Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
帝松
735 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

帝松 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

帝松のラベルと瓶 1帝松のラベルと瓶 2帝松のラベルと瓶 3帝松のラベルと瓶 4帝松のラベルと瓶 5

みんなの感想

帝松を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は9/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

松岡醸造の銘柄

帝松隆光

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

埼玉県比企郡小川町下古寺7−2Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
23
DRY
帝松 純米吟醸 瑞鹿【埼玉県 松岡醸造】 芳醇な酸味から仄かな柑橘感。苦味の余韻と熟成感。旨熟。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:埼玉県産さけ武蔵100%使用 精米歩合:60% アルコール分:16%
alt 1
20
ロース
JR大宮駅開業140周年記念 とろっとした口当たり。じわっと旨い。辛め。口の中で転がすと酸も感じる。総じて柔らかい印象。 美味しかった。
alt 1alt 2
27
DRY
帝松 道の駅 純米生原酒【埼玉県 松岡醸造】 熟れたメロン感から甘味。強めの苦味の余韻とアルコール感。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原材料名:埼玉県産彩のきずな100%使用 精米歩合:70% アルコール分:18% 使用酵母:K901号
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ぽんしゅビルヂング
29
ペンギンブルー
激渋ラベル。 本醸造・杉樽熟成でスペックも激渋。 含んで枡酒的なスパイシーな木の香り。 辛酸っぱくて渋い…からのドライに米旨っ! 本醸造らしいサラッとしたキレ。 意外にパリッと綺麗な酒。 葉ワサビ漬けと激渋コンビがまたマッチ。 好み度☆4/5(意外に結構アリ)
帝松みかどまつ 虎ノ巻 緑純米吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
25
nonnon
微発泡 バランスよいおいしさ チャートがしっかりふれている 旨味特に強い
帝松PREMIUM 純米吟醸生原酒
alt 1
alt 2alt 3
ぽんしゅビルヂング
外飲み部
29
ペンギンブルー
昨日は飲み過ぎあげ忘れ! 爽やかだけど甘い、トロピカルな香り。 含んで熟したパインやドライフルーツ系の芳醇・甘フルーティー。 意外とあとから米旨も感じる。 リキュール的濃い甘なのでロックでキューッと呑むのが良いかも。 好み度☆3.5/5
帝松PREMIUM 玉苗純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒のてらむら
家飲み部
104
bouken
國酒フェアの1日目と同じタイミングで神戸の酒屋さんで帝松試飲会をやってたようで、翌週行くと帝松が沢山並んでました😊 こんな帝松並んでるの見るの初めてだわ 前に和酒フェスで飲んだ赤磐雄町もあったけど、フルーティーでジューシーというのに惹かれコチラを購入 さけ武蔵とか埼玉の米かと思ったら玉苗ってのが珍しいなと思った フレッシュでトロピカルな甘旨味。 埼玉の酒米じゃないのが面白い。 余韻もかなりフルーティー。帝松は辛口イメージだったけど、こんなフルーティーなお酒もあるんだね 温度上がると最後あたり少し苦味感じる
兄貴
boukenさん こんにちは😃地元埼玉のお酒🍶このお酒、帝松らしからぬモダンな美味しさですねー♪今後も若社長にいろいろチャレンジしていただきたい蔵ですね。
bouken
兄貴さん おはようございます😊 帝松には少し苦手意識あったのですがコチラのお酒はとても美味しく飲めました😋 バスマティライス使ったお酒出してたり面白い蔵ですよね😁
1

松岡醸造の銘柄

帝松隆光

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。