大木
鼻から入る香りはおだやかだけど、口に入れたら華やかさがぶわってくる。
甘みもしっかりありつつ、酸味もきて程よくスッキリ。
万人受けするタイプ。食中でも単体でも美味しい。常備酒に追加しよう。
隣県で常備酒の「くどき上手 純米吟醸」と飲み比べ。
系統は似てる。華やかフルーティー。
くどき上手が甘み旨味、宮寒梅が酸味スッキリって感じかも。どっちも好き。
くどき上手→日本酒度±0
宮寒梅→日本酒度+3
日本酒度の数字で比べるとけっこう差があるけど、体感は宮寒梅+1くらいだった。
みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。
みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。
みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。