Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
帝松
683 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

帝松 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

帝松のラベルと瓶 1帝松のラベルと瓶 2帝松のラベルと瓶 3帝松のラベルと瓶 4帝松のラベルと瓶 5

みんなの感想

帝松を買えるお店

商品情報は9/11/2024時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

松岡醸造の銘柄

帝松隆光

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

埼玉県比企郡小川町下古寺7−2
map of 松岡醸造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
33
ハム
虎の巻純米大吟醸無濾過原酒 地下130Mより汲み上げる石灰岩系の特異な硬水を使用して酸す、本年(新米新酒。 埼玉県産「彩のかがやき」50%精米で醸す。 程よくフルーティーかつ波やかなり醸香と、旨味がありながらもキレある純米大吟醸。
帝松虎ノ巻 黒純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
133
熊谷 朋之
こんばんは!🙋 気がつくと、明日はクリスマスイブ。🎄 感覚が一週間ズレてます。😅 クリプリは、この前暫定で妻にあげたので、明日は大人しくしていようと思っています。 さて、少し前に取引先の銀行の忘年会に行ってきました。 私は、いつものようにきぶねさんからチョイスしてもらった銘柄を直接送ってもらい、そのままいただくパターンです。(笑) で、最初は帝松の虎ノ巻 黒 純米大吟醸 無濾過原酒。 なんと日本酒度+14! 超辛口の部類に入るので、一体どんな味わいなのか? ということで一口含む。 ええ? なにこれ? 旨いぃ〜!👍 お米の旨味がしっかり感じられて、口の中で広がるぅ~~~!😁 喉の通りはスッキリとして、食材との相性もバッチリ!👍 あちこちのテーブルをぐるぐる回していたら、普段はウイスキー党の方が「これは美味しい!」と隣の方と残り四分の一をきれいに空けた。😱 まさか全部飲まれるとはぁ~、と思ったけれど、普段日本酒を飲まない人が旨い!と言ってくれたので良し!とします(笑) 大変美味しゅうございました!🙋
帝松純米大吟醸 虎ノ巻 黒
大宮 一の家
2
mizo
お宮参り&お食初めをやったお店で飲んだお酒 キリッとして美味しい日本酒🍶 お刺身との相性ばっちり🙆‍♀️ どこかで買いたいと思ったらなかなか売ってなさそう🥲
帝松PREMIUM にごり酒純米にごり酒
alt 1alt 2
81
まめうめ
通りすがりの酒屋さんで勧められた冬季数量限定品。 開封時注意⚠️炭酸ガス含みます。 甘すぎず、アタック強め、フレッシュなにごり酒。中華や揚げ物にも合いそう。 お燗もおすすめのようなので、泡が落ち着いたら試してみたい。⇨あたためたらふくよかに変化
帝松THE SAITAM純米原酒生貯蔵酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
わかさや渡辺酒店
104
hoshiaki
純米無濾過原酒🍶生貯蔵酒✨THE SAITAMA👌 なんともインパクトのある埼玉ラベル😅味の方は、野生味あるがスッキリ辛口。イカフライを受け止めるが、少しアルコール感強め。燗にした方が本領を発揮しそうかなぁ🤔立ち飲み、ちょい座りを選べて、清潔感のある店内でした😆 わかさや渡辺酒店@浦和 20240817
帝松虎ノ巻 緑 芳醇辛口純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
27
PrinceMichael3_
投稿No.443 口に含むと先に酸、それから旨味がきます。辛口と言うだけあって度数(16度)より強く感じます。後味に旨味はあまり残らず、いわゆる辛い味わいが残ります。 アテとの相性 ヒレカツ◯++ つくね◎ シシャモ焼き◎ 鳥なんこつ揚げ◎ 個人的好み★★★☆☆
帝松PREMIUM 玉栄純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
205
兄貴
地元埼玉小川町の地酒🍶甘いお米の香り…呑み口甘苦、後味も程良い苦味…ホルモンや、豚の味噌漬けのような濃い味に合う、昔ながらのお酒もある酒蔵ですが…このお酒🍶は、モダンな感じ♪旨い😋なぁ…芳醇旨口♪お米の旨味を堪能♪また、呑みたい一献です♪

松岡醸造の銘柄

帝松隆光

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。