Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
帝松
578 チェックイン
帝松 1帝松 2帝松 3帝松 4帝松 5

松岡醸造の銘柄

帝松隆光

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

埼玉県比企郡小川町下古寺7−2
map of 松岡醸造
Google Mapsで開く

タイムライン

帝松豊穣記念祭純米吟醸原酒生酒無濾過
帝松 チェックイン 1帝松 チェックイン 2
家飲み部
39
シロタマ
うーん モダンな感じでそれっぽいんだけど、感動のない味かなぁ 「うま!」って思わせる香りがないように感じる。 ちょっと重くてちょっと辛く、そして苦い(苦いものが苦手) 期待してたんだけどなあ、残念 好き度 2/10 4日経過 居酒屋で飲む有名銘柄のグラス酒のような飲みやすい味になった。 これなら好き度 6/10。濃いのは好きなのでまた買うのもありかな
帝松虎の巻 緑 芳醇辛口 純米吟醸 無濾過原酒
帝松 チェックイン 1帝松 チェックイン 2
外飲み部
105
まつちよ
飲んだ事のない埼玉の帝松がメニューに入っていたのでマスターにどんなもんか聞いてみたら、帝松の中では飲み易い方かな…😌とのこと。 埼玉ポーズはしなくてもいいみたいなので注文。 お初になります🍶 上立ち香はフルーティな甘い香り。 口に含むと仄かな酸味にさらりとした甘味。 なんとなくミネラル感のある旨味を感じながらじんわりとキレていく感じ。 ミネラル感なんてワイン用語使いましたが、ここのお酒は硬度149mg/㍑と秩父山の石灰岩質を通り抜けてきた伏流水で造られているそうで、独特の旨味を感じたんですよね。 硬度240ある千葉の岩の井もなんかちょっと違う気がするんですよ。 気のせいかもしれませんが…🙄 美味しかったです🍶✨
アラジン
まつちよさん、おはようございます😃 帝松、ミネラル感あふれる感じですか☺️ 風の森とかも超硬水なのですが、個人的に今ひとつミネラル感が理解できてないので、見かけたら是非試してみたいです😄
まつちよ
アラジンさんこんにちは🌞 なんというかエビアンとかボルビックぽさを感じたんですよね🤔 ワインのミネラル感ってその事を言っているのかよく分かりませんけど😅
帝松褻と霽れ 純米吟醸
帝松 チェックイン 1
家飲み部
16
あーや
ワイン酵母を使用しているお酒に初挑戦。 バナナのような香りと甘みに感動した。 デザートにも合うと思うけど、すっきりしていて食中酒としても美味しかった。 (写真はオニオンスライスです😂)
帝松鳳翔純米大吟醸
帝松 チェックイン 1
帝松 チェックイン 2帝松 チェックイン 3
32
まみーさん
酒蔵レストラン松風庵にて 写真の左側のお酒 青リンゴや白葡萄のフルーティさと 上質な砂糖の甘味 飲んだ後に軽い刺激が下に残る 酒米は備前雄町とのことで 間違いなく別格なお酒でした 宇和島鯛めしとともに ごちそうさまでした
帝松立春しぼり純米吟醸原酒生酒
帝松 チェックイン 1帝松 チェックイン 2
63
寅之助
友人宅にお邪魔した際、奥さんのご実家近くで造られているという、この帝松をいただくことに。 帝松という銘柄も、酒米のさけ武蔵も初めてで、味の想像がつかないワクワク感あり。 これは美味しい!!一口目から衝撃を受ける🤯 上立ち香は控えめだが、口に含んでからマスカットのようなフルーティな香りが広がる。 ガス感があって爽やか、旨みは強くなく、スッキリとした甘みが特徴的。 16度もあるのにアルコール感がなく、スイスイ飲める。 地元流通が主の銘柄でこんなに美味しいお酒があるとは…一升瓶で常備しておきたいレベルでした😊
帝松褻と霽れ ~ケトハレ~
帝松 チェックイン 1
12
お酒を飲むあちゃ。
帝松 褻と霽れ ~ケトハレ~   ワイン用プリムール酵母仕込み ●松岡醸造 ●埼玉県 小川町 ●米(国内産)、米麹(国内産) ●精米歩合:60% ●生貯蔵 ●アルコール分:15% ●日本酒度:-5.0 ●酸度:2.5 香りはバナナ。これがバナナの香りだって教えて頂いて『これがバナナなんだ!』ってお勉強になった。元々メロンとかパインとかバナナの明確な違いがよくわかってなかったんだけど、この重すぎない香りがバナナなのか!ふむふむ。 一口目は甘渋を感じて『こっくん』って飲む感じの口当たり。 二口目はおつまみと合わせて…なるほど、サラっと入っていく感じで美味しさが増した気がする。油分の高いお料理や濃いめの味付けに合いそう。 これを常温で何年かほっぽっといて飲むと、熟成されてまた黒バナナにたいな感じになるらしい。とても気になる…
帝松虎ノ巻 緑 芳醇辛口 純米吟醸 無濾過原酒
帝松 チェックイン 1帝松 チェックイン 2
24
HIIRO
りんご感のあるかなり控えめな甘味を感じた直後に、旨味と酸味が口の中に広がっていく。後味はスッキリ。開けて二日目くらいまでは結構ガス感のある舌触りを感じる。
帝松PREMIUM 純米吟醸生原酒純米吟醸原酒生酒
帝松 チェックイン 1帝松 チェックイン 2
帝松 チェックイン 3帝松 チェックイン 4
28
しみー
埼玉の帝松のプレミアムなやつらしいです。 イエローの色調が見えるクリスタルな色調。 リンゴ、バナナ、メロン、パイナップルといった吟醸香がとても強く香ります。また、上新粉や石灰。 アタックは強く、まろやかな甘さがあり、トロッとした食感。パイナップルのフレーバーとともに爽やかな酸味が広がり、それが収まりはじめると心地よい苦みが横に広がり、コクを感じます。 アルコール18%と強く、どっしりとしていますが、香りの華やかさでそれがマスキングされそうで怖い(笑) 結構好みです。

松岡醸造の銘柄

帝松隆光

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

こちらもいかがですか?