵庫あさって、好きなの取り出して、グラスに自分で注ぐアットホームな角打ちで、未開栓のお酒があったので、開栓させて頂く事に。 以前飲んでイメージは辛口のワインっぽい盛典。 今回も王冠封のシールに辛口生原酒って書かれている。 口当たりは、ほどよいガス感あって、フレッシュですっきりな酸味とバランスのよい旨味。 辛口表記あるけど、飲みやすくやっぱりワインぽさ感じる。
盛典山田錦 辛口生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
SAKE FROMAGERIE 香醸
外飲み部
107
bouken
謎のチーズ屋で角打ち② この店の角打ちはセルフなので冷蔵庫を捜索してると未開栓の盛典を発見! 開栓プロのねむちさんに託しました😁 先日のオフ会で辛口色々飲んで物によっては辛口いけんじゃね?ってモードになってるので飲んでみた 確かに辛口なんだけどガス感と程よい甘味で美味しい😁
alt 1alt 2
18
タロウ
以前買ったものが良い印象だったので一升瓶で。よって火入れ。 やや色づいている。 香りは爽やかでりんご、白い花、白玉っぽい香り。 酸味と甘味のバランスがよい。初めは酸味主体でサッパリに思えるが後から甘味のボリュームがやってきて飲んだ際の充実感を与えてくれる。 余韻は甘いが、酸味とミネラル感があるため嫌な後口にはならない。 燗つけるとしてもぬる燗までかな。基本的には10℃から20℃位で飲むお酒だと思う。 多分温度帯を合わせたらより美味しく飲めるお酒だと思う。ほんとに、酒蔵はお酒の飲み方について消費者お任せ一辺倒にならず、ある程度オススメの温度、酒器を示して欲しい。
alt 1
67
ねむち
「HYOGO SAKE EXPO 2023」㉑ ■合名会社岡田本家「盛典」・兵庫県加古川市 1874年(明治7年)に創業。 「加古川」の伏流水と兵庫県産の米を100%使用。 岡田本家の盛典での単品ブースはなくて、6蔵ほどが集まって環シリーズとして試飲・販売しているブースに置いてた。 【盛典 環 純米吟醸 生酛】 軽やかな酸からの旨辛味。旨みに濃蜜な感じも少しあったかな。 以前に盛典の生酛飲んでて、白ワインっぽい印象だったけど、同じような感じだったかな🤔
盛典純米吟醸生酛
alt 1
Hankyu Department Store (神戸阪急)
外飲み部
95
bouken
HYOGO SAKE EXPO 2023⑭ 岡田本家さん。 蔵としての出店ではなく、環シリーズのブースに置いてるコチラのみでした。少し残念…。 環はSDGsなお酒。(詳細はググってください) 農家と酒蔵と神戸新聞社のプロジェクトで福寿、富久錦、播州一献、白鷺の城、盛典、大関から発売されてる。 環シリーズ全部美味しかった記憶。 モダンというか、各蔵の通常商品と少し違った味わいな気がしました。
盛典Technique 限定生原酒
alt 1alt 2
32
くま吉
冷酒で飲む 無色透明 果実に似た甘い香り 口に含むと先ず甘酸っぱさを感じるが、すぐに消え去る 後味に僅かなヒリヒリしたドライさを感じるが、これもすぐに消えるため余韻はかなり短め 肴に合わせると酸味は感じず、強い甘味だけを感じるようになるが、しつこく無く口の中をスッキリさせてくれる
盛典純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
12
酒楽星
⭐︎⭐︎⭐︎ 店を変えてすっきり甘めにいきたくて、うすにごりの盛典をチョイス。 甘さの引けがもう少しサッパリだったら最高だった

岡田本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。