Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くろまつせんじょう黒松仙醸
682 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

黒松仙醸 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

黒松仙醸のラベルと瓶 1黒松仙醸のラベルと瓶 2黒松仙醸のラベルと瓶 3黒松仙醸のラベルと瓶 4黒松仙醸のラベルと瓶 5

みんなの感想

仙醸の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県伊那市高遠町上山田2432Google Mapsで開く

タイムライン

黒松仙醸純米原酒生酒無濾過
alt 1
新三よし
19
飲んべえ16
フルーティーと説明にありましたが、後味はピリッと辛口で締めてくれます。口に含んだ瞬間も甘さを感じるのはほんの一瞬です。でも馬刺にはピッタリです。
黒松仙醸月の輪熊純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
22
maz
口開けを頂く。 香りも旨味も少し平たい感じ。 少し時間をおくと尖った所がなくなり、何も邪魔しない控えめな香りと旨味で食が進む。 にんにくの唐揚げに合わせました^ ^
alt 1
alt 2alt 3
18
3EqUCieD19
これぞ長野の酒!!定番の組み合わせをひやおろし仕様で!! 「美山錦×701号酵母」の『THE・長野』な組み合わせの純米酒を半年以上にわたり低温でじっくり熟成。 フレッシュな風味を残しつつ味わいにまろやかさが加わりました。 マスカット様の香りからシャープでキレる辛口酒。後味のほんのりとした旨甘味に秋の訪れを感じさせます。 冷酒にこだわらず、幅広い温度で楽しめる一本です。 原材料 : 信州伊那谷産美山錦 精米歩合 : 70% 日本酒度 : +8 アルール分 : 16% 産地 : 長野県 株式会社仙醸これぞ長野の酒!!定番の組み合わせをひやおろし仕様で!! 「美山錦×701号酵母」の『THE・長野』な組み合わせの純米酒を半年以上にわたり低温でじっくり熟成。 フレッシュな風味を残しつつ味わいにまろやかさが加わりました。 マスカット様の香りからシャープでキレる辛口酒。後味のほんのりとした旨甘味に秋の訪れを感じさせます。 今宵はカツオの刺身と! 原材料 : 信州伊那谷産美山錦 精米歩合 : 70% 日本酒度 : +8 アルール分 : 16% 産地 : 長野県 株式会社仙醸
黒松仙醸月ノ輪熊純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
38
10ZG-STQ
いつものお店にて 最近は熊さんがあちこちに出没し 大変な事になっていますが、 こちらの🐻さんなら大歓迎です。 ひやおろしらしい落ち着いた感じで 美味しく頂きました。☺️ 肴はお店名物のサラダ🥗、豚タン。
alt 1alt 2
18
誤認娘
信州は伊那のどぶろく。酸味が効いていて美味しい。しっかり冷やしていただきました。甘くない甘酒?
黒松仙醸純米吟醸 ひやおろし ツキノワグマ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
華蔵
外飲み部
31
ペンギンブルー
香りあまりしない。 含むとまとまりがあり、瑞々しいテクスチャ。 口の中でもあまり香らない。 強いていえばパインや白桃など。 なんとなくスポドリのような味わい。 甘酸旨の調和を感じる。 良き。 好み度☆3.5/5
alt 1
alt 2alt 3
61
zzz...
帰省時に、酒を飲まない父親になんか地酒買ってきてと頼んだらこちら登場。 岡谷のうなぎと一緒にいただく。 かなりあっさりとしたお酒で、若干うなぎ対抗としてはとしては物足りないかなーといった感じ。 白身のお刺身とかそう言うのがあうかもしれない
黒松仙醸純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
76
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 去年も買った気がするクマですがで、またまたついついジャケ買い 人里に降りてくるクマは怖いですがで、このツキノワグマ🧸は可愛いです 信州もひやおろしの季節に入りました 適度な酸と旨みがバランスよく拡がる 果実な甘さもあるけど、酸味によって爽やかさも それでいてひやおろしらしい濃い旨みの美味しい1本
黒松仙醸こんな夜に…
alt 1
32
Yuko
今回は魚ラベル。 「こんな夜に…」の世界観を形にしてくれたのは陶芸作家の堀込和佳さん。 テーマは「月を見上げる信州の動物たち」当社のどぶろくや、甘酒のラベルにも登場する雷鳥を中心にその仲間たちが描かれています。
1

仙醸の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。